
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
「ドラセナ サンデリアーナホワイト」と思います。
水でも育ちますが、大きくなるので土に植えた方が育てやすいです。
また、真夏の直射日光で葉やけしますし、気温が10℃以下になると葉が枯れるので、通年、室内で育てるのが、よいかと思います。
<育て方>
http://yasashi.info/to_00011g.htm
<注意>
「水挿しで出てきた根は乾燥に対する耐久力が非常に弱く、土に植え替えると乾燥した状態に対応できずに根が上手に水を吸うことができません。その結果として土に植え替えた直後から、水をやっているのに元気なくしおれたり、枯れてしまうことがあります。徐々に環境に対応した新しい根が出てきますので、植え替え後は直射日光の当たらない明るい日陰で葉に霧吹きなどで水を与えて乾燥させないように注意しながら育てましょう。」
とのことですが、私の経験では、特別なことをしなくても大丈夫でした。
No.2
- 回答日時:
「ドラセナ」です
http://www.google.co.jp/search?q=%E5%88%87%E3%82 …
観葉植物の中でも比較的育てやすい植物ですから
鉢植えにして育てると楽しめると思います
ある程度大きくなったら、適当なところから切り詰めれば
切ったところからたくさんの芽が出てきて大株にすることも
簡単です
No.1
- 回答日時:
おはようございます。
よく、お花を綺麗にみせてくれる葉ですよね!!
申し訳ないことに、名前はわからないのですが・・・・
我が家では、一年前にひまわりを飾り立てた頃からずーーっと花瓶で水を入れ替えて育てています。
少々手入れをサボっても枯れない、強い葉のようです。
土でも、根がでれば大丈夫だと思いますが、
あまり大きくなると土植えでは品が損なわれるかな・・と思います。
ので、他のお花と一緒に花瓶で育ててあげると良いと思いますよ☆
少しでもお役にたてると幸いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
月桂樹が少し弱ってるような・・・
-
ハイビスカスの葉が白くなって...
-
除草剤の近くの野菜は食べられ...
-
低い位置の水を高い位置に移動...
-
小玉スイカの実が大きくなりま...
-
ゴーヤの葉っぱが小さいの・・...
-
日本語の「~では」「~には」...
-
オルトランをまいて数日で食べ...
-
家庭菜園のナスの花が咲かなく...
-
庭に直径3~4ミリ程の黒い粒...
-
庭のトカゲに困っています。
-
芝生の庭にアブが大量に飛び回...
-
お隣さんが家庭菜園で育てた野...
-
サツマイモのツルが伸びません。
-
一階の庭用の水道 二階にホー...
-
樹木の幹の穴埋め剤はありますか
-
大葉がどうしても枯れます、よ...
-
植木の根元に砂利を敷いても良...
-
祖母のお隣の洗濯物
-
朝顔に小さな赤い虫がびっしり!
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
除草剤の近くの野菜は食べられ...
-
プランターの土の中から写真の...
-
除草剤を撒いてしまった庭では...
-
オルトランをまいて数日で食べ...
-
青シソの葉が紫になるのは
-
樹木の幹の穴埋め剤はありますか
-
小玉スイカの実が大きくなりま...
-
「こんな隣人は嫌だ」の1つに 毎...
-
日本語の「~では」「~には」...
-
除草剤散布し枯れた後、どれだ...
-
家庭菜園のネギが不味い
-
低い位置の水を高い位置に移動...
-
プランターを使って枝豆を栽培...
-
お隣さんが家庭菜園で育てた野...
-
月桂樹が少し弱ってるような・・・
-
もみじの芽が出ません枯れてい...
-
庭に植えたピーマン・ししとう...
-
オリーブの葉の先が茶色く、新...
-
砂利や砂で育つ植物を教えてく...
-
白い糸のような虫
おすすめ情報