
Intel BX80637G1610 Celeron Dual-Core G1610 BOX
ASRock H61 M-ATX
IN WIN Micro-ATXPCケース シルバー & ブラック IW-EM002/WOPS(R)
玄人志向 電源 SSシリーズ 350W 80PLUS GOLD KRPW-SS350W/90+
Microsoft Windows7 Home Premium 64bit 日本語 DSP版
OSとPT3ソフトとtsファイルをmp4に変換するソフト用SSD(最安値):
シリコンパワー 2.5インチSolid State Disk 高速転送 SATA(SATAI/II)準拠 64GB
データ用(手持ち)HDD:2T2台,1T1台
質問
(1)録画専用機として上記システムで問題ありませんか?
電源は、常時稼動なので、おっしゃる様に、ランクを上げてみました。
CPUとM/BとPT3の相性はいかがでしょうか?ホットスワップは別売りを考えてみます。USB3.0のHDDスタンドのご提案ですが、コンパクトに纏めたいと思います(すいません)
再度のご教授をよろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
CPU能力はそれほど必要ないんでそんなものでもいいけど、
ちょっと前まで処分でAMDならCPUマザボセットで5千円で買えたのに惜しいな。
電源はこの程度でもうちは問題なく十分動いてるよ
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4534782912054/20 …
ただストレージはSSDは必要ないですね。
録画容量も1TBあれば1日数番組×一週間とか余裕なので
OSとソフトまとめてちょっと速度早めのこのくらいのHDDに全部入れて
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4988755000284/20 …
tsデータはホームネットワーク設定して内部LANでエンコするメインPCに転送すれば楽です。
データ共用すれば他PCからでもデータ削除などのファイル操作も自由にできるから
ネットワークドライブとしての利用が一般的ですね。
LANも40MB/sくらいの速度はでるので録画時間30分の容量でも2~30秒で転送できるので
録画PCでわざわざ操作する必要はありません。
端的に言うと、
1.録画PCは録画と録画予約するだけなのでPT3とHDDだけ。
2.録画データはまずメインPCにtsファイル転送してから処理・必要に応じて保存。
と、録画PCは不要なストレージは積まないで省電力。
といった感じです。
外部から録画データサーバーとして利用しないなら常時立ち上げは必要ないと思いますが?
TvRockとかで休止設定すればいいだけなのでは?
常時休止状態でLANで外部接続きた場合に自動復帰設定もできるけれども、
立ち上がるだけで、逆に接続終了したら休止に戻る設定はないからなぁ...
こんな感じかなぁ?
せっかく分けるのだから、機能別にPC使い分けたほうが楽ですよ?
ご回答有難う御座いました。たくさんのご提案ですが・・・私めの知識では、ご提案の2~3割しか出来そうにありませ。今後の課題とさせていただきます。
No.2
- 回答日時:
前スレ見て書き忘れ
録画だけにしぼれば、AMDで下記ならもっと安く組める。
AMD A4-5300 BOX
http://kakaku.com/item/K0000423989/
MSI FM2-A55M-E33
http://kakaku.com/item/K0000424223/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
デバイスマネージャーでの?マーク
-
ミニPCでボリュームライセンス...
-
USBにいれたMP4を、テレビで再...
-
Windows11でこのライセンスはよ...
-
Windows11ノートPC+外付けモニ...
-
一太郎2025のインストールについて
-
先日、Windows11が24H2に更新さ...
-
外付けHDD
-
3.5HDDと2.5SSDの使用電圧
-
win10から11へアップグ...
-
パソコンを購入しました。ただ...
-
電源ユニットの異音
-
前面パネルUSB3.1をUSB 3.2 GEN...
-
この電源プラグの正式名称を教...
-
パソコンど素人です宜しくお願...
-
4.5年前に、エディオンでLenovo...
-
こちらの2つをパソコンと一緒...
-
社用PCに使いやすい私物のマウ...
-
外付けHDDの寿命
-
dell サポートに問い合わせ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
DVD-R(データ用)へ音楽データ...
-
PC、スマートビジョン録画デー...
-
DVD-RでCPRM対応のディスクはPC...
-
DVD-RとDVD-RWの価格差はどれく...
-
CDとDVDの違いを教えてく...
-
DVD-RWは重ね撮りはできない?
-
DVD-RWで何度も再録画できる...
-
torneの外付けHDDに録画したも...
-
テレビ新調でブルーレイレコー...
-
DigitalTVboxで書き出し中にエ...
-
録画したテレビ番組をSDカードへ
-
CPRM対応メディアの再生について
-
ブルーレイやDVD-R等でのデータ...
-
DVDに録画できないディスク...
-
DVDレコーダのHDDの残量が少な...
-
SmartVisionバックアップデータ...
-
USBメモリの容量について教...
-
同レベルの復讐がしたい
-
DVD-RとDVD-RWの違いについて教...
-
DVD-Rの"120分"とはどういう意味?
おすすめ情報