重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

XP SP3です。システム復元を3回やりましたらフリーズしてしまって
みなさんに助けられながら回復コンソールなど使っていろいろやり
結局はレジストリをなんとか復元しておそるおそる動いています。
ありがとうございました。
ところがその影響で起動時にオペレーティングシステムの選択というのが
2つでるようになってしまいました。システムが2つできてることはないので
どっちを選んでも一緒と思うのですが選択画面がでないようにできません
でしょうか?よろしくお願いします。参考サイトなどもありましたら紹介して
ください。

A 回答 (9件)

失礼な表現、記載、誤記等ありましたら済みません。



boot.iniの処NTLDRを処理する工程で確認が行われるため不用意にコーディングするとNTLDR is Missingや比較的初期のOS起動エラーが発生します。
充分注意が必要です。

「boot.ini」で検索を掛ければ結構関連サイトが表示されます。
その他、「デュアルブート」、「マルチブート」で検索してもboot.iniを使うものはであればネットに記載があると思います。
Windows7や8ではNTLDRがbootmgrになってboot.iniは使われていません。
その辺を理解したうえでboot.iniをコーディングを修正する必要があります。

回答1.maiko0318さんの回答は恐らくbootmgrの場合になるかと思います。
回答3のファイルパスがともに正常であれば削除メッセージがでるか、どうかわかりません。
その場合は
下記、リンクなどを元に手作業でメモ帳でダブっている行を消すことになります。
自信が無ければboot.iniは数行なので全部、補足やお礼などの返信で公開して修正の内容を尋ねた方が安全です。

Windows XP で Boot.ini ファイルを編集する方法
↓↓
http://support.microsoft.com/kb/289022/ja

「boot.ini」の編集
↓↓
http://pctrouble.lessismore.cc/boot/bootini.html

この回答への補足

ファイル名から実行でmsconfigと入れるとBOOT.INIはでるんですがメモ帳でC:\のルートには見つけられません。もちろん隠しファイルも見える設定にしています。XPフリーズ時にあれやこれややってしまったので多少おかしくなってるんだと思いますが良い方法はありませんでしょうか?
[boot loader]
timeout=20
default=multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(1)\WINDOWS
[operating system]
multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(1)\WINDWS="Windows restart ver"
multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(1)\WINDWS="Windows rewrite ver"
になっています。
"Windows restart ver"と"Windows rewrite ver"は私がいじくってた時に入れた名前です。
どうぞよろしくお願いします。

補足日時:2013/06/28 16:45
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。この方法で編集できました。1行消したら選択画面も出なくなりました!!!しかしBOOT.INIは」どこに隠れているのでしょうか?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Windows XP で Boot.ini ファイルを編集する方法
↓↓
http://support.microsoft.com/kb/289022/ja

お礼日時:2013/06/28 17:31

失礼な表現、記載、誤記等ありましたら済みません。


解るとは思いますが、ちょっとした追記です。

小生の回答8(ANo.8)
誤)マイコンピュータを開きフォルダーメニューの「ツール」→「フォルダオプション」で
↓↓
正)マイコンピュータを開きフォルダーメニューの「ツール」→「フォルダオプション」で「表示」タブをクリックして

boot.iniを公開したことで的確な助言が出ていますね!
(回答6のkoi1234さんの回答)
補足に気が付くのが遅かったので修正内容については小生は回答できませんでしたが…
隠しファイルやシステムファイルが見れる状態ならばboot.iniはメモ帳で直接編集可能だったはずです。
【くれぐれもシステムファイルは移動させたり、編集しないように!!】

直って何よりです!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろ必死で動くよう頑張った(知らないのにむちゃした)のでまだ不安定なんです。ネット接続は安定しているんですが例えばXPってCtrl+マウスホイールで画面の拡大、縮小ができますよね。それが縮小ができないんです。こんなの直らないだろうなあと思ってるんですが(;_;)いろいろサポートありがとうございました。

お礼日時:2013/06/28 20:02

失礼な表現、記載、誤記等ありましたら済みません。



>しかしBOOT.INIは」どこに隠れているのでしょうか?

前回リンクの2番目のリンクのフォルダーオプション当たりらご確認ください。
『「boot.ini」の編集』のリンクの中ほど
〇「boot.ini」の場所
当たりからです。
===
でも随分、簡素な書き方なので念のため詳しく説明すると…
マイコンピュータを開きフォルダーメニューの「ツール」→「フォルダオプション」で
〇すべてのファイルとフォルダを表示する
↑こちらにチェックを入れる。
□登録されている拡張子は表示しない
↑レ点を外す。
□保護されたオペレーティングシステムファイルを表示しない
↑レ点を外す。
で[適用]で[OK]をクリックする
ローカルディスク(C:) を開くと確認できます。
boot.iniの他、ntldr(拡張子なし)、ntdetect.com、他も確認できますよ!
トラブルシューティングでご存知でしょうが…
【それらのシステムファイル含め、そこにある隠し、システムファイルは決して、触ってはいけません】

確認後は元に戻して下さい。

この回答への補足

回答ありがとうございます。なぜか
「□登録されている拡張子は表示しない」
が消えています(^^;アセッ
「□保護されたオペレーティングシステムファイルを表示しない」
これでboot.ini がでてきました(^_^)
ありがとうございました。

補足日時:2013/06/28 19:45
    • good
    • 0

>確かに2行でてるんですが削除などの編集ができないの



文章をクリックすると削除ボタンが押せるようになります。

この回答への補足

おかしいですね。やっぱりウィンドウは表示だけで編集ができません。XPの復元でだいぶいじっちゃったので壊れてるところもあると思うんです。ありがとうございました。

補足日時:2013/06/28 19:57
    • good
    • 0

各市属性表示にしたうえでBOOT.INIがc:\に見つからないって話がおかしいのですが


見つからないというのであれば次の方法で編集できないか確認してください

マイコンピュータのプロパティ・詳細設定・起動と回復・編集ボタンを押すと
BOOT.INIの編集ができるはずです

multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(1)\WINDWS="Windows rewrite ver"
の一行を削除して保存してください(除荷の部分の編集は行わないように
それもできないというならちょっと状況がわかりません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい、「マイコンピュータのプロパティ・詳細設定・起動と回復・編集ボタンを押すと
BOOT.INIの編集ができるはずです」これで編集でき無事選択画面もでず動くようになりました。たいへんありがとうございました!!!

お礼日時:2013/06/28 19:06

ブートオプションが出るようになったのは、c:\ にある、boot.ini というファイルにもう一つのWindows XP が登録されたからです。


boot.ini はCドライブのルートにありますが、システムファイルの一つで、隠しファイルになっていますので見えないかもしれません。そのときは、エクスプローラを開いて、Cドライブを選択し、ツール→フォルダオプション→表示から、「隠しファイルを表示する」をチェックし、「システムファイルを表示しない」のチェックを外します。
メモ帳(notepad)を起動して、boot.ini を開いたウインドウにドラッグ&ドロップすると開きます。次のようになっていると思います。

[boot loader]
timeout=30
default=multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(1)\WINDOWS
[operating systems]
multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(1)\WINDOWS="Microsoft Windows XP Professional" /noexecute=optin /fastdetect
multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(2)\WINDOWS="Microsoft Windows XP Professional" /noexecute=optin /fastdetect

この意味は、Partition 1 とPartition 2 にWindows XP Professional がインストールされていて、デフォルトで(エンターするか、何もしないで待っていと)起動するのはPartition 1の方だということです。
ブートオプションには一行目も二行目も、 Microsoft Windows XP Professional と、表示されます。どちらのPartition のWindows だか区別することはできません。

[operating systems] のところに " "で囲って "Microsoft Windows XP Professional" と記述されていますが、これが、ブートオプションに表示される文字列です。
もし、" "の中に一つ目は"Windows XP Pro"、二つ目は"Windows XP Home" と書き換えると、ブートオプションに、そのように表示されます。

boot.ini を編集して、multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(1)\WINDOWS="Microsoft Windows XP Professional" /noexecute=optin /fastdetect を削除して、default=multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(1)\WINDOWS を default=multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(2)\WINDOWS に書き換えるか、
multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(2)\WINDOWS="Microsoft Windows XP Professional" /noexecute=optin /fastdetect を削除すると、ブートオプションが表示されなくなりますが、
一方が正しくインストールされているが、他方はそうでない場合は、正しくインストールされている方を削除すると Windows が起動しなくなります。

見極めるには、現在デフォルトで(エンターまたは待っていれば)起動する方がどちらだか default=multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(1)\WINDOWS の部分の最後の( )内の数字を見ればわかります。
(1)ならば、後続の行の Partition(2) となっている行全体 multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(2)\WINDOWS="Microsoft Windows XP Professional" /noexecute=optin /fastdetect を削除したらいいのです。

リスキーだなと思うようでしたら、timeout=30 を 2とか3くらいにするといいです。ブートオプションが一瞬表示されますが、すぐにWindows 起動シーケンスに移ります。

boot.ini を編集して再書き込みしようとして、拒絶される場合は、リードオンリーになっている可能性がありますので、リードオンリーの属性を外します。

この回答への補足

なぜかC:\のルートにはBOOT.INIが見つかりませんでしたが#4さんの方法で編集できました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Windows XP で Boot.ini ファイルを編集する方法
↓↓
http://support.microsoft.com/kb/289022/ja
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
[boot loader]
timeout=20
default=multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(1)\WINDOWS
[operating systems]
multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(1)\WINDOWS="Microsoft Windows XP Professional"
1行減らしたら確認画面もでなくなりました!!!
しかしいったいBOOT.INIはどこに隠れているのでしょうか?詳しい説明ありがとうございました。勉強になりました。

補足日時:2013/06/28 17:40
    • good
    • 0

基本的に既に回答が付いているものの図解入り


http://max656.blog84.fc2.com/blog-entry-173.html

この回答への補足

回答ありがとうございます。
確かに2行でてるんですがKこのウィンドウから削除などの編集ができないのですがどうすればよいのでしょうか?

補足日時:2013/06/28 16:34
    • good
    • 0

メモ帳で、C:\boot.ini


を表示してみてください。
同じものであれば、一つを削除するだけでよいと思います。

この回答への補足

ファイル名から実行でmsconfigと入れるとBOOT.INIはでるんですがC:\のルートには見つけられません。もちろん隠しファイルも見える設定にしています。XPフリーズ時にあれやこれややってしまったので多少おかしくなってるんだと思いますが良い方法はありませんでしょうか?でもBOOT.INIを直接いらった記憶はないんですが・・・

補足日時:2013/06/28 16:22
    • good
    • 0

ファイル名から実行に、msconfigと入れてenter


ブートタブに、2行出ていますよね。不要な方を削除してください。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
確かに2行でてるんですが削除などの編集ができないの
ですがどうすればよいのでしょうか?

補足日時:2013/06/28 16:12
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!