
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
国賠請求というのは、損害賠償です。
何かの損害を受けたのですか。
そうだとすれば、その損害が発生した時点(=損害を発生させた行政の行為の時点)が消滅時効の起算点となります。
取消訴訟がいつ確定するかとは無関係です。
回答ありがとうございます
行政によって損害が発生した時(最終決定が下された)
ですね
ってことは教示があった時ですね たぶん
ありがとうございます
No.1
- 回答日時:
時効が成立するまででしょう。
案件がわからないので、時効の起算点や期間はご自分で調べましょう。
回答ありがとうございます
自分で今考えていました
原処分>審査請求>再審査請求>取消訴訟>判決確定>国賠訴訟
●原処分~~~~国賠訴訟 だと3年以上です
Wiki 民法第724条 解説
法行為による損害賠償請求権の発生要件については、民法第709条等を参照。
Wiki 民法第709条 開設
債権の発生原因の一つである、不法行為の成立要件を規定している。
よって 不法行為が確定したのは 再審査請求の確定 だと考えました
●再審査請求~~~~~国賠訴訟
これで3年以内です
これでだめですかね
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ジム料金未払い
-
携帯ショップでの店側の手続ミス
-
数百円程度の不正乗車等、微罪を...
-
子どもの時など見つかっていな...
-
8年前に窃盗被害にあって窃盗罪...
-
借地での立ち退きでこまってい...
-
誰かが勝手に他人の土地に倉庫...
-
慣習と法律とどちらが優先?
-
根抵当権の消滅時効について
-
権利の上に眠るものは保護に値...
-
三洋薬品の置き薬について
-
職場に20年前の泥棒扱いされて...
-
研究費の横領について
-
分からないこと(長文ですが)
-
「何年か先」や「何年か前」の範囲
-
貸し金の時効を無効にする申し立て
-
共有地の財産
-
NHKから過去未払い分の放送受信...
-
裁判中に時効を迎えたらどうな...
-
自治会費の使い込み
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
携帯ショップでの店側の手続ミス
-
時効の援用 時効後に催告を受け...
-
ジム料金未払い
-
子どもの時など見つかっていな...
-
工事の請求がこない…
-
偽装結婚の時効はありますか?...
-
債務の承認とはどういうことで...
-
夫が壊した街灯の弁償について
-
数百円程度の不正乗車等、微罪を...
-
管理会社のミスでマンションの...
-
お世話になります。私48歳、既...
-
慣習と法律とどちらが優先?
-
準法律行為である弁済
-
教えて下さい。 30年前の盗難っ...
-
過去に受けたパワハラについて...
-
過去の両親の虐待を訴えられるか
-
昔、ココ山岡に詐欺にあいました
-
権利の上に眠るものは保護に値...
-
三洋薬品の置き薬について
-
貨幣損傷取締法、時効は5年であ...
おすすめ情報