重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

カテゴリーが合っているのか、わかりませんが、よろしくお願いします。

単行本など小説を読むことが多いのですが、ほとんどが縦書きで、縦に読んでいきますよね。

たまに、調べ物などで、図書館で本を借りたりすると、横書きであったりします。
そうなると、何故か全然頭に入っていかないのです。
何度も読み返してしまいます。
考えてみると、手紙もそうですが、何か書く時も縦書きの方が楽だし、
横書きがだと字が乱れるというか、とても疲れます・・・流れるように書けない、というか・・・。

これは単に私の苦手なだけなのか、そういう方も他にいるのか・・・
皆さん、どうでしょうか?
ずっと気になっていたので、よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

私はどちらでも気になりませんが、 PCの場合大抵横書きですよね。

 その場合どうなんですか?

この回答への補足

回答ありがとうございます。
PCの場合は、読みずらいとも思いませんし、頭にも入ってきます。

補足日時:2013/07/02 20:15
    • good
    • 0
この回答へのお礼

よく思い返してみると、縦書きの時は一時一時きちんと読んでる気がしますが、
横書きになると「流して読む」漢字がします。
だから、何度も読んでいるのかもしれません。

お礼日時:2013/07/05 11:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!