重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

最近、学生時代からの友人が自意識過剰過ぎるのではないかと思うのです。

普通に生活してて女性慣れしてる男性なんて早々いないので話したときに恥ずかしそうだったり伏し目がちであっても普通だと思うのですが、彼女は自分に好意を持っているのではないかとすぐにガードを張ります。
今まで地味めな格好をしてきたらしく、イメチェンすると決めてからも明るい色は目立つとか印象が変わりすぎて周りに注目され過ぎたら・・・と心配したりします。
好みでない男性と話して気に入られたりしたら困るなどとも言います。

オーラというか彼女が持ってる素質・性格は人並みなので、心配するほどではないと思うのに。
何故こんなに、過剰になったりするのでしょうか?
注目されたいと無意識に思っていることが原因なのでしょうか?

A 回答 (2件)

それはちょっと華やかで人並みの容姿の子は皆経験してるよ~、と思うような事でも舞い上がってしまうのか大事に捉えてしまう子が私の友人にも居ます。

そんな感じじゃないでしょうか。

私も話を聞くたびにおいおいと突っ込みたくなりますが、なんとなく聞き流したり、『○○ちゃんの事気になってるんじゃない?』とか『優しいから勘違いしちゃったのかもね。困るね。』なんて彼女の言って欲しそうな事を言ったりします。
延々話を聞かされるとちょっとイラッとしない訳でもありませんが、こちらに特に害が無い限り放っとけばいいかなって思います。

共通の友人でやけにその事に突っ込みを入れる子が居て、『別にそれくらい誰でもあることだよ』とか『てか○○さん結婚してるし』とかびしびし言ってるのを傍目から見るとちょっと意地悪に見えます。僻んでいるようにも見えますし、なにより突っ込み入れてる時の顔がなんか怖くて自分はそうならないようにしようと思いました。
突っ込みを入れている友人自身は可愛くてモテるタイプなので僻んでいるというより、『何勘違いしてるの?』という感じだとは思いますが、それ位大目に見てあげればいいじゃんと思ってしまいます。

本人の勘違いが行き過ぎて本当に困る自体になったら、その時にはっきりと直接『自意識過剰だよ』と言ってあげれば目も醒めると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
似たような人ってやっぱりいらっしゃるんですね。
反応に困るので(笑)頷いた方がいいのか、流した方がいいのか。
(こういうタイプに限って、同意するように誘導尋問的に話してきますし・・・)

もう単なる自分好きと捉えることとします(笑)

お礼日時:2013/07/02 18:34

そうですね



期待しているから、
期待通りじゃ無かった時に立ち直れなくなるから
色々な人の意見を聞いておきたいのでしょう

「見た目だけで貴女を選ぶような男なんて振ってしまえ」

とでも言っておきましょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
私が思っている以上に自分の外見が好きなのかもしれません。
見た目で選ばれると思っているのでしょう。
外見も要素ではありますが、中身も大事ですよね・・・。
よっぽどの言動になったら、そう言うことにします。

お礼日時:2013/07/02 18:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!