重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

小説の一文です。
ネズミが人間のような暮らしをしています。主人公ネズミが結婚式について思い悩んでいるところに、近所の独身女ネズミが訪ねて来た所のシーンです。

She turned conquettishly and raised her sensible skirt a notch to reveal a stocky but firm bit of leg for a middle-aged mouse."And boys , it's not because I haven't been asked!"

直訳で前半の部分はなんとなく意味は分かるものの、良い訳し方が思いつきません。
最後の台詞に至っては意味が分かりません…。
どなたかよろしくお願いします。

A 回答 (3件)

    では少年たちよ。

私が頼まれなかったからではない。

    > では少年たちよ(話し手は「独身中年」、聞き手は「結婚式来ている人達、すなわち年齢の差がある)。
    私が頼まれなかった(=私に結婚してくれと誰も申し込んで来なかった)から(わたしが今独身なの)ではない。
    (この私の脚を見てご覧、男が黙っている訳ないの、わかるでしょ)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

最後の一文の言い回し、魅力的ですね!
参考にさせて頂きます。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/06/28 15:36

すみません、haven't でしたね。


#2 は撤回します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧にありがとうございます。
ワタクシ、間違っていようが、まるっと信じてしまうくらいの初心者でございます。

お礼日時:2013/06/28 15:44

彼女は色っぽく振り向いて、センスのよいスカートをちょっとめくって


中年ネズミにしてはずんぐりと頑丈な(片方の)脚を見せた。
「こんなふうになったのも、別に人に頼まれたからじゃないんだよ」
(好きでこんな脚になったんじゃないんだから)

独身なんでしょうか?
結婚するとこんな脚になるからやめた方がいい?
あるいはその逆なんでしょうか。

この回答への補足

すっかり独身だと思いこんでましたが、それについての記述がないんです。(気づいてないだけかもしれませんが)
どちらなんでしょうね~?

補足日時:2013/06/28 15:32
    • good
    • 0
この回答へのお礼

前半部分はとてもいい感じだと思います!
ありがとうございます!

お礼日時:2013/06/28 15:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!