
必修科目「数学」、選択必修科目「歴史」と選択必修科目「地理」の3科目がある。ある2人の学生に対して「二人とも進級」か「一人が留年」あるいは「二人とも留年」を出力する問題を考える。ただし、進級条件は「必修科目に合格し、かつ2科目の選択必修科目の少なくとも1科目に合格していること」とし、全学生が3科目とも履修しているものとする。
実行結果
ある一人の学生が進級する科目取得パターンを全て書いてください
(例) 数学「合格」歴史「不合格」地理「合格」
実行結果
この問題に対するアルゴリズム(手順)のステップを書いてください
実行結果
そのときの最大時間計算量(1点)、領域計算量(1点)をそれぞれ求めよ。
すべて教えていただきたいです。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
アルゴリズムじゃなくて確率論と計算機工学ですよね?
1.
数学「合格」歴史「不合格」地理「合格」
数学「合格」歴史「合格」地理「不合格」
数学「合格」歴史「合格」地理「合格」
2.
次の数式を(JavaならJavaで)ゴリッと計算すればよろしいのでは。
{x ∈ {数学,歴史,地理}×{「合格」,「不合格」} | {数学,「合格」} ∈ x ∧ ({歴史,「合格」} ∈ x ∨ {地理,「合格」} ∈ x)}
3.
あなたがどのようなアルゴリズムを用いて実装するかにもよる。
おそらく多項式時間・多項式領域となるかと
No.1
- 回答日時:
「教えてほしい」ってのは「質問」じゃないよな.
「
実行結果
ある一人の学生が進級する科目取得パターンを全て書いてください
(例) 数学「合格」歴史「不合格」地理「合格」
」
も何を言っているのかわからんし. 何の「実行結果」なんだ?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
56歳独身男性です。 オナニーが...
-
課題の反対語
-
「わいうえを」とか「やいゆえ...
-
「いずれか」と「いづれか」ど...
-
歴史的仮名遣いでの小文字表記...
-
恋愛で親のアドバイスはどれく...
-
「1に何々、2に何々、34が無く...
-
「づつ」と「ずつ」はどちらの...
-
「大文字の歴史」と「小文字の...
-
人名で「かほり」で「かおり」...
-
徳川本家、御三家の家紋に違い...
-
「画」の旧字体は「畫」ですか...
-
地方の言語でしょうか?
-
歴史的仮名遣いの「む」
-
身内が亡くなり49日が過ぎる...
-
夜着に使っていた白い着物の名称
-
家族背景とは?と聞かれたらな...
-
タイはなぜ売春が盛んなのですか?
-
徳川御三家に紀伊・水戸が選ば...
-
好きな人が神社、お寺巡りが好...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
56歳独身男性です。 オナニーが...
-
課題の反対語
-
「づつ」と「ずつ」はどちらの...
-
現代文(小説)の問題の解答が全...
-
過近代的って?
-
「いずれか」と「いづれか」ど...
-
歴史的仮名遣いでの小文字表記...
-
「わいうえを」とか「やいゆえ...
-
人名で「かほり」で「かおり」...
-
πの書き方
-
「幼少」ということば
-
睾丸を利用した拷問
-
恋愛で親のアドバイスはどれく...
-
中国人の脚の長さ が、気になり...
-
夜着に使っていた白い着物の名称
-
「1に何々、2に何々、34が無く...
-
徳川本家、御三家の家紋に違い...
-
創世記、創成期、創生期の使い...
-
「画」の旧字体は「畫」ですか...
-
歴史的仮名遣いの「む」
おすすめ情報