重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

30代後半の主婦です。夫と2人暮らしです。
うつ病で対人不安を抱えています。

友達ってどうしたらできるのでしょうか?

賃貸アパートで子供がいないので近所付き合いもありません。
一度友達になってしまうと、依存症みたいになってしまうのか
友達から重たがられます。

週3日パートで働いていますが、職場では年齢も趣味も合う方はいません。
職場で私は完全に浮いています。

習い事などをしていた時には、仲良くなれそうだと思った相手と
どのように距離を取っていいのか分からず
仲良くなりたくても避けられてしまうようで、友達になる事はありません。

誰かと話したいと思っても誰もいません。
どうしたら友達ができるのでしょうか。
話をしたいとか聞いてほしい時、友達がいなくても平気だと思えるには
どうしたらいいのでしょうか?

A 回答 (4件)

はじめまして


私も友達いませんよ
結婚して地元を離れまして年賀状をやり取りするだけの友達しかいなくなりました(;^_^A
でも、私は友達といると気を遣って正直しんどかったので今のが全然楽です(;^_^A
友達が欲しいなと思う事も、たまにはあります、が、いざ、出来た時の事を考えるとしんどいです

旦那についての悩みや愚痴を言える相手は居ませんが、それ以外の事なら旦那に話します
一番気を遣わずに一緒に居れる相手ですしね

友達ってそんなに必要なものですかね(‥;)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってしまい、申し訳ありません!

私も気を使いすぎて、本当はしんどいのかも知れません。
友達にも「気を使われ過ぎて疲れる」と遠巻きに言われた事があります。
同じ事を友達に求めてしまってるのかも知れません。

旦那は一番信頼できる存在ですが
あまり真剣に話を聞いてくれません。

旦那にも友達にも依存せずに、自分を持ちたいです。

ありがとうございました。

お礼日時:2013/07/10 23:28

友達がいなくても平気になるには夢中になれる趣味か仕事を


みつけることだと思います。
うつ病の母にも散々それを言っています。日中ずっと家にいて、なにもすることないと
考えなくてもいいことまで悪い方に考えてしまって悪循環だからです。
病気なので本人が一番辛いのはわかっていますが
一緒にいる人もきついようです。
なので質問者様も何か趣味などみつけてほしいです。

友達が見つかるまでにどうしても話す相手が欲しい時で周りにだけもいないときは
ネットでコミュニケーションとれるサイトを
利用するとかもありだと思います。

でも何歳でも関係なく「友達できるかしら?」と不安に思っている人って
多いと思いますよ。
私も、人づきあいも得意じゃないですが
コミュニケーションが必要な際には、
相手のいいところを探し褒める、
自分本位な話し方をしない(聞き上手になることは大事です。話を聞いてもらいたい女性は多いです)、
感じよくニコニコする、謙虚な態度などでまずは嫌われないようにだけはしておきます。

話しできるようになっても話す内容も自分の失敗談を面白おかしく話したりする(自虐ねた)
あまりにも暗い話や悪口・自慢話は避ける
(職場の上司の悪口とかは結束力をうみ、有効な時はありますが)
など工夫することで親友にはなれなくても話し相手やメルトモくらいにはなれるようになりましたね。
あと、相手の趣味とかに関連する話題を提供するとか手かもしれませんね。
まずは勇気を出して、明るく当たり障りのない会話をぶつけてみることから始められては?
それで不審な目で見られてもその人が変わっているだけの事です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり、申し訳ありません。

友達がほしいと思うより、
いなくても平気でいられるようになりたいです。

自分はきっと、無理に相手に合わせられるタイプじゃないので
もう割り切ってしまった方が楽なのだと思いました。

ネット上でのコミュニケーションも上手な方ではないので
いい趣味を見つけて、ひとりでも平気だと思えるようになりたいです。

ありがとうございました。

お礼日時:2013/07/10 23:48

>>友達ってどうしたらできるのでしょうか?




先ずは挨拶でしょう。
全ての人間関係の基本は挨拶です。

小さな勇気を持って(出して)ご近所さんに出会ったなら、先ずは挨拶。

おはよう・・今日は・・天気が良いですね・・そして「こんばんは」・・さようなら。

その積み重ねの上に、知り合いから、友達でしょう。

ご主人がいるのなら、大丈夫。
友達も出来ます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってしまい、申し訳ありません。

そうですよね。夫と出会えたのは奇跡です。

積み重ねなんて考えないで
ただただ友達が欲しいと思っていました。

小さな事からがんばろうと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/07/10 23:41

じじいです。



学生時代を過ぎると、なかなか友人は出来難いでしょう。

>一度友達になってしまうと、依存症みたいになってしまうのか
友達から重たがられます。

あなたもお気付きのように、その依存体質(?)が原因ですね。

あなたには全く歯がゆくて物足りないかもしれませんが、

当たらず触らずのアッサリ付き合いに慣れるしかありません。

>話をしたいとか聞いてほしい時、友達がいなくても平気だと思えるには
どうしたらいいのでしょうか?

自分の気持ちも、問題も自分で処理出来る自分になるだけです。

良くは知りませんが、女性同士で話をした所で愚痴の言い合いか聞き合い

になるぐらいで、解決には繋がらないようです。

話すことで、気持ちは楽になるかもしれませんがね。

男でも女でも、急接近されると鬱陶しいものです。

精神的に依存しない程々の関係、距離を見つけていくべきです。

精神的に楽になるには、趣味を持つべきです。

色々試してみることです。

辛い時のガス抜きにもなります。

>うつ病で対人不安を抱えています。

間違っているかは分かりませんが、体を使う事が向いているかもしれません。

心が病むと、体も次第に病んでくるものです。

体を健康にしていくと、心も次第に健康になっていくものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅れて申し訳ありません。

質問をした時はとても落ち込んだ時期でしたが
ずいぶん落ち着きました。

本当に依存体質だと思います。
趣味と呼べる趣味はありませんが
仕事は体力を使うので、毎日とても疲れます。
同じように人間関係でもとても神経を使うので疲れます。

友達がいなくても充実できたらいいなと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2013/07/10 23:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!