
先日、賞与面談が行われました。
その評価にかなり疑問が残りました。
評価には2つあり、1つが賞与評価、もう1つが人事評価です。
賞与評価は「どれくらい会社に貢献したか?」が重視され
人事評価は「発言力」や「社会性」、「論理的思考力」などが評価の対象となります。
前回の賞与評価(冬の賞与:評価期間4月~9月)では
賞与評価が5段階で4、人事評価が3.5となりました。
今回(夏の賞与:評価期間10月~3月)では
賞与評価が5段階で4、人事評価が3となりました。
どちらの賞与評価は部内でナンバーワンとのことです。
しかし、人事評価が下がったことに納得できません。
具体的に何が悪かったかと聞いても上は「ゴニョゴニョ」と要領を得ません。
元々が「発言力」や「社会性」、「論理的思考力」などという曖昧な基準であるが故、
上の人間も明確に説明ができないのです。
正直、前回以上の仕事はしました。
部の業績は前回に比べ、今回の方が悪いのですが、
それは賞与の数字(2ヶ月とか1.5ヶ月)に反映されます。
このままでは納得できません。
まずは、部長との面談を直訴しました。
そして、社員の相談窓口にも同様に相談を持ちかけました。
(明後日、窓口の部長と面談を行います)
しかし、丸め込まれてしまうのではないかと不安です。
例えば、労使問題に詳しい専門家に相談するなど、他に方法はないのでしょうか?
どなたか、アドバイスを頂けますと幸いです。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
訴える事は可能ですが、勝てるとは思えません。
業務評価の第一段階では会社に裁量権があり、あいまいな基準ではグレーゾーンも幅広くなります。
第一、このスレ1つ見ても、PCで見ると改行が多すぎて読みにくいです。ww
文章規則として、1つの塊ごとに段落を取り、その場合に改行して冒頭を1文字空けます。
前回から進歩が無いから評価を1ランク下げました、で充分通ってしまいそうです。
他の人も同レベルなのに俺だけ低い、という事であれば不合理とも主張できますが、ナンバーワンなんでしょ?つまり会社はもっと高水準を要求しており、それが当然と思っているわけです。
つまんない事で逐一部長に直訴するのも、社会性の欠如の一端と評価できなくも無いです。
どうせ勝てないのなら、部長の時間が無駄です。あなたのモチベーションが上がってそれが生産性へ繋がるならプラスですが、そんな餅屋が儲かる式のややこしい事までは評価不能でしょう。
たかが、資本主義者の評価など気にする必要はありません。
おのれ自身で自身を評価して下さい。
No.3
- 回答日時:
双方ともに、お互いの言い分を裏付けるエビデンス(証拠書類)を提示していないので、どちらの判定も正しいとも間違いとも言えません。
どの専門機関に訴えても客観的証拠(第三者が判定できる裏付け)がない限り、よく話し合って、とアドバイスするしかないと思いますよ。「発言力」「社会性」「論理的思考力」などが評価の対象となる人事評価は判定基準そのものが曖昧ですし。でも、ほとんどの会社はそんなものです。判定基準を明確にすること自体が難しいわけです。
No.2
- 回答日時:
一番下のランクとは言え、評価する側です。
その会社の業種・業績等にもよるでしょうが、はっきり言って評価する側の気分次第です。
私の付けた評価に対し上司がよくクレームをつけますが。
業績が下がったのなら一律何らかの評価を下げる事もあるでしょう。
この先もその会社にいたいなら、事を荒立てず大人の対応をするべきでしょう。
とにかく短期的な思いを優先するなら、労働問題に強い弁護士を見つけて相談して下さい。
会社を訴えること事態は簡単にできます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
出向者の賞与引当金・退職給付...
-
1日欠勤でどのくらい賞与に影響...
-
賞与引当金と賞与引当金繰入と...
-
ある東京23区特別区の区議会議...
-
給料とボーナスの控除 いつも疑...
-
EXCELで賞与計算の税率を関数で...
-
有価証券報告書の販売管理費に...
-
ボーナスが少なすぎてびっくり...
-
昇給賞与制度はあるけど、前年...
-
表彰金、給与か賞与か
-
1.50月分の賞与と2.00月分の賞...
-
本給+加給=基本給 という計算...
-
人件費の計算の仕方
-
タイムカード
-
1人頭の日当から引かれすぎ?
-
基本給って月に祝日多かったり...
-
8時間以上の勤務について
-
有給計算方法について
-
初任給35万なら29歳あたりで家...
-
会社が定めた夏季休暇などの 長...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
1日欠勤でどのくらい賞与に影響...
-
昇給賞与制度はあるけど、前年...
-
賞与引当金と賞与引当金繰入と...
-
出向者の賞与引当金・退職給付...
-
本給+加給=基本給 という計算...
-
ある東京23区特別区の区議会議...
-
ボーナスが少なすぎてびっくり...
-
EXCELで賞与計算の税率を関数で...
-
賞与の総原資とは?
-
賞与額配賦の計算方法
-
有価証券報告書の販売管理費に...
-
賞与時の所得税の計算について
-
賞与の配分ルールの決定権は会...
-
人件費の計算の仕方
-
残業代他は変動費? 固定費?
-
決算公告
-
課税所得を上回る将来減算一時...
-
賞与の社保料、所得税 私は、小...
-
決算賞与は貸借対照表の何処に?
-
賞与引当金について教えてください
おすすめ情報