
普段パチンコしか打たず、この間始めてスロットを打った者です。
よく意味が分からなかったので質問させてください。
1.ARTについて
決められた回数(ST)でコイン(出玉)を獲得しつつ、新たに大当たり(ST回数上乗せorボーナス)を狙う。
パチンコで言う【電サポありのST+ラウンド】を混ぜた物、という認識ですがあっていますでしょうか?
2.ART中について
上乗せ当選確率が探しても見つからないのですが公表されていないという事でしょうか?
それとも元々ある子役を引くとART中に限りART回転数が規定回数上乗せされる・・・という事でしょうか?
3.通常時子役について
中段チェリー等の子役が出た後にボーナス当選といった流れが主流と感じましたが、これはどういう仕組になっているのでしょうか?
レバーを倒した際に毎度乱数を取得、抽選してるのであれば子役に当選した時点で大当たりかどうか確定していると思うのですが、そうすると子役~大当たりまでの回転(抽選)が無駄と感じるのですが・・。
それとも「中段チェリー=○回転後に大当たりを引く」という乱数でしょうか?
4.○○ステージ突入
これはパチンコで言う小当り(只の演出で内部に変化なし)or出玉なし確変(回数限定で高確率に移行、パチンコで言うST)でしょうか?
それとも もし存在していれば ですが上記の「○回転後に大当たりを引く」という乱数なのでしょうか?
何分初めてなものでトンチンカンな事を言ってしまっているかも知れませんが、もし良かったら教えて下さい。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
なんとなくですがわかりやすい様に噛み砕いてみます。
1,パチンコでいうSTに似ていると言われればそうですね。基本最初に決められたゲーム数、例えば50ゲーム合ったとしてこの間にチェリー、スイカ、チャンス目、ボーナスなどのレア役を引いてゲーム数を足していくような感じです。最近の主流はこの流れです。中には継続率のみの台や上乗せがセット数(50ゲーム終わったら再度50ゲームでスタート)で管理されている台もあります。中にはこの要素をすべて含んだ台もあります。がその分継続率は低めに設定されている台は多いです。
2,最近の台はメーカーから正確な解析が出ないなどの問題もあり雑誌の実戦などからの情報しか得ることが出来ません。なので信じるかどうかは読者次第。参考にはなるとは思いますので目を通すのは損ではないでしょう。子役に関しては各子役に強弱が付けられており強い役ほど上乗せG数が多くなりやすいといった認識ですね。規定ではなく引いた時に一般的な台だと5~300Gの上乗せがありますがそこから振り分けで当選する仕組みですね。もちろん多いG数ほど振り分けは低いです。
3,これに関しては台によってタイプが変わります。ジャグラーなどのAタイプはボーナス成立後即告知ですが現在主流となるAT、ART機は異なるものとなります。特にボーナス搭載型のA+ARTはボーナスとARTの当選は別物でボーナスの場合は子役で重複当選後すぐ当たります。演出終わらなくても一応7図柄なんかを揃える事は出来ます。それとは別にARTなどに当選した場合は前兆Gという最大で30G以上の潜伏に入ります。演出などが騒がしくなってきたら前兆の疑いがあります。(もちろんガセはあります)その間に引いたレア子役は台によってはちゃんと美味しい台もありますが基本は損するケースが多いです。無駄引きと呼ばれています。またG数で何Gハマったら当たりというG数管理台もあります。最近のAT機はほぼこれが主流です。
4、ステージに関しては確かにパチンコの小当りや潜伏に似ていると言えば似ています。パチンコのように2Rランプが光ったら確定みたいなものはありませんが入り方が派手だったり演出がいつもより騒がしいなどで期待度を判断できるケースもあります。
これも台によって異なるので注意してください。G数管理だと単に当たりやすいゾーンと言われるG数や天井G数などの時に入る前兆ステージ。子役などで当選した場合のケースだと前兆の他にここで更に子役が引ければチャンス!というのを表したいわゆる高確率ステージ。などですね。すでに当たりが確定しているケースもあればただ単にガセだったり、当たってないけど更に子役引ければチャンスだよ!な高確率ステージだったりと様々な意味があります。またパチンコで言うST潜伏に近いものとして自力解除ゾーンもあります。これはよくG数管理の台に使われており突入すると10G間当選確率が飛躍的にアップしその間に運よく引く事が出来れば規定G数まで無駄に回さなくても当選するといった事になります。
説明下手ですすいません。結構わかりづらい日本語になってしまってますが参考までに
メーカーから情報が出ていないとは驚きです。
予備知識がほぼない私でも分かりやすく理解できました。
詳しくお答えいただき有難うございました!

No.1
- 回答日時:
えーっと、パチスロは自由度が高いので多彩なゲーム性が可能です。
ですので、ARTだのなんだのも所詮便宜上の名称に過ぎません。解説するには機種毎の解説が必要になります。
何の機種についてお訪ねか明らかにされた方が、より明確な解答がつくかと存じます。
それを踏まえて頂いた上で、
解答。
1、ARTアシストリプレイタイムの略です。メイン基盤によるリプレイタイムと演出用サブ基盤による小役ナビにより構成されます。
コインの減少を抑えるだけのものから、それ自体がコインを増やすメイン契機となるもの、はたまたそれを抽選ゲームとして利用したものまで用途はさまざまです。
2、最近だと、ART突入役やパンク役をサブ基盤による演出でナビする形が一般的です。
演出用のサブ基盤なので、多彩な上乗せ方法が可能です。
機種毎にかなり違うので、そのへんは攻略雑誌やサイトの解析を待つか、メーカーの発表を待つか、自分でデータとって確かめるか…
特定小役や特定抽選に受かると上乗せってものから、台についてる演出用ボタンで女の子のお尻をペンペンすると上乗せるものまでさまざまです。
3、一般的なビックボーナス、レギュラーボーナスということなら小役重複当選。
例えば、チェリーフラグの30%分にボーナスフラグもかかってて、その部分の乱数を引くとチェリーとボナスのフラグが両方立つ。
小役~ボーナス揃える間の回転数は確かに無駄と言えば無駄だが、この間リプレイ確率をアップするなどしてコインの減りを抑えたりしてる機種も多い。
レア小役→熱い演出→リプレイ連続できたぞ!もしや~みたいなのとか。
まぁ、パチスロは無駄回転数が出ること前提で作られてるので、これをいかに早く察知して無駄なく揃えるかが、パチスロの腕の一部になる。
4、演出用サブ基盤を使用しているので様々。
ART突入ナビ演出が出る確率をアップさせたり、実はすでにリプレイタイム中でart昇格したりとかとかとか…
演出で対応可能ならだいたい可。
>無駄回転数が出ること前提
>自由度が高いので多彩なゲーム性
なるほど、パチンコしかやらない私にとっては凄く複雑かつ魅力的に感じます。
詳しくお答えいただき有難うございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パチンコの前日最終回転数について
-
パチンコ初心者です。 今日1万5...
-
パチンコ屋の店員について。プ...
-
パチンコの貯玉の件です。お願...
-
パチンコ完全確率なのに熱いリ...
-
パチ、スロで人生収支がプラス...
-
パチンコ屋で日本人経営ってあ...
-
遠隔操作ってあると思いますか?
-
パチンコ屋で、常連の人に話し...
-
1円パチンコと甘ぱちの違いを教...
-
パチスロの営業時間中の設定変...
-
17歳がパチンコ行って店員にバ...
-
頻繁にチラ見してくる客
-
パチスロは打ち手によっては出...
-
CR-冬のソナタで「ヤマニ~~」
-
警察が動いてくれない
-
パチンコのあたり乱数について...
-
隣のパチンコ屋がとても迷惑です
-
パチンコファンの方、教えて下...
-
パチンコのラッシュとボーナス...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パチンコの前日最終回転数について
-
パチンコの貯玉の件です。お願...
-
パチンコ初心者です。 今日1万5...
-
2人でパチンコに行って自分だ...
-
パチンコ屋で日本人経営ってあ...
-
パチスロの営業時間中の設定変...
-
パチンコ屋の店員について。プ...
-
パチンコ完全確率なのに熱いリ...
-
パチンコをする人はクズだと言...
-
17歳がパチンコ行って店員にバ...
-
酒、タバコ、パチンコ、風俗全...
-
パチンコをしていて閉店30分...
-
パチ、スロで人生収支がプラス...
-
パチスロは打ち手によっては出...
-
ポストグレスでisnumeric関数の...
-
パチ屋の店員さんはパチンコを...
-
1000回もはまったら、もう...
-
頻繁にチラ見してくる客
-
パチンコ 前日のハマリ台狙い...
-
女性初心者なんですけど・・・
おすすめ情報