
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
慣れれば簡単なんですけどね。
交換に至るまでの工程が難しいです。
ユニットを外すためのねじが見えてます?
見えないでしょ。
ユニットにたどり着くまでに、このパネル、あのパネルと外していかなくてはなりませんし、固定はクリップだったりねじだったり様々です。
一番難しいのは、このパネルを壊さずに外すことです。
外してしまえば、
>配線を外して、新しいユニットに配線を取り付けるだけ
になるわけです。
たぶん、変換用のアダプタがあるはずなので、それを見つけて取り付けるだけです。
基本的にカプラーとギボシ端子程度で取り付けられます。
最初はショップなどで交換を頼み、可能なら見せてもらうことですね。
ただし、電気の基礎が足りていないと壊れますし、車が燃えますが。
No.4
- 回答日時:
デッキユニット交換、私には簡単です外して電源コネクターを差替えるまたは車種の変換コネクターを使う元に戻して終わりです
おそらくここに質問していると言う事は自力では無理、説明しても理解できるかな?
工賃払って交換が間違いないです 待合室でコーヒー飲んで無いで作業を見学させてもらうと勉強になります
見せてもらえればの話しですけど!
この回答へのお礼
お礼日時:2013/06/28 22:22
回答ありがとうございます!
待合室で待っていた方が良さそうですね(笑)
下手にいじって壊してしまったらそれこそ修理代がかかってしまいますよね…
カーショップで頼んでみたいと思います!
No.3
- 回答日時:
昔は簡単に出来たけど、
今時の車は、あっちこっち外さにゃいかんかったり、配線を上手く押し込めなかったりする。
おまけに作業するには狭すぎ・・・
せめて、テスターぐらいは買ったほうが良いよ。
車と、デッキの配線図があれば安心。

No.2
- 回答日時:
難しいですよ
壊すかもしれませんよ
簡単にできる人はここで質問なんかしませんから(^_^;)
>配線を外して、新しいユニットに配線を取り付けるだけではないですか??
そうですよ
簡単でしょ?
No.1
- 回答日時:
私には簡単ですが、あなたにとって簡単かどうかまでは誰も知りません。
カーオーディオの取付や交換をやった経験はあるのですか?
配線図や取付、取外し手順書は見ても理解できますか?
工具はそろっているのですか?
車種も現在の機種も交換しようとする機種も提示できないようでは先が思いやられます
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ソーラーガーデンライト 修理
-
Ac100vモーターを正転、逆...
-
バックカメラ撮影範囲
-
ワイヤリング クロゼット
-
10年以上まえの 第一興商のレ...
-
ダイハツ ミラ の車速センサー
-
庭のコンクリートの通路に配線...
-
ダッシュボードの内側?異音が...
-
エンジンを作動してもナビの画...
-
YUPITERUのカーセキュリティ商...
-
エンジンルームと室内との配線...
-
BSは映るのですが地デジが映らない
-
三相のELBを単相の配線で使うに...
-
ETCの取り外しは車に詳しくない...
-
モビリオ GB2 車外ACC電源
-
ネジとナットが一緒に回ってし...
-
シガーソケットの電流の限界値...
-
シガーソケットが通電しなくな...
-
3Aとかかれたヒューズに5Aや...
-
軽トラックのパワーステアリン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Ac100vモーターを正転、逆...
-
エンジンを作動してもナビの画...
-
バックカメラ撮影範囲
-
10年以上まえの 第一興商のレ...
-
配線が溶けた原因
-
ワイヤリング クロゼット
-
カーナビ 車速パルス が認識...
-
カーセキュリティを自分で外し...
-
モーターの正逆回転できる配線...
-
日野 デュトロの車測パルス
-
thermaltake H26のフロントパネ...
-
ふれ愛情報盤について・・・
-
カーナビの互換性について 現在...
-
工事担任者問題「セルラフロア...
-
デッキ(ユニット)を替えるのは...
-
三菱ekワゴン車配線図について
-
庭のコンクリートの通路に配線...
-
YUPITERUのカーセキュリティ商...
-
ダッシュボードの内側?異音が...
-
電装屋さんにフォグランプの、...
おすすめ情報