重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

PC モニタの入力側が、DVI-D 端子(デジタル)です。PC の出力は、DVI-I 端子(アナログとデジタル)です。このの端子間を、DVIケーブルで接続する場合について、教えて下さい。

この場合、DVI-D ケーブルでも、DVI-I ケーブルでも、DVI-DとDVI-Iの変換アダプターが必要になりますか、また、DVI-D ケーブル或いは、DVI-I ケーブルの、どちらを使うべきですか、

A 回答 (3件)

両端がDVI-Iのケーブルというのはあまり売られていないと思います。


基本的には両端がDVI-Dか、片方がDVI-Iもう一方がD-SUB15というケーブルですので、両端がDVI-Dのケーブルを使って接続しましょう。

モニタのDVI-D入力端子にDVI-Iコネクタのついたケーブルは挿さりません。

この回答への補足

DVI-Iの端子にDVI-Dのケーブルが接続可能なため、片方が、DVI-D、もう一方が、DVI-Iのケーブルは、ないそうです。

補足日時:2013/07/02 20:17
    • good
    • 0
この回答へのお礼

即行で、解決して頂きまして、有難うございます。
大助かりです。
皆さん有難うございました。

お礼日時:2013/07/02 20:18

PCの出力側のDVI-Iというのはアナログ変換アダプターが取り付けられるということです、モニターのデジタル入力端子はPCから送られてくるデジタル信号を入力する端子でアナログならD-sub端子に入力されます。



信号はデジタルかアナログしか無いのでケーブルもデジタル用、アナログ用しかありませんDVI-Iからデジタル信号を受けるのはDVI-Dです。

HDMIは音声信号も同時に送りますが映像デジタル信号はDVI-Dと同じです。

>DVI-DとDVI-Iの変換アダプターが必要になりますか
デジタル信号は一つなのでこのようなものは有りません、DVI-Iからアナログ信号を取り出すには変換アダプターを仲介してアナログ信号(D-sub)ケーブルを使用します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆さん有難うございました。

お礼日時:2013/07/02 20:28

-D でつなぐ

    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆さん有難うございました。

お礼日時:2013/07/02 20:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!