重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

姉は、親失格です。
教科書をぶつぶつ読んでいたら、うるさいと怒鳴られるとめいは言いました。
姉は子ども(めい)が数学で38点取った時、我が家ですごい説教していたくせに、子どもが頑張って勉強していると怒鳴る?していることが矛盾しています。

それに、離婚問題で子どもを不安にさせているのにフォローもしません。
めいは家では勉強が出来ないので(家庭の雰囲気が最悪です)、私は母と相談し、我が家で期末テストの勉強をさせました。

めいっこは、うっかりさんなので、私がテスト範囲と教科書、プリントを見て、テスト範囲を間違えないようにアドバイスし、勉強方法もアドバイスし、このあたりテストに出そうじゃないかと見てやったりしました。
家庭科に関してだけは、私は好きなので教えました。

数学 中間38点→→→期末65点(平均点40点台)
理科 中間39点→→→期末63点(平均点50点台)
家庭科 50点満点で35点(平均25点) です。教えたのに40点台に行きませんでした。私のせいです。
一応は、全教は平均点以上でしたが、今の子の学力は低いので当てになりません。

我が家でしっかり勉強していためいに、気になることがありました。
きっと、姉はものすごい剣幕で怒鳴りつけたんだろうと思います。
めいが音読する際、声に出して良いのかと私にしつこく確認しました。顔をひきつらせて確認してきました。私は安心させてやりました。
それを見て、私は、これからも我が家でテスト勉強させようと思いましたが、姉は何やってんだともう悲しくなりました。
姉は父親に似て自分が大事な人です。子どもが成長して下着がきつくて新しいのが必要でも無関心。でも、姉自身はおしゃれしたくて姉の服は買うんです。そうして姉は精神を保っているんです。
子どもたちには未来があります。未来を明るくしてやるのが周りの大人の務めです。だから、色々気を配ってやっています。
でも、私がいろいろ頑張ったことが姉が頑張ったことになるのが、私は何やってんだろと思ってしまうことがあるのです。
お礼が一度もないのは良いとしても、私や母が頑張ったことがないものとなって、姉が頑張ってきたことになるのが割り切れません。
どうしたら割り切れるでしょうか?
また、もう少し良い点を取れるようにするにはどうアドバイスしていけばいいでしょうか?

私におばさんがいます。おばさんは、私の母が精神的な虐待をしているのを分かっていながら、母を責めずに私に色々してくれました。おばさんは私にとって天使でした。
私はそんなおばさんになりたいと思うのに、器が狭く、姉にイライラして悲しくなって、なかなかおばさんのようにはなれません。

A 回答 (4件)

30代女性。


>どうしたら割り切れるでしょうか
あなたが人生で必要としてるものは何かを決めれば割り切れます。
お姉さんに感謝されないとあなたは不幸で生きる価値のない人間ですか?

あなたは苦しんでいる姪を見過ごせないし、二人で過ごす時間をあなた自身も楽しんだはずだし、
姪の心にはその思い出が残っています。
姪を見捨てた人生と、今の人生、どっちが納得いく人生ですか?

今の人生ですよね。だったら今の人生を一番楽しく感じるようにしましょう。
私も今のあなたのほうが好きです。

お姉さんの感謝とか賞賛はお菓子のおまけです。いいのがあたったらうれしいくらいでいいのです。

お姉さんがムカつくのはそれだけですか?
バカで自分より劣っているとしか思えない人には哀れみしか感じないものですよ。
お姉さんが得ている何かが欲しかったりするのでしょうか?
だったらそれがあなたが本当に欲しいものかもしれないです。

他の方への回答も読みましたが、
あなたが虐待してしまうから子育てしないなら
子育を主でしてくれる彼氏と結婚すればいいですよ。
意外といっぱいいますよ(笑)
掃除がすき、洗濯がすき、近所づきあいなどハウスキープが好きな彼氏。
あなたが大黒柱になって彼氏と子供を養えばいいんです。

子供がいらないなら、見合いしてみたら金持ちの5-60代の子供いらない男性
けっこういますよ?誰かに愛し愛され、あなたのことを一番心配してくれる人間、
便利だと思いますよ。恋人とか結婚とかってそういう精神的に
認められたい、許されたいと思う心を満たすための安価なシステムです。

本来欲しいものが何かをもういちど考えて、欲しいもののために努力しているか、
行動できてるかを考えればいいです。

「死ぬとき、どういう自分だったら満足できるか?どういう人間になりたくないか?」
考えて生きればそのとおりになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧に回答ありがとうございます。
本来欲しいもののために努力しているか・・・していません。
私の人生はなんだろか、何がしたいんだろうか、考えても分からずです。
私はいつのかにか自分の人生あきらめました。気が付いたら、姉のために色々やっていました。

昔(高校生時代)、姉に役立たずと怒鳴り散らされたことがあります。姉の見栄っ張りに私がうまく付き合えず怒鳴られたのです。
なので、それからは、姉の役に立つとうれしくてうれしくて、姉のために頑張って幸せを感じていました。
ですが、だんだんと、ただこきつかわれているだけではと感じることが増え、増えるけど、めいやおいが気になるし、で、今に至ります。
姉の代わりにお金を出したこともしばしばです。なぜだか私がめいやおいの英検代を払ってやり、テキストも買ってやったり、そういうことが多いです。そのため私は生活を切りつめているのに、姉は子どもをほったらかして、離婚問題も軽く考えて、遊びに行ったり、お酒を飲んだりしています。
姉は晩御飯を週に1度しか作りませんし、洗濯も掃除もしません。めいは喘息もちなのにです。
母がめいたちに晩御飯を毎日作って食べさせて、洗濯してやっています。
私は、この夏休みに、おい(小6)、めい(中2)に家事を教えようと計画しています。
おいは、料理の手伝いが大好きなので、母が料理を教える。
めいは、不器用なので、洗濯と掃除を私が教える。(私は整理収納アドバイザー2級所持)
姉が家事等何もしなくてもなんとか生活できるようにとの考えからです。
姉が結婚し、子どもを作ったのは、世間の見栄です。姉にうらやましいとか一切感じません、むしろ、見栄で子どもを犠牲にするなと腹立たしいです。
私は昔、めいやおいが小学生低学年の頃チックが出ていまして気になりました。姉は気にしていませんでしたが。で、私はめいやおいと遊園地に行ったりし楽しい思いをたくさんさせようと色々やりました。
今は、チックは出ていません。でも、心配で気を配っています。
こういう気になることがいろいろ出てくるたびに、私は頑張って、勝手になんだか疲れています。私は親に似たくない、同じことはしないと必死になって自分をおさえて気を配っていますので。
自分の人生はどうでもよくなってきていたので、今一度自分の人生考えます。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2013/07/03 17:20

一番大事にすべきものは


めいっこちゃんの気持ちでは?
めいっこちゃんが傷付くのが耐えられないから手を差し出したのでしょう?

そんなに姉の気持ちが大事ですか?
姉はそういう性格だし、今更変わることもないでしょうに。
めいっこちゃんはあなたに感謝してると思うし
天使に見えてると思いますよ
私なら、自分の為にイライラしたり怒ってくれるのは
嬉しくもありますけどねえ
無理せず、あなたはあなたのやりかたで、助けてあげればいいと思いますよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

めいはおいは大事です。
ですが、姉に改心してもらいたいという無駄な願いも持っています。
離婚問題で子どもを振り回しているというのに、遊びに行ったり、お酒を飲んだりしています。
私としてはそういうのをやめて、きちんと現実を見て欲しいのです。
でも、私自身も自分に向き合っていないので偉そうには言えません。
私は、自分のことだけで精一杯なのが本当のところです。ですが、それでは、めいやおいが守れません。
なので、必死になっていました。
で、気が付いたら、私の人生は・・・ほかの方の回答ではっとしました。
姉は変わりませんよね。
めいたちの未来が明るいものになればうれしいですし。
姉のことは気にしないようにしていくしかないですよね。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/07/03 17:25

世間の評価はお姉さまが頑張ったことになるでしょうね。



そんなこと重要ですか?

メイゴさんの心の中に質問者さんがいますよ。

おば様が貴方の天使だったように。

お母様が精神的虐待をしていたのならお姉さまにとって子育てはかなりの苦痛です。

過去の自分と向き合うのですから。

不幸の連鎖という言葉を耳にしたことがあるのでは。

虐待をされた子が大きくなって同じことをするというものです。

もちろん本人の葛藤もかなりのものです。

離婚問題が生じているのなら自分で精一杯なのかもしれませんね。

かといって同情する必要はないです。お姉さまの問題ですから。

質問者さんは十分頑張っていますよ。

おば様も心の中で葛藤はあったはず。

今のまま、ステキなおば様でいてくださいね。

この回答への補足

世間の評価ではないのです。
姉の頭の中で姉ががんばったことになっているので悩んでいるのです。私や母がしたことなのに、姉の頭の中では姉自身ががんばったことになっているようで、私たちの努力が忘れ去られているんです。それが辛いのです。
私はもし結婚して子を産んだら、父や母のように精神的虐待をしそうで怖いので、一生独身でいる予定です。
やっぱり、連鎖するんですね。
私はずっとモヤモヤ悩んでいました。
おばさんも葛藤していたとしたら、私はおばさんにどうすればいいでしょうか。なんだか辛くなります。
私の辛い気持ちを聞いていただいてちょっと精神的に楽になりました。
私はめいやおいと接するとき、親のような態度はしてはいけないとそれはそれは注意を払っています。時々、それがしんどいのです。
でも頑張ろうと思います。
ありがとうございました。
難しいですね。人間は。

補足日時:2013/07/02 22:22
    • good
    • 0

お姉さんのことや家庭環境のことなどは、私自身が独身であることなどから経験不足なので何もアドバイスはできないのですが



姪御さんの点数についてですが、今回かなり頑張りましたよね。
私は長く塾講師として何百人も中学生の成績を見てきましたが
中間から期末までで20点以上も上がるなど滅多にあることではありません。
1科目ならまだしも、2科目も飛躍を遂げているのは大したものです。
そこは、大いに誉めてあげて下さい。

勉学環境の悪さに気がついて改善を試みたのは質問者さんだと思いますが、まずは勉強した本人を充分に誉めてあげると、本人も「なぜ今回点数が上がったのか?」ということを考えると思います。
それが「叔母さんの家で勉強したのが良かったんだ」という考えに至れば、次からは率先して質問者さんの家に来るようになると思いますよ。

また、今回だけで充分な点数に至らなかったと感じたにしても、それは責めないであげて下さい。
誰しもいきなり100点を取るのは不可能で、何事も徐々にレベルアップしていくものです。
点数が上がることを自分で実感した生徒はそれを楽しいと感じることでもっと頑張ることができます。
次はもっと、その次はもっと、と少しずつステップアップすることで精神も成長します。
いきなり頑張りすぎるのは逆に反動を生みますので良くないと思います。

家庭科にしても、まずは平均点を越えたことを喜んであげて下さい。
50点満点で35点ということは、100点満点なら70点です。すごいじゃないですか。

しっかり誉めて、「次も頑張ろう!」と励ます。これを繰り返して本人のやる気をきちんとキープできれば、質問者さんの勉強の指導方法自体は今回の点数にも効果が出ているわけですから、このまま続けていかれると良いかと思います。


お姉さんのことなど大変かとは思いますが、周りの大人がカリカリしすぎると子供の精神面にあまり良い影響が出ません。
できる限りゆったり構えてあげられるのが良いと思います。
質問者さんが第二のお姉さんのようにならないよう、…それをどうしたら良いかというご質問なのは承知の上ですが、何とか気持ちが治まりますよう…

この回答への補足

塾の先生から回答いただいてとても励みになりました。
私は、めいたちと接するときは、とても注意を払っています。
父や母のような態度を取らないように気を付けています。
テストの点数を聞いて私はめいをとてもほめました。頭をなでてやりました。
私のやり方で良いならまた次の中間でもやらせてみます。
ほめていただいて心のモヤモヤが少しはれました。
ありがとうございます。
私や母が頑張ったことが、姉の頭の中でうまく変換されて姉が頑張ったことになっているので、それが辛かったのですが、私が勉強を見たことでめいにとって良いことになったなら、私のモヤモヤぐらいどうってことないと思えるようになりたいと思いました。

補足日時:2013/07/02 22:27
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!