
XPのノートパソコン使ってますがメモリーの上限を1時間位インターネットしていると512MBを超えて714M位使用してます・・これは挿してるメモリーが足りないい分をHDDから借りて動かしているんですよね?!
しかも発熱が高くなっていきます。メモリーを増設しようと考えてるんですか・・・・・古い2005年式ですので今更
投資するのももったいないと思いますし・・やっぱり古いノートパソコンは長時間駆動厳しいでしょうか?最新型の方が発熱も少なく長時間駆動でもへっちゃらに動画鑑賞や写真閲覧、ネットやメール
短時間だけの3Dゲームなんて余裕でこなせちゃうんですよね?!
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
仰る通り、スワップが発生していますね。
ただし、メモリ搭載量が十分でも、仮想メモリをある程度使用するように設計されています。
メモリを増設すれば、すべてメモリ内で処理をするというわけではありません。
大容量メモリでそうさせるように設定はできますが、環境によってはいろいろと不都合もあるようです。
2005年製のPCですと、新品のメモリは最早入手困難ですね。オークションなどで中古を入手しても、BIOSや空きスロットの関係で、どこまで増設できるかは不明です。サポート期間の問題なども考慮すると、買い替えされることをお勧めします。
最新のノートPCでも3Dゲームに関しては、Geforceなどのグラボが別途搭載されていなければ、遊ぶ質(時間でなくグラフィックの品質)を相当落とす必要があります。
動画鑑賞や写真閲覧、ネットやメールに関しては、廉価版のPCでも大きな問題はありません。
フルHD画質を求めるなら別ですが。
発熱に関しては、メモリ不足によるHDDの回転よりもCPUの方が大きな要因になります。
最近のPCの方が発熱量が小さくなっているので、昔のPCに比べれば幾分ましでしょう。
しかし、ノートPCは内部に熱がこもりやすい構造のため、あまり大きな期待はできません。
長時間の動画再生などでは、発熱は小さくないと思っておいてください。
廉価版のPCですと、Win8搭載のノートPCでもメモリ搭載量が釣り合っていない場合もあります。
32bitで4GB、64bitで8GBを一つの目安にしてください。足りなければ増設になりますので、空きスロットがある機種を買うようにします。
Win8 64bitでメモリが1GBX2枚の2GB、4GBにするには増設ではなく換装、などと言う信じられない商品もまれにあります。
ご回答有り難う御座います!!
そうですよねノートPC自体が熱を篭らせやすい構造なのは避けられませんね^^
何故か熱に対する意識が強いので・・低発熱が理想ですが
どんなに高性能でも熱を発生しちゃうのは仕方ない事ですね
(Win8 64bitでメモリが1GBX2枚の2GB、4GBにするには増設ではなく換装)
↑
この機種はハイスペックを思わせしめる内容ですが
メモリーを換装ですか?HDDを取り替えるのと同じくらい
手間隙掛かると言う事でしょうか?
普通は空のメモリースロットに差し込んで終わりですが、
搭載する場所が奥底に在るって事ですかね^-^
非常に膨大な情報を教えて頂き感謝します!
これを機に最新機種に移ろうと思います!
No.3
- 回答日時:
フリーソフトのメモリークリーナーなどで定期的にメモリー内容を解放してあげるのはいかが?
この回答への補足
ご回答有り難う御座います!
メモリークリーナー?!!とはどんなソフト何ですか?
開放すれば動きがもたついたりメモリー消費を軽減出来ると言う事でしょうか?
No.2
- 回答日時:
搭載メモリが512M ということでしょうか?
XPでも SP3当てると その他常駐ソフトなどと合わせると512Mではメモリがっ不足してきて
スワップが発生し結果として遅くなるといったことがあります
長時間連続使用しているとメモリ消費が増えていくアプリもあります
アプリを一旦終了して再起動することで解放される場合もあります
最新型といってもスペックはピンきりですので使用するアプリに満たない様な
スペックのものでは余裕でこなせる といったことにはなりません
いまさらPCに投資してメモリ増設ってのは 同意します
この回答への補足
早速のご回答に感謝します!
メモリ消費が時間を追う事に増すんですか?!初めて知りました!リナックスOS入れても同じ事の繰り返しになりますよね?このまま使い続けていきなり電源入らなくなったら嫌ですし。。今の内から部品取りとしてオークションで売った方がこのPCにとって幸せなのか・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
メモリが不足しています
-
Windows98SEの有効最大メモリ容...
-
メモリ増設でセーフモード?
-
「内存不足」という表示が出て...
-
デフラグをしても動きが遅い
-
ノートPCオンボードのメモリ増設
-
OS:vista に CPU:ペン4
-
メモリー増設をしたいけど下駄...
-
富士通ブックノートパソコン P...
-
Aspire one D260のメモリを増設...
-
AL-Mail32とWindows11
-
windows11のUSB接続の機器がcom...
-
パソコンの寿命 パソコンの寿命...
-
windowsって電気屋で買えますか
-
HDDが壊れました。vista、リカ...
-
NECのパソコンでDVDが使えなく...
-
車のSDカード音楽をPCに取...
-
バーガーキング BURGER KING Fr...
-
CDからUSBに曲を移す
-
I-O DATAの地デジチューナーGV-...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windows98SEの有効最大メモリ容...
-
ビデオメモリが0MBになって...
-
メモリースロットの「空きスロ...
-
メモリの空き容量を増やす方法
-
5年使用PC
-
メモリーを増設したのでが・・・・
-
「内存不足」という表示が出て...
-
LaVie LL750/H のメモリ増設
-
CeleronとPentiumの速さ
-
acer ノートPC を買いた...
-
メモリ増設でセーフモード?
-
ノートパソコンに詳しい方お願...
-
Ran out of memory
-
メモリ256MBでWinXP
-
メモリ増設について
-
メモリー交換時 ツメが折れました
-
メモリは多いほうがいい?
-
XPでのメモリ容量の表示は・・・?
-
PCカードスロットが無いパソコ...
-
ノートPCオンボードのメモリ増設
おすすめ情報