
中型限定免許証を自主返納、もしくはただちに失効させ、
すぐに同じものを取得することは可能でしょうか?
今、4トントラックを運転して仕事をしています。
やはり自主返納すると新たに取れるのは普通免許となり、当然4トントラックを運転できないので、
新たに中型免許を取得しないといけなくなりますか?
普通免許で二年以上の運転歴があるとすぐに中型免許が取れるそうなので、
普通免許を取り、すぐに(できれば翌日でも)試験場に行き中型免許の試験を受ける…
とかは、運転技術があれば可能なのでしょうか?
無意味なようですが、事情がありできそうかどうか調べていますが解りません。
詳しい方、よろしくお願いいたしますm(__)m
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.3
- 回答日時:
中型が乗れる旧型の普通免許は、もう取得できません。
>普通免許で二年以上の運転歴があるとすぐに中型免許が取れるそうなので、
普通免許を取り、すぐに(できれば翌日でも)試験場に行き中型免許の試験を受ける…
中型免許の取得条件は
普通、大型特殊免許のいずれかの免許を現に受けており、かつ、当該いずれかの免許を受けていた期間(当該免許の効力が停止されていた期間を除く。)が通算2年以上の方。
なので、普通免許を取得して2年待つ必要があります。
翌日に受験することはできません
No.1
- 回答日時:
>無意味なようですが、事情がありできそうかどうか調べていますが解りません。
事情とはもしかして「免停」または「免取」の聴聞が近日中に行われるからでは?
そうならお考えのこと行っても意味がない。
自主返納しても、再取得後に返納前の「免停」または「免取」は生きてるので
そのまま「取得と同時に行政処分」となる。
行政処分を無くすには、最低1年、最長で5年間の「期間」が必要。
本当に書いた事が理由なら「意味無い無駄な悪あがき」となる。
行政処分自体は実は「戸籍を元とする」の考え。
でないと書かれてる行動が当たり前のように行えるので、処分する事の意味が無くなる。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
免許センターで働く人は殆どの...
-
自動車限定AT車の人でもフォー...
-
車の免許 車の免許を、持ってな...
-
知的障害(IQ 73)で大型二種免許...
-
原付免許→普通免許
-
続・親が運転免許を取るのを許...
-
フォークリフトを免許なしで乗る
-
普通免許を取得後すぐに1人で運...
-
国家資格何個持ってますか? 年...
-
師範免許をとるまでの必要なお...
-
8t限定中型車免許証から大型1...
-
中型や大型運転免許についてで...
-
車の免許は色盲だと取得できな...
-
原付免許から普通免許へ。ゴー...
-
ゴールド免許制度はいつから?
-
外免切り替えに伴う通算3ヶ月以...
-
交通死亡事故を起こしても免許...
-
ゴールド免許を取得できる一番...
-
公務員試験に運転免許は必要な...
-
75歳以上のゴールド免許
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
免許センターで働く人は殆どの...
-
自動車限定AT車の人でもフォー...
-
車の免許 車の免許を、持ってな...
-
日本人の海外での運転免許取得...
-
自動車学校に通っているのです...
-
普通免許を取得後すぐに1人で運...
-
本免許試験と誕生日について
-
AT限定解除後の免許証
-
師範免許をとるまでの必要なお...
-
75歳以上のゴールド免許
-
運転免許証の写真について
-
中型や大型運転免許についてで...
-
アメリカの運転免許証を履歴書...
-
ゴールド免許制度はいつから?
-
初心者期間の初心免除って?
-
運転免許について。 免許センタ...
-
猟銃免許について
-
免許の取得日の確認方法を教え...
-
大型免許取り消し後の再取得の方法
-
自動車免許取得日が変わった場合
おすすめ情報