
プラモでもフィギュアでもないのですが、塗料ならここと思ったので、教えてください。
ホームセンタに行ってもラベルどころかサンプルの色はあてにならず、買う前にためし吹きもできないことから、
本当に毎度困ります。
「発想の逆転でまったく別の色に塗り替えるのも一考」とか「自分で調合してスプレーガンで」と
いうのはとりあえず今回はナシで教えてください。
目的の色は、見た目は本当にグレーに近いのですが、グレー光沢とはやはり異なり、銀です。
とりあえずアスペンの「ラッカースプレー 銀 300 mL」を買い帰り試し素材に吹いてみたのですが、まるで違いました。
ギンギラ銀にテカってしかも白すぎました。
もっとずっとテカリを抑えた、しかももっとグレーに近い暗い色が目標です。
目的色が銀系のため、目的サンプル画像を撮って出しても、全然見た目が違ってしまうので、とりあえずやめておきます。
***** あえて言えば、その失敗したラッカースプレー銀のキャップの色が割と近い(もう少し暗い)のです *****
これならどう?というのをお勧めしてください。
ラッカー系でお願いします。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
そうですね、メタリックは塗ってみないとわからないものですね。
やはり車用のソフト99やホルツのスプレーが現実的だと思います。
色見本があるので、かけ離れた色になることはないと思います。
ノズルもいいので、安物に比べきれいに仕上がります。
http://www.soft99.co.jp/products/carcare/spray_p …
http://www.holts.co.jp/paint
アサヒペンのクリエイティブカラースプレーは比較的いい色があるのですが
メタリックは少ないです。
http://www.asahipen.jp/product/detail.php?top_ca …
ところでメタリックを塗る時は下地(中塗)にグレーを吹いたほうがいいですよ。
それとメタリックの上にクリアを吹くとちょっと落ち着いた色合いになります。
自動車用のスプレーは1,000円位しますが、まあ、小物なら私もちょくちょく
利用しています。
もう一つ、プライマは必須、ミッチャクロンマルチがお勧めです。
http://www.somayq.com/products/byname/ma/005/
この回答への補足
ありがとうございます。
実は昨日ちょっと離れたホームセンタへ行ったら、99 のボデーペンのほうがあったので、色見本を探してみたのですが見つからず、店員も「何それ?」みたいな感じで、やむを得ずまた什器のラベルの色で「トヨタ 1D4」を買ってしまいました。
いつものホルツがメインの店にはホルツの見本帳がきちんとあるのですが...。
はたして家に帰って試すと、失敗。
アスペンほどではないですが、テカテカで白いです。
思ったのは、「シルバー」を買う限り、同じような印象になってしまうのかなあと。
グレーという選択肢を考えたほうがよいのかもしれません。
えーっと、結果的にかなり金を無駄にしている最中です。
きょう、いつものホームセンタに行ってホルツの色見本を実際に見て明らかな「グレー」を買ってきました。
失敗しました。
ギンギラ銀のシルバーです。
対象は明らかにグレーではなく銀なのですが、もうアスペンのグレーで塗ろうと思います。
思うに、昭和 30-40 年代のボンネット・トラックでもない限り、一般向けでグレーに近い塗装の車なんて今はないですね。
車のグレー色からいくら選んでもこの先も失敗しそうです。

No.3
- 回答日時:
お望みのジャストな朝食されたスプレーがない以上缶スプレーで吹きつつ
混色させるしか道はないように思います。
ガンメタルくらいの暗い銀なのかよくわからないので、混色させる相方の色を黒ないしグレーとして、
銀スプレーを吹いてすぐにグレー系の同一メーカーのラッカースプレーをホワっと吹き付ける、
または逆にグレーのペイントを吹き付け、すぐに銀スプレーをホワっとかける。
全体の艶調整は半ツヤクリヤーなどで最後にコーティングする。といったことを試されては如何でしょうか。
銀スプレーというのは基本クリヤーに銀粉が混ざったものです。クリヤーの部分とペイントの部分が硬化する前に混ざれば、ペイントに銀粉が混ざった状態に近くなるハズなんですが。
この回答への補足
ガンメタほど暗くはないです。
参考色は最初に書いた通り、あのキャップの色が割と似ていますが、私のためにわざわざ見てくださいとはいえませんので、持ってる方もしくは偶然見た方の参考になればということです。
対象は車ではありませんが、車のを勧められたのは種類が多いということだと解釈しています。
No.2
- 回答日時:
塗る対象物は何色ですか?同じ銀色を塗っても下地が白と黒では
全く発色が変わりますよ、下地が白っぽいなら明るく、
黒っぽいと暗くなりますのでそこらへんで変わってきます。
この回答への補足
プライマは塗らない予定なので試し素材は本番と同じような明度のグレーのものを選んでやったのですが、上記のスプレーではかなり白っぽくなってしまいました。
ホームセンタのサンプルの板は本当に吹いたものなのでしょうか。これまでどんな色でも毎回毎回買うたびにサンプルとはまるで違う色なので、本当に困っています。これまでの経験上、カーペイントといえども、まるで信用できません。カーペイントは種類が多いといっても、これではお金がいくらあっても足りません。ボディの切れ端でも置いといてもらえれば助かりますが。

No.1
- 回答日時:
ホームセンターの自動車用品売り場とかオートバックスに行ってください
ちゃんと色見本が置いてありますし、銀の種類はアホほどあります
でもまあ、実際は見本を見て何種類か買わないといけないですが
http://www.holts.co.jp/product/list/category/4
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コバエ撃退
-
KURE556(クレ556)の代わ...
-
自作うちわを防水にする方法
-
ハイターで消毒後、水拭きをし...
-
シリコンスプレーを塗ってみた...
-
日焼け止めスプレー2つで迷っ...
-
ヘアスプレーの出口がよく詰ま...
-
ウタマロクリーナーを愛用して...
-
艶消しスプレーをふき取る方法...
-
スプレーのりの噴出ボタンがつ...
-
氷嚢のスプレー部分が壊れてし...
-
風呂場の金属の排水蓋が取れな...
-
防水スプレーが出ない
-
アクリル板に紙を貼る
-
塗装ブースでの缶スプレー塗装
-
スプレーのりの中身を出したい
-
ペイントBB弾に関して
-
扉のギーギー音が気になります ...
-
竹の塗装方法について
-
ベニカファインという害虫スプ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自作うちわを防水にする方法
-
KURE556(クレ556)の代わ...
-
シリコンスプレーを塗ってみた...
-
ハイターで消毒後、水拭きをし...
-
ウタマロクリーナーを愛用して...
-
日焼け止めスプレー2つで迷っ...
-
竹の塗装方法について
-
可燃性スプレーの保管方法について
-
艶消しスプレーをふき取る方法...
-
シリコン皮膜のとり方
-
ドメスト原液をスプレーボトルに
-
レジンキャストドールの黄変防...
-
100均や薬局に化粧水などを詰め...
-
防水スプレーが出ない
-
アクリル板に紙を貼る
-
風呂場の金属の排水蓋が取れな...
-
100均で、オイルスプレーはあり...
-
カラーレーザープリンター用の...
-
ヘアスプレーの出口がよく詰ま...
-
段ボール板に「手早く」色を塗...
おすすめ情報