
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
だいたい先祖代々から受け継いできた土地なんですが、年寄が面倒見ていたが、亡くなってしまい相続したのは東京の孫とか多いですね。
自分の知り合いにも2人ほど居まして、買いたければ売るよと言われます。でもよくよく聞くと維持管理は大変。まず不法投棄。個人の土地の不法投棄は持ち主の責任で処理しなければなりません。もちろん投棄した人間を一生懸命探し出して処理させるのも手ですが、探す方がお金がかかる。
同じように山火事とか事件とか不法投棄で薬物が地層にしみこんで有害な薬品が川に流れたとかしたら自己破産でもしない限り責任逃れは出来ません。
そうならないように、監視カメラを取り付けたり、柵を設けたり、看板建てたり、巡回監視をしてもらったり。そういうお金は毎年かかります。
つまり畑でもキノコでも林業でも、山から収入を得られるものがないと結構厳しいという事ですね。
No.1
- 回答日時:
https://www.google.co.jp/search?sourceid=navclie …
地名に「里山」 「田舎暮らし」などのキーワードで探せます。市街化抑制地域家を建てることが禁止とか、車では入れず他人の土地を徒歩で横切って到着しますとか、事情があるところは安いです。ヤフオクの競売で出る場合もあります。
http://chb-sogo.awa.jp/satoyama.htm
地名に「里山」 「田舎暮らし」などのキーワードで探せます。市街化抑制地域家を建てることが禁止とか、車では入れず他人の土地を徒歩で横切って到着しますとか、事情があるところは安いです。ヤフオクの競売で出る場合もあります。
http://chb-sogo.awa.jp/satoyama.htm
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
買った家の隣がヤクザだった
-
地主と土地所有者の違い
-
購入した住宅の敷地内に、お稲...
-
本家・分家・新家???
-
明治時代の国税についてお尋ね...
-
再開発は何故高層ビルなのか?
-
14条地図と17条地図の違いは?...
-
線路脇の土地制限について
-
一軒家の持ち家にすんで14年に...
-
法務局はから土地の所有者を調...
-
合筆前の登記識別情報通知書に...
-
一筆の一部を一時使用で貸す契...
-
ネパール人が、日本で家を買いたい
-
商業資本家と産業資本家の違い...
-
土地使用承諾書の件
-
外壁塗装をするために足場を組...
-
電線を移動する際の費用負担は...
-
土地の所有権と既得権、どちら...
-
農地 隣接地主が隣地に暗渠排...
-
自分の家の敷地と隣の家の敷地...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
戦後焼け野原になった後、土地...
-
買った家の隣がヤクザだった
-
14条地図と17条地図の違いは?...
-
本家・分家・新家???
-
借地に植えた木について
-
屋敷と邸の違いは?
-
太陽光設置業者の隣地の森林の...
-
購入した住宅の敷地内に、お稲...
-
車庫証明申請、自認書と使用承...
-
日本史についてです。 平安時代...
-
不動産登記の共同担保目録で
-
畑を貸していると返してもらえ...
-
他人の土地に設置してある構築...
-
線路脇の土地制限について
-
なぜ四角いものが多いのでしょ...
-
立ち退きで移転すると、豪邸へ...
-
商業資本家と産業資本家の違い...
-
私有地とは
-
差額地代説について
-
地主と土地所有者の違い
おすすめ情報