重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

古いメーラーからWindows Live Mailに移行して、IMAPが使えるようになったので、gmailをIMAPアクセスにしました。受信フォルダにかなり不要なメールがたまっていたので、必死で削除して同期をとって、半分ぐらいに減らしました。それでも数が多かったので、古いものは「保存フォルダ」に移して、ローカル保存しました。

やっとすっきりしたと思ったところ、「すべてのメール」というフォルダ?に、すごい数のメールが入っている事に気づき、ショックを受けています。削除したメールは削除されていないのですか? ローカルに移したメールも、何故ここに入ってしまっているのでしょうか? 「すべてのメール」とは何でしょうか? 検索したら、アーカイブしたものが入っているなどと書かれていましたが、私はアーカイブ機能は使っていません。

A 回答 (2件)

[すべてのメール]は、「ゴミ箱」と「迷惑メール」に入っていない全てのメールが表示されます。


受信トレイや送信済みメールなどのすべてのメールです。
http://www.ajaxtower.jp/gmail/sent/index10.html

従って、Gmail上で、受信トレイや、送信済みメールのラベルから削除したら、「すべてのメール」からも消えます。

Windows Liveメール上での削除後の相互の同期がまだ完了していないのではないですか?
Windows Liveメールを再起動して同期してみても消えませんか?

GmailのIMAPアカウントと相性のよいThunderbirdでは、Thunderbird上で受信トレイから削除して「ごみ箱」に移動したものは、再起動で「すべてのメール」からは消えています。
また、Thunderbird上でごみ箱から受信トレイに戻したメールは、即時に「すべてのメール」に表示されます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。とてもわかり易かったです。

同期が完了していない可能性は高いですね。携帯経由のテザリングアクセスの上、「すべてのフォルダ」には1000以上のメールがもともと入っていたようなので。(今は受信フォルダに500まで減らしました) もう少し様子を見てみます。

Thunderbirdはどうしても私には使いづらくて、残念ですが導入できそうにないんです。IMAP同期が速いのは魅力ですが・・・

お礼日時:2013/06/30 17:05

A.No1です。



>「すべてのフォルダ」には1000以上のメールがもともと入っていたようなので

これはWeb上では「アーカイブ」されているのかもしれませんね。
アーカイブされたメールだけの表示は、Web上の検索窓に「-in:spam -in:trash -is:sent -in:drafts -in:inbox 」を入れて検索するとよいです。

Windows Liveメールの2009で確認してみましたが、Windows Liveメールのフォルダが、Gmail本来のシステムラベルとは別に、同じ役目をするフォルダ(送信済みアイテムやごみ箱、迷惑メール)がアカウントフォルダに生成されて、本来「すべてのメール」に表示され、また、連動して表示されるのに、Web上のGmailのラベルとそのメールの状況とマッチしないですね。

受信トレイから削除しても、まだ「すべてのメール」に表示されたメールを削除しても、再度、「すべてのメール」に復活するなどおかしな動きをします。

で、次のページを参考に、アカウントのプロパティにある「IMAP」タブで、特別なフォルダの設定で、Web上のラベルとWindows Liveメール上のフォルダを一致させるように設定しないといけないかも知れませんが、それが完了していての現象でしたら、どうしようもないですね。
http://volca.no-ip.org/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度ありがとうございます。その後いろいろ調べてみましたが、どうも同期が遅れてるわけではないようです。「すべてのメール」に入っているものには、ローカルに移した以外のものも含まれていたからです。(古いメールの一部しかローカルに移っていない) 「おかしな動き」はある程度覚悟しないとダメなのかもしれませんね、この環境の場合は・・・

お礼日時:2013/06/30 18:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!