重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

閲覧ありがとうございます。

私の兄の話なのですが、今年から体に不調が出ているのです。(もしかしたら、もっと前からおかしかったのかもしれません)

最初は少量の血を吐くのを目撃しました。
兄によると昔から良く出る事だから気にしなくていいと言われました。
その後、睡眠時間が極端に少ないので理由を聞いてみると「寝付きが悪いし眠れない」と言っていました。
寝ながらゲロを吐いてる時もありました(※最近食べる回数や食事量が増えてます)

今日は、風邪もひいていないのに声がかすれていて、声を出すのがしんどそうでした・・。

兄は家の都合で朝から晩まで仕事をし、家計を支えてくれています。
休みなんてあってないようなものです。

性格も我慢強いタイプなので、私が問い詰めなければ上記の症状も言ってくれませんでした。

すごく心配で病院に行って欲しいと何度も言ってるのですが「大丈夫大丈夫、行くから」ばかりで病院に行ってないみたいなんです。


兄の症状をネットで色々検索すると、心療内科が良いのではと思ったのですが最初は内科に行った方が良いのでしょうか?

A 回答 (2件)

お兄さんと予定を合わせて、病院に一緒に行く事をお勧めします。


(行って、だけではおそらく行かないだろうから)

心療内科を検討されている質問者様の選択は正しいですが、
吐血されている場合、症状が心療内科に収まらない可能性があるので、
まずは内科・消化器内科を受診されることをお勧めします。
(心療内科には、吐血を調べる装置が置いていない為)

予約を取る場合は受付の人等に、
「睡眠不足と過労で、吐血や嘔吐がある。出来れば検査をして欲しい」とハッキリと伝えましょう。

その後、心療内科を改めて受診するほか、
お兄さんの職場には産業医もしくは保健師がいるはずなので、そちらに行く事をお勧めします。

また、過重労働が原因の場合、労災の可能性があります。
お兄さんはきっとお忙しいでしょうから、この質問サイトだけではなく、法テラス等にも相談してみてください。
    • good
    • 0

こんにちは。


わたしもストレスにより身体を壊し、療養中の身です。

まず、吐血しているのに健常者な筈が無いと思います。
しかも昔から慢性的に吐血しているとなると、かなりマズイと思います。
寝つきが悪く眠れないというのは、大体が精神的なものが原因で起こると思います、が、内臓疾患がある場合、それが原因で眠れないこともあります。
食べる量が増えているのに嘔吐されているということは、過食嘔吐ということでしょうか?嘔吐は毎日されていますか?

総合的に判断しますと、まずは内臓の疾患がないかどうか見てもらうべきだと思います。
吐血や嘔吐など胃が関わっている症状が出ているので、胃腸科や消化器科で症状を伝え、レントゲン・エコー・カメラをするべきだと思います。
吐血をしていて胃に傷ひとつないということは無いと思いますが・・・。
念のため他の臓器も全て診て貰った方が良いと思います。毎年健康診断はされていますか?

わたしは長期の心労が胃に出て、ようやく普通に食事が出来るまで半年かかりました。
その間に胃の疾患について色々調べていたので、その知識が少しでも役に立てばと回答しました。
半年間の間、健康であることがどれだけ幸せなことを痛感しました。
お兄さんを、引き摺ってでも病院へ連れて行ってください!!仕事より命が大切です!!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!