

よろしくお願いします。
職場のオフィスの端に、
10畳ほどの部屋があります。
そこにIT機器が導入され、稼動していますが、
機器から発する熱で、部屋自体が暑くなっています。
体感で30度以上かもしれません。
オフィスのエアコンは28度に設定していますが、
効果は感じられず、部屋の作業では汗をかくほどです。
思ったのは、機器から発する熱風が部屋に滞留し、
比例して部屋の温度が上昇しているのでは?、ということです。
※部屋に窓は無く、ドアを閉めれば完全な密室状態です。
仮に、壁の上部に熱を出すために、
通風口を開けるとします(横100cm・縦30cmほど)。
機器から発する熱が空気となって、
それを通風口に送りたいと考えています。
こういったエアフローを実現するには、
空調屋さんに相談して現地を見てもらえれば、
有効な対策を提案してもらえるでしょうか?。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
IT機器の規模が不明ですが、空調屋の立場では24時間稼動している機器には
24時間稼動の空調機が必要になる場合が多いです。
10畳ほどの部屋にパソコン1台という事はないでしょう。
稼動している限り発熱はあり、それの処理をしないと室温は上がり続けます。
通常は密閉状態でも室内外の温度差で部屋から熱は逃げて一定の所で上昇は止まりますが、
外の温度+αに向かって上昇するという事です。
空調で対応するなら小規模ならサーモスタットスイッチ+換気扇
大きくなればエアコンという事になります。
もちろん現場を見て負荷計算をして判断します。
今や会社運営にはIT機器は必需品になってきました。ストップすることは許されませんので
この位の投資は必要ではないでしょうか?
ある程度のIT機器は推奨使用温度が明記されているはずです。
超えたら即故障というわけではありませんが、寿命に影響するはずです。
負荷計算は町の電気屋さんではほぼ出来ないでしょう。専門の勉強が必要です。
この回答への補足
換気扇については別にご質問をさせて頂きました。
換気扇の能力しだいとなりますが、最悪エアコンと併せて
導入、とするかもしれません。
(エアコンが故障時のことを想定し)
有難うございます。
私もしっかり勉強しなければ、と考えています。
部署の方々は、暑くなったら都度温度を下げたり、
サーキュレータを機器に送風しておけば良い、と
甘く考えています。
彼らにきっちり説明できるようになりたいです。
事実として以下の点は間違いありません。
・稼動している限り発熱はあり、それの処理をしないと室温は上がる
・通常は密閉状態でも室内外の温度差で部屋から熱は逃げて一定の所で上昇は止まるが、
外の温度+αに向かって上昇している場合がある
尚、IT機器は10台ほどで、重要な機器の最大消費電力は657W前後だったと思います。
発熱量はメーカーに確認したいと思います。
No.2
- 回答日時:
私もそういう職場、経験あります。
ご希望の内容ではありませんが、デスクトップPCやワークステーション機なら機械本体を机に下に置くだけで体感温度は2,3度下がります。
根本的な解決にはなっていませんが・・・
エアフローを実現して熱を逃がす場合は、空気の通り道を計算して(たいていの場合は部屋の反対側に)空気の取り入れ口が必要です。
部屋の喚起をするときも窓を一か所だけ開けるのと、部屋の反対側の窓を開けるのとではもう風通しが大違いですよ。
有難うございます。
大変参考になります。
部屋で作業をする際のデスクトップPCは、
確かに机の上においてあります。レイアウトからそうしたのですが、
温度を考えると再考したほうが良さそうですね・・。
あとそうなんです、今回一番見えないのが「空気の通り道」だと思うのです。
それを何とか明確にし、空気が篭らないようにしたいです。
ちなみに「部屋の反対側」とは部屋の入口と反対(向こう正面)の壁に、
なりますでしょうか?。
窓や通風口があるか、再度確認してみようと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
2階の窓開けは、1階のエアコン...
-
大家さんがいきなりアポなしで...
-
高山のほうにあるあの真光の建...
-
仏壇の上に居してはダメと言い...
-
バルサンは6畳と12畳用がありま...
-
北西角部屋と南向き部屋との住...
-
怪しい住人
-
24.84m2って何畳?
-
ユニットバスの部屋に彼女は来...
-
以前、住んでいた部屋に戻りたい
-
天井付近に、生ゴミの腐ったよ...
-
集合住宅での部屋番号の振り方...
-
余っている部屋の活用方法
-
マンション購入検討での窓無し...
-
一人暮らし
-
でかい家に住んでいる人に聞きたい
-
引越したら床が傾いていました
-
アパ-ト反転タイプの利便性って
-
公団住宅(UR住宅) 団地 東...
-
トランクルーム 貸し倉庫の広...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2階の窓開けは、1階のエアコン...
-
引越したら床が傾いていました
-
誰もいないはずの隣の部屋から...
-
寮生活中の19歳 女子で性欲の悩...
-
ユニットバスの部屋に彼女は来...
-
出張により、賃貸アパートを1ヶ...
-
仏壇の上に居してはダメと言い...
-
北西角部屋と南向き部屋との住...
-
陽のあたらない家
-
天井付近に、生ゴミの腐ったよ...
-
集合住宅での部屋番号の振り方...
-
部屋が寒い
-
24.84m2って何畳?
-
寝室は北と南・どちらが快適だ...
-
大家さんがいきなりアポなしで...
-
以前、住んでいた部屋に戻りたい
-
マンション購入検討での窓無し...
-
ワンルームの25m2って何畳...
-
ワンルーム2部屋での同棲はアリ?
-
集合ポストの中に郵便物やチラ...
おすすめ情報