アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

今度帰省した時に、一人暮らしをしている父にはっと汁を作ってあげようと思っています。

幼い頃に祖母が作ってくれたような、ないような…。記憶が曖昧で具が何だったか忘れてしまいました。両親は離婚しており、母がはっと汁を作った事はないので、作り方を聞いてもはっきりした返答がないです。料理のサイトでは、地域によって具や味付けが違うので、たくさんのレシピを参考にしたいと思っています。

よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

郷土料理ですし、家庭料理ですし、決まったレシピなんてものは無いですよ。


私が作るのは、具だくさん味噌汁・・味噌仕立てのけんちん汁に近いモノでしょうか。


材料は気分次第ですが、
欠かさないものは根菜3種(大根・にんじん・ごぼう)、それと鶏肉、厚揚げは必須です。
そこに白菜が入ってみたり、長ネギの白いところが入ってみたり、
玉ねぎを入れてみたり、彩りにホウレンソウを入れてみたり・・もう色々です。
私はキノコ嫌いなのでまったく不要ですが、シイタケやマイタケ、エノキも良いという人もいます。


大根・にんじんは短冊に、ごぼうはささがき、鶏肉・厚揚げは一口大に切っておきます。
(白菜を入れるなら小さめのざく切り、長ネギは斜め切り、
 玉ねぎなら細く切って、ホウレンソウは下茹でして3cm位に切っておきましょう。
 いや、ルールではないですよ。好みです。)
私はキノコ嫌いなのでまったく不要ですが、シイタケを入れるなら石突きを取って薄切り、
マイタケやエノキは小房に割っておくようです(私は不要なので推測です)。

ダシを取ります。私はかつおだしが好きです。
でも、炒り子でも美味しいですし、アレだったら粉末だしでもまったくOKです。

あとは・・ダシに火が通りづらい順に入れていき、コトコト煮ましょう。
良い感じで火が通ったら、お好みの味噌を溶き入れて弱火にします。
(ホウレンソウは仕上げに乗せますので、ここでは煮ません。)

さて、仕上げが近付きました。
小麦粉を水で溶きます。
ここも好みが分かれますね。
私の場合は、小麦粉1に対して水が0.8くらい。ちょっと緩めです。
小麦粉100gなら水は80cc~ですね。
スプーンですくって、トロ~ンと落ちていくくらいが目安です。
固いようなら水をちょっと足してやります。
「溶きます」と私が書いたのは、そういう事情です。
これを適量、鍋にトロ~ンと落してやります。
緩い生地ですから、グツグツ沸騰していると散ってしまいますので、くれぐれも弱火で。
長く煮込むと融けてしまいますので、仕上げ直前に入れてやります。
で、お椀に取り、ホウレンソウを乗せて、完成です。

小麦粉を「練る」ときは、小麦粉1に対して水が0.4くらいから調節します。
耳たぶよりちょっと柔らかいくらいが目安でしょうか。
これを練って、30分くらい休ませ、
一つまみ(好みの大きさに)取って、千切れないように穴が開かないように
ビロ~ンとのばして薄くして、鍋に放り込んでやります。
これでも長時間似てしまうと融けてしまうので、やはり仕上げ直前にやってやると良いでしょう。

おそらくですが、東北地方の郷土料理「はっと汁」としては後者が正解なのかもしれません。
溶いてトロ~ンの方が長い麺を作れるので、私は前者が好み、と言うだけです。



以上、参考になりますかどうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく書いてくださり、とても参考になりました。

野菜をたくさんいれるといい出汁が出て美味しそうですね。仕上げのほうれん草もなるほどと思いました。肝心のはっと、まだ作った事がないのですがdaredakisamaさんの1:0.4を参考に少しずつ水を足して作ってみようと思います。

なんだか早く作りたくなってきました。まずは、家族に味見させようと思います。本当にありがとうございました。

お礼日時:2013/06/29 21:45

おはようございます。


「はっと」で思い出しました。
子供の頃、私の地域では、「すいとん」と言っておりました。
私は、調理師ですので、自分で良く作ります、しかし、今年の正月宮城県の仙台市の「夢メッセ」で、展示会があり、私も出展しました、その時食堂に「はっと」なるものが出ていました。
1日目、2日目、と食べましたが、1日目の「はっと」は、最高でした。
参考になればと思いまして、具材を書きます。
まず、びっくりしたのが、「あさり」が山ほど入っていました、ほかの具や麺が見えないほどです。
他に、ホタテの小粒なもの、ワカメ、白菜、大根、ネギ、それからもう一つ、カラス貝も入っておりました。
「海鮮はっと」と言うところでしょうか??
やみつきに成るほど美味しかったです、自分で作る「すいとん」より遥かに美味しかったです、悔しいけど??
2日目は、1日目に使い過ぎたのか、アサリが少ししか入っておりませんでした、残念ながら味がかなり落ちました。

レシピは、NETにたくさん出ていますので、私の個人的なレシピは、省略させてください。
具材の参考に成れば、嬉しいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧なご回答ありがとうございました。

海鮮はっととは、これまたいいアイディアですね。はっと汁=野菜のイメージがあったのでとても参考になりました。あさりなら絶対おいしいと思います。やはり具はたくさん入れるに越した事はないようですね。まだ帰省するまで時間があるので、たくさん作ってみようと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2013/07/03 10:54

はっと汁のレシピ


http://park.ajinomoto.co.jp/recipe/card/704641
http://www.city.ishinomaki.lg.jp/cont/10351000/5 …
http://cookpad.com/recipe/1003818


総合的に
https://www.google.co.jp/search?q=%E3%81%AF%E3%8 …

先の方も書いてますが、郷土料理なので、レシピはあって無い様な
もので、各家庭で異なると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たくさんのリンクを貼ってくだり、ありがとうございます。

いろいろなサイトではっと汁が紹介されているんですね。YouTubeのような動画はとても助かります。これらも参考に作ってみようと思います。本当にありがとうございました。

お礼日時:2013/06/29 21:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!