重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

最近、サイト閲覧等でfirefoxブラウザーを利用すれば、早いと聞き、利用してます。

このブラウザーにはfirefox syncという利用者のみがパスワード等しっかり管理すれば、セキュリティー面では、万全の[クラウド?]が利用できると聞いてます。

早速、PCでアカウント設定して利用webアドレス、パスワード、リカバリーキーをメモして入力操作しましたが、(サイト側の説明をあちこち読みましたが)具体的にどのように活用したらよいのか?わかりません。

現在私の利用している物としてGmail、yahoo、hotmail:アプリを通じ利用、goo:firefoxのブックマークで利用。オペラ、ドルフィン:ブラウザーアプリを通じ利用。

実際活用されておられる方にお尋ねします。活用してやりやすかった事や安心できた事他ありますでしょうか?

A 回答 (2件)

PC複数台使ってて各PCでFirefoxの環境同期がとれる といった意味では便利です が


どうもいまいち動きが不安定

以前設定していましたが今使用をやめて別の方法で他のPCとは同期とるようにしました
(FEEBE と DropBOX組み合わせで使用)

Syncのように設定の変更がリアルタイム的な反映されるわけではありませんが
確実に同期がとれています
(操作もちょっと面倒ではありますがアドオンの設定まで同期とれるので便利)
 Syncではアドオンのインストール情報の同期はとれますが
 各アドオンの設定までは同期しません
 また Syncは変更繁栄にリアルタイム求めるとどんどん理解不能な動きをし始めます

一人で使う分で 同時にPC起動しないない 起動後一定時間は起動し続ける
のであれば Syncでも大丈夫だと思います(

いずれにしても複数PC環境下でFireFox使って無いなら必要ない機能です
   (再セットアップのためのバックアップとしては有効な手段)
以上   実体験より
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございました。貴重なご意見、参考にさせていただきます。

お礼日時:2013/07/08 20:04

syncそのモノはセキュリティを向上させる仕組みではなく



ブックマークやアドインや履歴を、複数の端末で同期を取る仕組みで
その同期する情報の中にパスワードなども含めることが可能ってだけの話

セキュリティを万全にって事が目的なら、ちょっと方向性が違う感じ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございました。大変参考になりました。

お礼日時:2013/07/08 20:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!