重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

10年程前に、頸椎捻挫の治療のため、ペインクリニックにて首の右側に星状神経節ブロック注射を月に10回ほど受けました。その後から、頭の右のこめかみが、痛むことが多くなって、困っています。

痛くなる時は、以下です。
(1)かぜ薬を飲む。(鈍痛)
(2)お酒を飲む。(鈍痛)
(3)MRIを撮っている時。(頭が爆発するくらいの痛み)

このような症状を病院にて相談しましたが、主に精神的なものが原因と見られています。
しかし、痛みが発生する時が、(1)~(3)とはっきりしているため、なにか原因があると思っています。

また注射をした個所に、針治療で針を刺した時に、痛みが発生するところと同じ、右のこめかみに針を刺したように感じます。つまり、注射したところと、痛みが発生するところは、神経がつながっていることが分かります。

以下は、私なりの推測です。

・大量の麻酔薬が麻酔の効果はとっくに切れているが、液体か個体として同じ場所に残っている。
・残存した物質が、神経にぶつかり、痛みを発生する。

(1)、(2)により、首の血管が拡張し、残存した物質を押して、神経を圧迫して痛みを発生する。
ところが、(3)の説明ができません。
これまでの怪我により、MRIは、肩、腰、足首に対して行いましたが、どこにMRIを受けても右のこめかみに痛みが発生しますが、頭が爆発するほど痛かったのは、首のすぐ近くの肩のMRIを撮った時です。
どう考えてもMRIの磁気が、残存した物質に作用し、神経を圧迫しているとしか思えません。
大量の麻酔薬が、磁気に対して反応するのでしょうか?
それならば、説明がつきます。
今度、眼のMRIを撮る必要があるので、心配です。
どなたか同じことで、悩んでいる方、または科学的に理解できる方、コメントいただけると助かります。

A 回答 (1件)

>大量の麻酔薬が、磁気に対して反応するのでしょうか?



しません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

科学的に見て、麻酔薬は磁気に反応しないのですね。
早速の回答ありがとうございます。

お礼日時:2013/07/01 21:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!