
初めまして。こちらを利用するのは始めてですが、よろしくお願い致します。24歳、結婚していて子供はいません。
最近、自分はうつ病ではないかと心配になり、相談に来ました。症状を詳しく聞いて頂きたいので前置きが長いですが、どうか回答お願いします。
先日、勤めていた会社を解雇されました。解雇理由は何度尋ねても教えてはもらえませんでしたが、自分の中でも日ごろから会社への不満、精神的な疲労、ストレスによる頭痛(MRI検査では何もなく医者にストレスが原因と言われた)などがあり、限界を感じていたので特にモメる事もなく承諾し、今は無職です。
その会社は個人経営で規模としても小さい会社でした。小さい会社ならでは、と言っていいものかは分かりませんが、社内でのモメ事、従業員の入れ替わりがかなり多かったです。
上司や経営者が従業員の悪口を日常的に言ったり、気に食わない人が出てきたら収入(出勤日数)を減らされる、終いには解雇、これを繰り返すのが普通でした。
私はそのような人達をずっと見続けてきたため、上の人間がどういう風に人の悪口を言うのかが手にとるように分かります。お分かりかとは思いますが、私は前の会社の人間が大嫌いです。そのせいかもしれませんが、解雇されてからというもの、いろいろな事が重なり自分はおかしいのではないかと思ってきました。
おかしいと感じることを箇条書きさせてください。
・外出したいと全く思わなくなった
・誰かに付き添ってもらって外出しても前の会社の人がいるかもしれないと思い回りを気にしてしまう、買い物に集中できない、楽しくない
・部屋に引きこもるようになった(部屋にいても何かをしているわけでもなくただただボーっとしていて1日が終わる)
・物欲はかなりあるはずなのに、全く物欲がなくなった
・夜寝付けない、眠りが浅い
・就職活動や全ての事にやる気がおきない
・全てにおいて悲観的になった
・自分に自信が持てなくなった
・過剰に人の顔色、他人からの印象などが気になるようになった
・性欲、食欲が以前と比べて少なくなった
今書ける症状はこのような感じです。
うつ病とか何かの精神病ではないかと、親に言われた事がきっかけです。精神科に通って何ともなかったら恥ずかしいし、周りに精神病に詳しい人もいないので、相談させていただきました。
どうか回答をよろしくお願い致します。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
>精神科に通って何ともなかったら恥ずかしいし
何ともなかったらそれで良いではありませんか。
・近頃しょっちゅう胃が痛い、胃潰瘍とか何とかだったら困るしなぁ、とりあえず病院に行ってみるか。
・足の皮がむける。水虫だろうか・・・面倒だなぁ、でも一応、皮膚科に行ってみるか?
・最近視力が落ちた。何か病気だったらまずいから眼科で検査してもらおう。
・・・などで病院に行った場合、調べてもらって何でもなければ「ああ良かった」じゃありませんか?
精神科だって同じですよ。
最近は精神科の敷居も低くなって、普通の会社員とかの受診も増えたみたいです。行ってみればわかりますけど内科とかと同じような雰囲気の待合室ですし。
中身は同じだけど「精神科」が嫌なら、「メンタルクリニック」とかいう名前の病院を選んで行ってみてはどうですか。
うつ=精神病とも限らないんですよ。いわゆる神経症だと精神疾患だけどちょっと違うというか・・・・
いずれにしても、薬を飲んで気分を良い状態にしてからのほうが回復しやすくなったりしますので、薬も無駄ではないですよ。
回答ありがとうございます。
そうですね、私は「精神科」という言い方に何だかマイナスなイメージをもっていました。確かに言う通りです…
あまりに頭痛が酷くてMRI検査も受けましたが何ともなくて良かった…と安心しましたが、そんな感じの軽い気持ちでいけばいいのですよね!ありがとうございます。
No.7
- 回答日時:
まず精神科を特別な病院だと思わないでください。
私も6年精神科に通ってますが大体普通の人たちが来ていますよ。医師も普通以上に熱心に患者の話を聴いて、それで症状を判断して薬をくれます。
精神科に係ると長く通うようになることが多いです。それぞれの地方自治体に自立支援医療という制度があって
精神科に通う人の医療費を1割負担にしてくれます。もっともさっさと症状が良くなればそれでいいわけですが。
私の場合医師と治療がうまく行かなくて4回医師を変えて今やっと落ち着いています。それくらい医師選びは重要です。
気軽に病院へ行ってみてください。行けばなんらかの病名は付けられるでしょうが。
回答ありがとうございます。
前の回答者様にも指摘を受け、確かに私は「精神科」という言い方にあまりいいイメージを持っていませんでしたが、みなさんが言うようにそんなに怖い所ではないようで安心というか、以前よりは気軽に行けばいいのかなと思うようになりました。私の住んでいる所は田舎なので精神科の病院はそんなに多くはないので、いざ勇気を出して通っても自分に合う医師がいるかどうかが心配ですが…
ですがもう少し今後の様子を見てから、通院を考えたいと思っています。
ありがとうございました!
No.5
- 回答日時:
私は、うつ病を何回も繰り返しました。
早期に治療を始めればこんなに長くかからずに
済んだかな~と思っています。発症から10年経ってからの
病院探しでした。今は、薬を飲みながら付き合っています。
回答ありがとうございます。
やはり自分では気付けない事があったりすると、治療も長引くのですね…
辛いでしょうが、自分のペースで治療に専念して下さい…‼
私もあまり酷くなった場合は通院も考えております、お互い大変ですが前向きにいきましょうね…人にこんな事言える立場ではないのですが…(´・ω・`;)
No.4
- 回答日時:
最近多い「就活うつ」を調べてみてください。
就活時に何度も書類すら通らずうつになる状態の事です。
一時期の気分の落ち込みです。
無職で収入が途切れているのに買い物をし過ぎてしまう(金銭管理ができない)方が
危ないです。
記載された症状をどれも経験してますが私の場合、しいて言うなら
「不安障害」と言われました。
まぁこれだけ自己分析できれば心配せず軽い気持ちで一度病院へ
相談のつもりで行けばいいんですよ。
回答ありがとうございます。
就職活動は一度落ちてしまったくらいで、回数的にも多くしていないので多分違うかとは思いますが…
仕事をしなくてはいけない、でも惹かれるような求人がない、という焦りもあるので、その可能性もなくはないですよね…その事も考慮して調べたりしてみます!
No.3
- 回答日時:
ここでは、診断は無理です。
(医師法違反等)
精神科に行って、何でもなければ、
通常は、安心するのではないでしょうか。
しかし、残念ながら、
質問者さまが書き出してくれた状況は、
質問者さまは何でもなくはなさそうです。
お早めに、
(精神科に抵抗があるのであれば……)
精神保健(福祉)センター or
保健所
を訪れて、状況を話して、
相談してみてください。
〈ふろく〉
悪口・陰口は、人間的に卑賤な行為ですので
そうした人たちが群れている職場を離れたのは
正解でした。それで、不満やストレスから解放され、
心身が健康状態を取り戻せても宜しい筈なのですが、
まだ、何かしら処理されていない怒りの感情が
質問者さまの心の奥に残留しつづけているのかも
しれませんな。
次のステージで、職を得る場合は、
好悪の感情ではなしに、ソレはソレ、
コレはコレで、パーフェクトに処理するようにしますと
メンタルヘルスにも、良好な人間関係の構築にも
宜しいかもしれませんよ。とりあえず、
1度、プロフェッショナルとは何か? に就いて
考えてみませんか。
お大事に!
詳しい事まで書いて下さってありがとうございます!
そうですね、自分の力だけでは解決出来ない事も解ってはいるのですが、病院に行く勇気がなくて…
もう少し状況を見て、改善の兆しが見えないようであれば、病院に行ってみます。
No.2
- 回答日時:
眠れない、外出できない、無気力、引きこもりとか
鬱の症状と似ているヶ所が幾つかあります私とも重なる
先ずは、睡眠をしっかり取り安静にして決して頑張らない!
精神科は、たくさんあります。入院設備が、整っている病院が
良いと思います。
コイツと合わないな~と感じたら医師のチェンジをオススメします。
お大事になさって下さい
回答ありがとうございます。
私と似た症状をお持ちなのですね…tazutazu1121さんはうつ病を経験したのですか?今は大丈夫でしょうか…
自分でも以前とは違うという事を理解しているのですが、今はただ単にそういう「時期」なだけでは…と思うところもあります。これじゃダメだ、と思うと頑張らないわけにはいかなくて…でも頑張りたくない、矛盾している気持ちが心の中にあります…
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
他罰的なASDを家族はどう扱って...
-
仕事のことで、これは私のこだ...
-
アスペルガーの人ってどんな感...
-
自閉症
-
妄想について
-
B型作業所について
-
感情のコントロールが難しい高...
-
アスペルガーで友達や恋人を作...
-
最後の投稿になります 私は発達...
-
自分は、軽度な知的障害かADHD...
-
ASDのこだわりや感覚過敏に潔癖...
-
私は発達障害を「個性」だとは...
-
父親に認知されなかった父親を...
-
発達障害や精神障害などの内面...
-
発達に障害、精神か不安定な人...
-
他人の善意を悪意と捉えてしま...
-
なぜ最近の就労移行支援では知...
-
過呼吸
-
知的障害を持っている方々について
-
部屋は汚れていても気にならな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
仕事のことで、これは私のこだ...
-
妄想について
-
アスペルガーの人ってどんな感...
-
B型作業所について
-
他人の善意を悪意と捉えてしま...
-
アスペルガーで友達や恋人を作...
-
感情のコントロールが難しい高...
-
他罰的なASDを家族はどう扱って...
-
自分は、軽度な知的障害かADHD...
-
自閉症
-
最後の投稿になります 私は発達...
-
発達障害の体温調整、服装 高機...
-
自閉症などの障害で、自分の気...
-
不安感のない強迫性障害はあり...
-
なぜ最近の就労移行支援では知...
-
部屋は汚れていても気にならな...
-
5歳の息子の発達についてです。...
-
ASDのこだわりや感覚過敏に潔癖...
-
私は発達障害を「個性」だとは...
-
知的障害を持っている方々について
おすすめ情報