重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

いつもこちらで相談させて頂いています。

小3の息子なんですが、3年生になりクラス替えがあってから急に
それまで放課後よく遊んでいた友達がぱったりと遊ばなくなり、家にも来なくなり
私も凄く心配でした。
息子が友達に遊べるか尋ねると、○○と遊ぶから遊べないとか、今日はムリとか
あれこれはぐらかされて断られ、暫く遊ぶ友達が本当に居なくて息子もしょんぼりしていました。

ところが5月の半ば頃急に友達5人くらいが遊びに来たのでびっくりしました。
約束したのは1~2人だけだったのですが、勝手に遊びに来たみたいと言っていました。
それからちょくちょくまた遊ぶようになったので、私もホッとしてそんなに心配する事も
ないかなと思っていました。

それが2週間前からまた遊べないと断られたり、遊ぶ約束して息子が友達の家に
行ってくると行ったはいいのですが、結局居なかったりやっぱり遊べないと言われ
肩を落として帰ってきます。

学校でも、昼休み何してるの?と聞くとリーコーダー吹いてると言いました。
誰かと一緒なの?と聞くと女の子と吹いていたとの事。
男の子達とは遊んでいないようです。
これを聞いて私は益々心配になりました。

放課後は家の用事が急に入ったり、また息子より先に他の友達が先に遊びに
きてしまったとか色々とあるでしょうからそこは良くわかりませんが、一緒に遊んだら?と
私なら思うのですが、今の子供達って違うんですね。

息子は友達と遊ぶ約束したらちゃんと守るし、約束してない子が来ても
いいよと言って一緒に遊びます。
家の近所に同級生の男の子がおらず、なかなか遊べないのでたまに遊ぶ約束した時なんかは
ニコニコして帰ってきて、すぐ友達の家に迎えに行くんです。
が、結局遊べないって言われて帰ってくる。。。(毎回こんな調子です)
これって何なんでしょうね。
息子にも何か原因があるのだと思います。
勿論毎日毎日遊ばなくてもいいとは思います。相手も今日は誰と遊びたいっていうのが
あるとは思うので。でも、一人ではなく他の子も同じように言うらしいので気になります。

なので、今や誰もうちに遊ぼうって来る子はいません。
このままではいけないと思い、習い事も2つさせていますし、よく市政だよりに子供向けの
イベントなどがあるのでそれに申し込んで参加したりと、私なりに息子が楽しんでくれればと
いつも考えています。
もうすぐ夏休みですが、休みの間は多分遊べないだろうし休み明け2学期が凄く心配です。
親がどうのこうの出る訳にはいかないですが、このままだと息子はクラスで孤立するのでは
ないかと心配でなりません。
様子をみるしかないでしょうか。。。

A 回答 (2件)

はじめまして。



ご心配でしょうね。
一人っ子さんでしょうか。何となくそう思いました。
優しい、自己主張が弱い、空気が読めない。
ということはないでしょうか。
家で兄弟で切磋琢磨していないとそういう事ってありますよ。
競争力に欠けると言いますかね。

うちも友人関係ではすごく悩みました。
たぶん過保護だったのだと思います。
でも、母親ではどうにもならない時期になりますね。
お子さんは友達と遊びたいのですから。

わたしもすぐに先生に事情を聞きに行くと思いますし、
出過ぎかもしれませんが、友達のお母さんにそれとなく探りは入れると思います。
お母さん、心配ばかりしていても進展しませんので、
まずはお子さんの周りの基礎固めからしてあげたらいいと思います。
相手のお母さんに、話が通じるお母さんだとわかって貰っていることは
強力な武器となります。
お子さんがなじむためには、まずお母さんがなじむことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。
うちは下に娘(年長)がいます。いつも喧嘩ばかりして
大変です。
まずはやはり担任に相談したほうがいいんですね。
心配ばかりしていてはいけませんね。

お礼日時:2013/06/29 22:09

いえ、担任に聞いてみましょう。


学校や保育所、幼稚園でのお子さんは親御さんの知らない一面だらけです。
こっそり我が子を見ると大体の方は驚かれます。
学校の我が子のことをよく見てるのはほかならぬ担任ですから、クラスでどんな様子なのか聞いてみるといいでしょう。

私の予想では遊び方に問題があるのではないかとおもいます。
男の子の団体で遊びからはじかれる子は「すぐかんしゃくを起す」「わがままだったり自分ルールをねじ込む」「勝利しようという覇気が全くない」「負けを全く認めない」などです。
もちろんヒントが何もないのでただの予想ですけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答有難うございます。
そうですね。確かにそうかもしれません。
園や学校での子供の様子は担任しか分かりませんよね。
来週担任に相談してみます。

お礼日時:2013/06/29 02:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!