
32ビットPCに保存している、ファイルや写真を64ビットのWin8デスクトップへ移した場合についてお教えください。ファイルや写真をWin8のデスクトップに移した場合、8にはOfficeがインストールされているので、このファイルを編集したり加除訂正などができるような気がするのですがいかがでしょうか?。しかし写真は処理したソフトがインストールされていなければ、修正など編集はできない、同じソフトがあるというのが条件になるのでしょうか?32ビットPCにインストロールしたソフトが64ビットPCにインストールできるのかどうかまだ知らないのですが対処法などあればご指導よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
基本的にソフトの有無は関係ありません。
画像は画像データでしかなく、何で編集したかは問題になりません。
例えば、Windows98のペイントソフトで画像を加工し、保存すると、それは特殊なデータでも何でもなく、画像です。
それをWindows 8 64bitのOffice関連のソフトで編集しても、標準で入っているペイントソフトで編集しても、画像は画像であり、MacでもLinuxでも携帯でも見れますし、再加工もできます。
ただ、もしもお使いのソフトによって、プロジェクトファイルという状態に変わっている場合にのみ、編集は相互に同じソフトが必要です。
拡張子を表示している場合には、.jpg .jpeg .png .gif .bmpなどとファイル名に付くと思いますが、これらは全て画像です。
これ以外の拡張子が付いている場合には、もしかすると同じソフトが必要かも知れませんが、万が一、上記の拡張子以外のデータである場合には、編集ソフトが入っているPCで、上記の形式に書きだす事が出来るはずです。
その処理をすれば、そのデータは画像ですので、上記の通り加工も共有も再加工して、更にそれを元のPCに戻す事もできます。
それは、「32bit→64bit」「 64bit→64bit」「64bit→32bit」でもなんでも、全く関係のない事なので、安心して下さい。
超人(素人の)の私でも理解できるようにお教えいただきありがとうございます。問題なく使えそうで安心いたしました。気持ちは早速で、進行は難儀だとはおもいますが頑張って先に進めたいと思っています。厚く御礼申し上げます。
No.4
- 回答日時:
データについては、すでに回答が付いているので、
>32ビットPCにインストロールしたソフトが64ビットPCにインストールできるのかどうか
大部分のソフトは、問題なく動きます。
動かないのは、
1.ディバイスドライバなど、64ビットデータを直接OSに送るソフト。
2.16ビットソフト(Win3.1までのソフトと、Win98ぐらい古いソフトの一部のインストーラ)
3.スクリーンセーバーなど、OSの一部として組み込まれるソフトのうちVista以降のOSに対応をうたっていないソフトのうちの半分ぐらい。
普通に写真の処理をするソフトなどは、まず、間違いなく動くでしょう。
No.3
- 回答日時:
OSが32bitだろうが64bitだろうが、データに関しては一切気にしなくても大丈夫です
気にするなら、ドライバやソフトウェアが対応していかを気にして下さい。
最近は対応しているから問題ないでしょう。また、ソフトウェアなら64bit未対応でも64bitOSにインストールして動作する場合が多いです
>このファイルを編集したり加除訂正などができるような気がするのですがいかがでしょうか?
あなたが、32bitと64bitも入れているソフトウェアを同じ物にしていると基本的に同じことが出来る
>しかし写真は処理したソフトがインストールされていなければ、修正など編集はできない、同じソフトがあるというのが条件になるのでしょうか?
独自の形式に保存する画像ソフトなら、そのソフトでしか読み取れませんが、一般的な画像形式で保存するなら、他の画像編集ソフトでももちろん扱えることが出来ます。
違う画像編集ソフトならもちろん使い方も違いますが・・・
No.2
- 回答日時:
Vista、Win7、Win8の64BitOSで32Bitアプリ、特にXPのアプリは30%位しか動きません。
実機のWin8 32Bitでは、手持ちの50本近いXPのアプリは動作しています、AdobeCS2シリーズ、Photoshop7、PainterX、Shade,LigthWave7、Office2000シリーズ(ワード、エクセル、アクセス、パブリッシャー等)、Soner、Cubase、ACID、DJ、Band in a Box10など、無論32ビット、64ビット共有のソフトは問題ないです。
Win7-64でSP1以前にPhotoshop7はインストールできましたが、SP1以降メモリーエラーで動作しませんしインストール不可能なソフトもあり、無論Windows8-64では同じ状況です、32Bitアプリを使いたい場合はWindows8-32をお勧めします。
メーカーに言えば、有償ですが(無償の可能性もある)、32Bit版を購入できます。
また写真などの静止画は、BMP,JPEGなど通常のフォーマットなら、どのペイントソフトでも使えますしWindows付属の(アクセサリー)ペイントソフトでも使えます、ワードのフォーマットで保存されているものは、BMP,やJPEGに変換しないと使えません。
ただ、ソースネクストOFFICE、や無料のOpenOFFICEでは問題なく扱えると思います(写真関係は前夫フォトショップで加工後、Wordなどで使っているので、もっともワードよりDTPソフトのパブリッシャーで使う方が多いので、ワードは全くと言っていいほど使ってません、計算が多い書類はエクセルですし、見栄えが良いパンフレット的な書面はパブリッシャーなので、中途半端なワードは使えない(そもそもまともな段組みが出来ない)ので申し訳ないですが使用経験が希薄なので、実際どうなのかは判りません。
有難うございました。一般的初歩的な保存方法しか知らず、何が幸いするのか、問題なく使えそうでホッとしました。細かくご指導いただき参考にさせていただきます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
NET Broadcast Event Window
-
QTTabBarが無反応になる
-
変更前のコンピュータ名を調べ...
-
WindowsXPでしか動かなかった...
-
インストール済ソフトのシリア...
-
EXEファイルのバージョンを変更...
-
右上に出る「最小化」「最大化...
-
右クリックメニューの中の項目...
-
なぜワトソン博士?
-
古いゲームのスピードが速すぎて
-
スタートアップにSBSVというの...
-
レジストリと構成設定 (.ini)フ...
-
スーパーセキュリティZEROで勝...
-
XPに対応していないソフトをXP...
-
Adobe Application Manager に...
-
DOSでのマウスドライバの組み方
-
32bit版ソフトがアンインストー...
-
CD-Rに書き込む為のアプリケー...
-
テレビが見れないので、他のソ...
-
Vistaは何故不評?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
NET Broadcast Event Window
-
スタートアップにSBSVというの...
-
変更前のコンピュータ名を調べ...
-
WindowsXPでしか動かなかった...
-
Windows10のアイコンが赤くなる...
-
QTTabBarが無反応になる
-
Zipを右クリック→エクスプロー...
-
昨夜のWinndows11 update で wi...
-
パソコンが操作不能です
-
Windows 7 で16ビットソフト...
-
右上に出る「最小化」「最大化...
-
ラベルシールのファイルの開き...
-
インストール済ソフトのシリア...
-
susie のように非常にカンタン...
-
EXEファイルのバージョンを変更...
-
「このコマンドを実行するのに...
-
古いゲームのスピードが速すぎて
-
右クリックメニューが透明で見...
-
異なる写真を四分割で一枚の画...
-
富士通FMVをお使いの方、ご意見...
おすすめ情報