
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
とりあえず、元の日本語が少し変に思いますが・・・そして前後の文章か内容の概略があれば少しは想像の精度を上げられると思います。
日本語をそのまま訳すと(解析ソフトが書くとして)
The analysis software draws average points from the bottom straight line of the housing.
ぐらいでしょうか・・・ ひょっとしてストレートではなくスレート(slate)だったりしませんか?
解析ソフト上でユーザが書く(ことを指示する)のなら
Plot an average point from the bottom straight line of the housing.
- 平均点は1つか複数か判らないので適当に書きました
- drawとplotは、描くと点を打つぐらいのニュアンスです
No.2
- 回答日時:
技術者間では往々にして、解る人には解る言い回しや説明が横行しています。
問題の文
「ハウジング底(面)のストレート(ライン)から(の)平均(高さ)を
点(で表し)これを書(描)く」
ではないでしょうか。( )内は捕捉です。
輪郭形状測定器ですから、この場合は或るハウジングの輪郭形状を
測定している例かと思います。
ハウジング底面は平面が多いですから、そこに複数の平行する直線を
描き、その直線からハウジング上面までの高さを接触子で探り、複数回
の測定データの平均値を点として順次プロットします。
複数のベースラインが有りますので、測定結果は3次元的に表示できます。
この解釈が妥当かは、前後の内容から判断してください。
訳例は
The average heights from the straight lines in the bottom
surface of the housing are shown (or displayed) with dots.
No.1
- 回答日時:
こんばんは。
おたずねの件は、専門性が高い英語なので、おそらく英語のカテゴリではなかなか答えが得られないと思います(私自身も全然見当もつきません)。以下、直接の答えじゃなくてアドバイスですが、
【1】日本語を理解する
> 英語にできない文章に出会い
日本語では意味がおわかりですか?翻訳の基本はそこのはずです(意味がわからないものは訳せない)。専門用語の英訳がわからなくても、意味が日本語で理解できていれば訳せるはずです。たとえば、裁縫の「指ぬき」は英語でなんというか知らなくても、英語で、「針と糸で縫うときに指を保護するために指にはめるもの」と英語で具体的に言うことはできます。「ハウジング底のストレートから平均点を書く」という日本語は私にはさっぱりわかりませんが、具体的に何を言っているかわかれば専門用語を知らなくても、知っている言葉だけで通じるようにはできるのじゃないかと思います。もちろんその場合達意の翻訳といったものにはならないでしょうが。
【2】同じようなことが書いてある英文を探す
もしもあるていど専門家が見てちゃんとした文章にしたいとすると、専門的な文章の言い回しは、専門的な文章の実例からまねするしかありません(それは日本語を書く場合でも同じで、専門的な文章を付け焼き刃で書こうとしても、専門家から見ると、「意味は通じるけど、専門家はここではこういう言葉は使わないんだよ」という文章になりがちです)。こういった技術的な文書には、見本になる似たような文章が必ずどこかにあるはずです。そういうものをネットで検索するとか、依頼人に聞いて探してもらって、そこから似た表現を探すのは、早道だと思います。
【3】よそのカテゴリで質問する
上記の二つは自力で訳すための私のアドバイスですが、自分で訳すのは当面放棄して、このサイトで誰かに聞くとすると、冒頭の繰り返しになりますが、こういった専門的な英語の質問は、英語のカテゴリよりも、それぞれの専門分野のカテゴリで聞かれたほうが答えが得やすいと思います。「輪郭形状測定器」なるものが、このサイトのどのカテゴリに属するものかさえ私にはわかりませんが、仮に私が調べたいと思えば、たとえば、「学問・教育→物理学」、「技術者向け→業務ソフトウェア→CAD・DTP」、「ビジネス・キャリア→クリエイティブ」といったあたりで試しに質問してみるだろうと思います。
以上あまりお役に立たないかもしれませんが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
especial と special
-
69の意味
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
米国の病院への紹介状の表書き
-
『50歳の誕生日おめでとう』を...
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
半角のφ
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
数学に関して
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
ofがどうしても続いてしまう場...
-
Educational Qualification
-
ホストファミリーへの返信メー...
-
covered with とcovered inの違い
-
approximatelyの省略記述
-
partのあとにピリオドは入る?...
-
英訳お願いいたします。
-
アズビルドってどういう意味ですか
-
部長付は英語でどう表現すれば...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
外国人が箇条書きする際、先頭...
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
半角のφ
-
approximatelyの省略記述
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
Creampieは何故クリームパイで...
-
「ポジション」と「ポディショ...
-
旧A株式会社(現B株式会社)を...
-
69の意味
-
米国の病院への紹介状の表書き
-
数学に関して
-
章立ては、部、章、節、項、だ...
-
ディズニーのリロアンドスティ...
-
ofがどうしても続いてしまう場...
-
【英語の論文】図や表などを再...
-
「入り数」にあたる英語は?
おすすめ情報