
長男は同棲して1年半相手のお嬢さんが、籍妊娠2ヶ月と分かり、先日入籍を済まし、相手の家族と初顔合わせをホテルの和食亭でしました。(料金は我が家が出しました。)
その時相手側の母親が結婚式を上げさせたいと、言い出しましたが。
長男は安月給で貯蓄があまり無いので、
「相手のお嬢さんに二人で話し合い悔いのないようにしなさいね。」と言ったら、相手の母親が、
「娘の好きなように進めるという事は私の好きなようにさせて頂きますね。」と、
どんどん娘さんと話を進め、式場と日にち等をすべて決めてしまい、(相手の両親は会社経営がうまくいっているようで、羽振りがいいようですが、我が家は旦那は体調が悪く仕事復帰したばかりで景気はあまりよくありません)
息子の意見も無いようで、(身内も少ないので、しっそりと式を上げる予定だったと・・・)
相手側から、一切連絡がなく息子から先日電話で場所と日にちは八月にすると連絡がありました。
お祝い事なので喜びたいのですが、こちらの意見も聞かれなく、正直複雑です。
ご祝儀として、結婚式前に渡したいのですが、いくら位包むのが良いのでしょうか?
息子はあちらの勝手に勧めているのでそんなに出さないでいいと言いますが・・・
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
以前ブライダルプランナーをしていました。
それにしてもお嫁さん側の親御さんは勝手な方ですね。事情が事情とはいえ、お二人とも立派な大人で、同棲までしていたのに、おめでた婚だからという理由ででしょうか。
今の時代、全然珍しいことじゃないのに。
ご家庭の事情もあるでしょうが、10万くらいは最低でも包んだ方がいいかと。
息子さんを通してお嫁さんから親御さんにうまく話をしてもらえないのでしょうか。
結婚は両家のお付き合いのスタートです。クリアにしておきたいですね。
早速返答ありがとうございます。
両家のお付き合いのスタート。
少しはこちらの意見も取り入れてもらいたい・・
この先の事を色々考えると気が重くなりますが、
お祝いごとに角が立つ事はしたくないんで、
少ないですが息子に渡したいと思います。
No.3
- 回答日時:
えーと、女の子の親にとって「娘の結婚」は一世一代の晴れ舞台だと思いますけど…。
娘が生まれたときから、「嫁に出す日」のことをいろいろ考えたりするのが普通じゃないでしょうか?
そのくらい、想像つきませんか?
同棲があちらのご両親も納得ずくのことだったのかにもよりますけど、女性側の親が少なからず「妊娠させられた」と思っている可能性はあります。(事情はどうあれ、感情の面で)
その場合、男性側には「きちんと責任を取ってほしい」と思っているかも…。
まぁ、すべては推測ですけどね。
いずれにしても、嫁にもらう側が「そんなに出さないでいい」で済むはずがありません。
そもそも、常識的な親なら、まずは結納について申し入れるものだと思いますけど…そういうのもない感じだから、相手側はこりゃダメだ、くらいに思って、どんどん勝手に話を進めているのでは?
まぁ、だからと言って勝手に進めていい話でもないので、あちらもあちら、要するにどっちもどっちな感じもしますけどね。
相手の親がそれなりに(口も)お金も出すなら、あんまり少ないと良識を疑われる気がします。
100万が最低ラインかな、と思いますけどね。
ちなみに、私(女性です)は親から150万もらっています。(もっとくれるつもりだったようですが、いらないと言いました。もらったお金も、手をつけずにそのまま貯金してあります。)
が、夫のうちはお金がなかったので、お祝いは何もいただいていません。(式場の申込金だけは出してくれました。それで充分だと思っています。)
私自身はそれで全然構いませんが(お金がないことは承知の上での結婚なので)、うちの親には絶対に知られないようにしています。もし知ったら、娘が不憫だと思って悲しむと思うので。
No.2
- 回答日時:
結納もなし?
で、結婚式と披露宴の資金として10万?それもご祝儀?
ちょっと一般的にはDQNかなあ。
結婚がわかったらとりあえず100万
ご祝儀に50万
これが最低ライン・・・・・。
見栄を張る必要はないだろうけれど。
たぶんに一生頭があがらなくなりますね。
尻に敷かれる状態でしょう。
もっとも、披露宴などに姑がしゃしゃり出るのは一番嫁としては嫌なので、今の状態でいいと思います。
勝手にさせておけばいいんです。
その点でちょっと気分が悪いでしょうけれど、嫌われるよりはいいでしょう?
回答ありがとうございます。
結納はしませんが、息子が仕事の都合でアパート暮らしをはじめる時に同棲を始めたので、
家電類等を揃え渡しました。
我が家には教えて戴いた額は大変ですが。
世間一般に妥当なのですね?
貴重なご意見ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
息子24歳夫婦へのお金の援助に...
-
結婚にかかってくるお金は?(...
-
結婚祝い金のマナー
-
結婚式するメリットありますか...
-
出欠の有無?出欠の可否?どっ...
-
LINE 電話番号で招待する方法
-
招待客にこちらで交通費を負担...
-
LINEの返信が遅い(1,2日後)の...
-
マックスバリュで購入した商品...
-
結婚式を「挙げる」 なぜ「挙...
-
LINEギフトって私が友人にもら...
-
祝儀→親戚で披露宴に招待されて...
-
このタイプのペーパーホルダー...
-
招待チケットを入れる封筒
-
姪の結婚式に招待されていない...
-
上司の娘への結婚祝い
-
創価学会の結婚式
-
ウェルカムボードにディズニー...
-
1年後先の結婚式を断るには…?
-
会社で表彰、お金を入れる袋に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
結婚式1週間前に私(新婦)の実家...
-
息子24歳夫婦へのお金の援助に...
-
結婚式 片方の親が援助しないの...
-
結婚式準備期間で旦那と意見が...
-
口出しも資金援助もしない親心...
-
娘の結婚、お祝い金はいくら出...
-
娘の結婚式、披露宴親が全額支...
-
結婚祝い金のマナー
-
お金がないなら結婚式は諦めな...
-
婿取り婚の場合の披露宴等費用...
-
結婚にかかってくるお金は?(...
-
親からの結婚資金援助に差が出...
-
結婚式を挙げる時に親から「ど...
-
結婚費用ご祝儀でまかなえまし...
-
貯金もないのにできちゃった結婚
-
今更になって結婚式に反対され...
-
ブライダルエステの費用を旦那...
-
結婚資金について
-
貯蓄280万円で結婚できます...
-
結婚式の費用を私(女)が全部...
おすすめ情報