
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>まず、大の数がA,小の数がA-1.
まず、これが間違っています。
大きい数をAとすると、
>その差は5
この条件があるのですから、小さい数はA - 5です。
AとA - 5の積が24ですから、
A(A - 5) = 24
A^2 - 5A - 24 = 0
(A + 3)(A - 8) = 0
Aは自然数であるからA = -3は不適。
A = 8
∴8, 3
No.5
- 回答日時:
「大の数がA,小の数がA-1」とおいてしまうと小さい数は大きな数より1小さいことになって
たとえば5,4みたいな数を表してしまって数が固定されてしまいます。これが間違いですね。
大きな数と小さな数の差が5と問題にあるのでXとX+5 または関係なく二つの文字でX,YとあらわしてX-Y=5とすればいいのではないですか。
No.4
- 回答日時:
A(A-1)=24
が、どうして
2A=24
になるのか、ぜひ訊きたい。
しかも、Aが4or12と出たのに、何でそれを答えにしちゃうかな。
そもそも出だしから、途中の運算から、全部間違いだから。
一から勉強しなおして来いって言いたいんだけど、言って良い?
No.3
- 回答日時:
なんで、最初にAとA-1ってやんの?意味不明だし。
計算も出鱈目だし。
A-A+1=5
1=5
じゃん。
A(A-1)=24
A=4を代入して
12=24
て、駄目だろう。
A-B=5
A*B=24
A=B+5
B(B+5)=24
B^2+5B-24=0
(B-3)(B+8)=0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
0.1は10パーセントなら1.0は何...
-
測量図で、周囲の長さを算出す...
-
大,中,小3個のさいころを投げ...
-
高1です!次の問題を分かりやす...
-
40秒は何分?の計算式を教え...
-
大小2つのサイコロを投げる時...
-
数学III(体積)の「傘型求積」...
-
数学の問題です 正の約数が28個...
-
1から9までの番号をつけた9枚の...
-
数学Aで質問です。『nが奇数の...
-
数学についての質問です。(2つ...
-
整数
-
ダムのような形の体積の求め方...
-
行列の二項定理???
-
3n+1 の素数について
-
4つの円の中の面積の求め方
-
正則行列×正則行列は正則になり...
-
数A
-
代数学 群の問題について
-
エナメル線の電流容量 教えて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大小2つのサイコロを投げる時...
-
0.1は10パーセントなら1.0は何...
-
数学Aです。大中小3個のさいこ...
-
1から9までの番号をつけた9枚の...
-
積2桁の自然数のうち、各位の数...
-
高1です!次の問題を分かりやす...
-
大,中,小3個のさいころを投げ...
-
周の長さは同じなのに面積が違...
-
エナメル線の電流容量 教えて...
-
40秒は何分?の計算式を教え...
-
数列1.2.3.....nにおいて、n≧2...
-
「和と積がともに3である2数」...
-
積の微分法と合成関数の微分法...
-
測量図で、周囲の長さを算出す...
-
nを奇数とするとき、n^2-1は8...
-
割り算の答えは商、かけ算の答は?
-
大学の代数学の課題で困ってい...
-
一の読み方でかずと読むかなぁ?
-
問題「m,nは整数とする。積mnが...
-
ひし形の縦横の長さの求め方
おすすめ情報