アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

1:He seemed to have already left when I arrived.
2:It seemed that he had already left when I arrived.

2の文は1の文の書き換えですがto have already left は単に大過去と捉えるべきなのか?
それとも 完了してしまったのは大過去であるがwhen I arrivedの過去時点と何かしら繋がりがある大過去と過去(現在完了が過去と現在の2つの時制を表すように)(つまり過去完了時制)と捉えるべきなのか?どちらでしょう

現在完了を習った際にI have lost my wallet.とI lost my wallet.との違いも教わって前者は現在との繋がり(影響)があり、後者は単に過去で現在とは関係ないとのことでした。このような時間の流れが過去の時制でも同様に起こっているのであればto have already left は単に大過去と捉えるべきなのか、when I arrived時に繋がり(影響)がある過去完了と捉えるべきなのか?教えて頂きたいと存じます。

A 回答 (6件)

already は現在完了で用いるように,「完了」的意味が発生します。


だから,時制のずれの大過去というより,
完了の意味をもった,現在完了が過去にずれた過去完了と考えられます。

already の存在,これが完了の決め手です。
それだけのこと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解説頂いて有難うございました!とても参考になりました。

お礼日時:2013/06/28 14:42

失礼。

訂正です。

He seemed to have already left when I arrived.

It seemed that he had already left when I arrived.

It seemed that he had already left at the time I arrived at 2:00 p.m.

It seemed that he had already left at 2:00 p.m.

このときにhad alreadyは大過去なんですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかり易く時系列での解説有難うございました!例えば、そこに話者(私)が着いたのが2時、彼が出発したのは1時であった場合、私が彼が出発したと判断した(のように思えた)のはそこに着いたと同時、つまり2時ということですよね。この1時を2時時点とは繋がりのない単なる過去(大過去)と取るのか2時時点の私に何かしら(彼が出発してしまっていなかったことが)影響しているのか?と考えるとやはり大過去ではなくて過去完了時制と取るべきかなと考えています。

お礼日時:2013/06/29 08:53

He seems to be ..


He seems to have been ..
He seemed to be ..
He seemed to have been ..

全て正しい構文である。

He seemed to have already left. 
↓書き換え
It seemed that he had already left.
or
It seemed that he already left.

なぜならば、文法書曰く;

PERFECT INFINITIVE: (TO) HAVE + PAST PARTICIPLE
Perfect infinitives can have the same kind of meaning as perfect tense or past tense
-It's nice to have finshed work (= It's nice that I have finshed.)
-I'm sorry not to have come to Thursday. (= ..that I didn't come...)

Practical English Usage by Swan.

It seemed that he had already left.
主節は
It seems that 
従属節が
he had already left.
の関係が成立つ。


質問者の疑問はこの従属節(when he already (had) left when I arrived)の中の従属節(whe I arrived)が従属節の主節に及ぼす時制を論じようとしているように思うが、考え方は逆のはずです。It seemed thatと言う主節が過去であるがために従属節の主節は過去形か過去完了形がくる。例えば"when I arrived"私が到着した時間を2:00p.m.とすれば、

He seemed to have already left when I arrived.

It seemed that he have already left when I arrived.

It seemed that he have already left at the time I arrived at 2:00 p.m.

It seemed that he had already left at 2:00 p.m.

このときにhad alreadyは大過去なんですか?
    • good
    • 0

I have lost my wallet.


現在完了は大きく二つの意味を伝えます。
(1)いつ失くしたのかはっきりとは分からない。またはわざと明確にしていない。
(2)失くしたことの影響が今でも残っている。つまり財布がなくて、不便な状態が今も続いている。

I lost my wallet.
過去形は
(1)いつ失くしたのかはっきりと分かっている。この文には書いてありませんが、前後に失くしたのがいつのことなのか、必ず分かるようになっている。
(2)失くしたことを現在とはつなげて考えない。「影響がない」のではなく、「影響があるとも、ないとも言っていない」というのが正しい認識です。


過去完了は、現在完了とは少し考え方が違います。二つの過去を古い過去と、新しい過去に分けているのです。古い過去を大過去と言います。文の中で古い、新しいの順序が逆転する時に、過去完了を使います。出来事の起こった順序に沿って述べるときは、and や then などで、過去形を続けます。

現在完了のように、影響のあるなしは考えていません。

1:He seemed to have already left when I arrived.
2:It seemed that he had already left when I arrived.
seemed と arrrived は同時、left は arrived よりも古い過去で、逆に書いてあるので、過去完了で大過去にしてあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい解説頂きまして感謝致します。単に過去と大過去となればスッキリするのですが、例えば経験や継続のようなニュアンスがto have+p.pに来ても話者としてはその過去との繋がり(影響)はないと考えて構わないでしょうか?
例えばHe claimed to have seen an alien twice.やHe claimed not to have eaten any food for two days.は単に大過去の経験、継続と見て構わないでしょうか?

お礼日時:2013/06/28 21:00

He seemed to be の be の時制は、seemed と同じ時すなわち過去です。

ではそれより前のことを言うにはどうするかというと He seemed to have been と完了形を使います。

もういなかったのなら He seemed to have left. です。これを言い直すと It seemed that he had left. となります。つまり to 不定詞とすることで過去完了ではなく現在完了が用いられることになるわけです。

when I arrived については、seemed とarrived は同じ過去の時点で have left はそれより前という時間関係です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解説頂きまして有難うございました!一番知りたいのは過去seemed とarrivedの時点へto have leftとの時間が繋がっているのかです。現在完了に戻すとI have lost my wallet.は失くしたのは過去だが現在も失くしたままで現在と繋がっているつまり影響している。I lost my walletは単に過去の出来事で現在とは関係がないつまり時間の繋がりや影響がない、この感覚がto have+ppを用いるとそっくりそのまま過去に移るのかどうか?それとも大過去の感覚だけなのか?ということです。私の例文が少し良くないので申し訳ないですm(_ _)m

お礼日時:2013/06/28 17:38

AA)


まず、when節を持つ重複分の時制の解釈は、
1)When I opened the window, the cat jumped out.
causeとeffectの関係が明白である場合はあえてthe cat had dumped outとは言わない。過去完了(大過去)を使っても間違いではないが普通は使わない。
2)When I had opened the window, I sat down and had a cup of tea.
例文のように主語が同じで連続する動作の場合は時差を明確にする。故に(When I opened the window, I sat down and ...)は非文となる。

ならば、
3)He had left when I arrived.
4)He left when I arrved.
どちらが正しいのか?causeとeffect関係であるために1)の解釈になる。と云っても、下記の例題を読めば、1)のケースとは異なり、過去完了形の文の方が 一般的である。
何故? - 完了の意味合いが強いということであろう。 

She left voluntarily when police arrived.
He said he left the area when police arrived because he was...
https://www.google.com/search?hl=en&gl=us&tbm=nw …

BB)
to have + PP は
1)通常の完了形と同様に、継続、完了、経験を表す。
It's nice to have finshed work (= It's nice that I have finshed.)
2)単純過去を表す
I'm sorry not to have come on Monday (=that I didn't come ...)

He seems to have already left when I arrived.
を言い換えれば、

5)It seems that he had alreay left when I arrived.
or
6)It seems that he alreay left when I arrived.
どちらも正しいはず。

5)は完了と理解した上での書き換え。
6)は単純過去と理解した上での書き換え。

故に、質問の書き換え文は完了の意味を示唆すると考えればよいはず。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい解説を頂いて有難うございました!whenにも言及して頂いてとても勉強になりました。

お礼日時:2013/06/28 14:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!