重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

こんにちわ。

質問というより、聞いて頂きたい事があります。


原付で信号待ちをしていたのですが、

自分が先頭で停車していた所、左の歩道で女性2人が立話を始めました

すると、右隣に若者が数人乗った車が止まり、恐らく自分が邪魔だったのか


「こらー!どけバイク!」とか赤信号なのに「さっさ走れ!邪魔!」とか怒鳴りつけられました。

自分も腹がたったので絶対動きませんでした。

帰ってから、考えたのですが空気読んであげて後ろに下がるなりしてやればよかったんでしょうか。


愚痴を聞いて頂く感じになってしまいましたが、みなさんだったらどうしてたでしょうか。


すんげー落ち込んでしまっててすみません。

A 回答 (8件)

あなたは そのアホどもから 女性2人を守った天使です。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

天使w

嬉しいお言葉ですが、30すぎたおっさんですw

お礼日時:2013/07/01 23:34

>みなさんだったらどうしてたでしょうか。




馬鹿に難癖つけられてもいやなので、
動きますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

動いちゃいますか

まぁ状況に応じては仕方がないですよね。馬鹿は頭使えないからすぐ手を出しますからね・・

お礼日時:2013/07/01 23:31

>自分も腹がたったので絶対動きませんでした。



そうそう。無視して相手にしないのが賢者の兵法。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

重いお言葉をありがとうです。

相手しないのが一番ですよね。よい対処をしたなと改めて思います


ありがとうです!

お礼日時:2013/07/01 23:29

何も落ち込むことなんてありませんよ。



その時、その瞬間、理不尽なヤカラの非礼千万な言動に対してご自身が取った行動は、それに屈託しなかったんだと自信を持っても良いのではないのでしょうか。

言葉にも言い方ってものがあります、こんな言い方をいきなりされたら誰でも冷静さは欠くし腹が立つのは当然のことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

そうですね、一番よい対処したったですw

ただ、このような輩というより、こんな不運なことに巻き込まれた事自体がショックでですね・・w


ありがとうでした!

お礼日時:2013/07/01 23:26

腕っ節に、いささか自信がありますので、ボコボコにして逃げます。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

いいですねw自分は草食なもので、このような状況では羨ましいものです


ありがとうでした!

お礼日時:2013/07/01 23:22

どこの世界でも能無しの落ちこぼれの敗者はいます(笑)



放っときましょう。 いざとなれば、警察に直行(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうです。

たしかに、中卒とび職見習いみたいな、もしくは親に食わせてもらってるゴミみたいな輩でしたw

相手しないのが一番ですね。


ありがとうでした!

お礼日時:2013/07/01 23:20

質問者さんイイ人過ぎます(汗)


ものには言い方ってあると思うんです。

車の人が『バイクさーん、ちょっとずれて><』って
言ってくれたら、質問者さんも譲ってあげたでしょ?

柔らかな言い方されたのに譲らないのは(もう少し空気
読んであげたら?)とは思いますが、どけ!邪魔!って
言われて譲る必要なんて無いです。

だってこっちは赤信号で待ってるだけなんですから。

そんなに気を揉まなくていいですよ。
質問者さんが気にする事じゃないです。
むしろ、こんなバカ男(車に乗ってた)から女性を守った
ヒーローなんですよ☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

そうですよね、あの女性を救ったと考えればいいかもです。

かなり頭の悪そうな輩でしたから・・w


ありがとうでした!

お礼日時:2013/07/01 23:15

怒鳴られて前に進むと信号無視になりますし、後ろに下がると指定方向外


通行(逆走)になります。相手と目を合わさずに、軽く会釈をする程度で
構いません。

信号を通過して文句を言う事も考えられますので、相手のナンバーだけは
覚えていた方が良いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

なるほど、ナンバー控えてた方がよかったですね。

ありがとうでした!

お礼日時:2013/07/01 23:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!