重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

一般的にガラケーとスマートフォンの電波は同じ物を使用しているのですか?

LTE=スマホであるならば、
LTEへの移行はガラケー消滅ということになりますが。

A 回答 (3件)

スマホでもまだ、音声通話は3Gを使用しています。


通話もLTEで出来るようになるのは、まだまだ先の話です。
ガラケーが消滅するかどうかは、キャリア側の考え方次第です。
計測して販売するメリットがないと考えるのなら、
今すぐにでも消滅するかもしれません。
    • good
    • 1

>LTE=スマホであるならば、


ドコモのXi(LTE)のSIMであれば、ガラケーも普通に使えます。

現状のLTEは、LTE+3G兼用のチップを使うことが多く新興国や地方都市(国外)は、2G,3Gが
主力ですし、キャリア通話に関して言えば3Gのみでしか出来ません。それと3Gが使えなけれ
ば世界で売れないので確実に3Gは使えます。

LTEスマートフォンがクアルコム チップセットで大同団結した理由は?
http://it.s7soft.com/v.jsp?&k=1762&lang=ja

3G対応のスマホをより安く作りたければ、結果的にLTE対応になります。データ通信に3Gを
使わせるかはキャリアの判断になります。

>LTEへの移行はガラケー消滅ということになりますが。
キャリアが出さなければガラケー消滅っていうことだけキャリアの都合です。
スマホも通話には3Gが必須で、3G消滅はVoLTEの普及後になります。

VoLTE とは
http://k-tai.impress.co.jp/docs/column/keyword/2 …
    • good
    • 1

すくなくとも現在販売されてるLETスマホの全ては


通話に関してはフューチャーホンと同じ3G通信です
なので問題ありません。

まぁ将来的にLTEで音声も行う事が計画されていますが
まだまだ先です。もし完全移行したら今のスマホも
音声通話出来なくなるので。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!