重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

私の弟はグループホームに入所しているのですが、出たがっています。

そして、最近、ホームの担当の人に一応出て行くと連絡をして、数日どこかのホテルで宿泊しているようです。(この点、私は不明なのですが)

私としては、グループホームにいて欲しいのですが、本人はグループホームを出たがっています。
家に戻すのは、弟の生活状況から言って、はっきり言って嫌です。
それでも、家に戻したほうが良いのでしょうか?
それとも、精神科病棟に入院とか、グループホーム以上の厳しい生活更正施設に入ったほうが良いのでしょうか?
質問がわかりにくいかもしれませんが、完全な回答でなくてもよろしいので、ご返答をお願いします。
こちらとしてもどうして良いのか困っています。

<弟の状況>
現在30代半ば
ここ10年くらい精神科に通院。入退院を繰り返している。
グループホーム入所前は、両親(60代)と私(30代後半)と家で同居。
生活のリズムが作れない。
昼過ぎの午後から夕方近くに起床。
夕食や夜食を食べる。一晩中起きて、明け方近くに眠る。
眠れないことに、極度の不安がある。そのせいで、家族に半ば脅迫的に、深夜のドライブや買い物(夜食を買うこと)を頼ませる。
また、深夜に精神科を診てもらい、注射をしてもらうことが度々あった。
思い通りのことにならないと気がすまない。いい返事があるまで家族に言い寄る。一時は家庭内暴力まで至った。
さらに、多額の借金をつくり、親に返済を肩代わりしてもらった。また、金銭感覚が無く、お金は常にあるものだと思っている。はっきり言って、浪費癖がある。金銭管理はできない。
仕事を一生懸命やっていた時期もあったが、仕事が長続きしません。
一人で生きていけるような家事は一切やりませんし、できません。
精神障害者手帳を交付され年金をもらっています。

そのような状況を、主治医の先生が見かねて、グループホームの入所(自宅の近所)となりました。
本人は、渋々のようですが。
グループホームに入ったのは、良かったのですが、車を持っているので、ほぼ毎日家に来て、風呂に入ったり、テレビを見たり、どこか昼間外へ遊びに行っています。
一応ホームのプログラムがあるのですが、何か理由をつけ休んでいるようです。
また、雑用を言いつけるために、しょっちゅう両親の携帯電話にかけています。それで、両親が参っていることがあります。
サッカーを観たいがために、外泊や外出と言う扱いで、自宅でテレビ観戦したり、競技場まで応援に行ったりします。
グループホームの方も注意しているようなのですが、本人が言うことを聞かないのと、グループホームとしても強制力が無いので限界があるとおっしゃっています。

グループホームにいるストレスからお酒に走るようになり、それに加えて、油っこいものをたくさん食べるので、健康診断で血液中の脂肪の値が高くなり、治療が必要だと言われました。
そうなると、グループホームでも、(精神科)病院でも、(精神病)以外の重症患者を抱え、万が一のときに責任を負えないので困る(暗に追い出しかもしれませんが)、と言われました。

行政の福祉担当、保健師、病院のショーシャルワーカー、看護師、医師、グループホームの方、両親と支援者会議を何度もやっていますが、少しも良くなりません。
本当に周囲の人たちは弟のために一生懸命やってくれています。

母親は、グループホームに入れたことを、家から追い出したと思い、負い目に感じているところがあります。
父親は、いざという時、母親のせいにして逃げます。

こういった状況で、どうしたらよいのかわかりません。
一般的な精神科医療から言ったら、本人の人格や意思を尊重し、適切な医療を受ける。ということになるのでしょうが、他の精神科にかかっている患者と質が違うと私は、思っています。

私は、厳しい施設に入って、生活習慣を鍛え直す事が必要ではないかと考えております。
この点両親と多少考えが違うところがあります。
きちんとした生活ができるのであれば、家に帰っても良いと思うのですが、この状況では、私が無理です。

本当にどうしたらよいのでしょうか?
長文になりましたがお答えお願いします。

A 回答 (3件)

No2です。


 
言葉足らずの表現で 誠に失礼しました。


  ≪ 隔離する、と言えば弟さんに 非情な仕打ち と取られるかもしれませんが・・・

      ↓

   入院させるという事は 弟さんに「 非情な仕打ちをする 」と
   ご家族は 思われるかも知れませんが・・・・

 という意味です。
  
 お気を悪くされたら ごめんなさい。
    • good
    • 0

ご心痛 お察しします。




専門家が色々アドバイスされてるのに、素人が誠に僭越ですが・・・

グループホームではなく、精神科の病院に医療保護入院されるのは
いかがでしょうか?
今までにも、精神科に入退院されてるようですが、自発的入院だったのでしょうか?
医療保護入院は 措置入院と違って 強制ではないですが、本人の意思にかかわらず
保護者の同意が必要のようです。( 勿論、診断書が必要 )
隔離する、と言えば弟さんに 非情な仕打ち と取られるかもしれませんが、
ご家族の現状を思えば、一つの選択肢かな、とも思います。

≪ 母親は、グループホームに入れたことを、家から追い出した・・・

子供の幸せを願わない親がいる筈がありません。
ご母堂様は ご子息にとって 最善の方法を取られた筈です。

私は、迷信、うらない、たたりや 呪いなど、一切信じない 古稀近い女です。
運命とは 自分で作っていくものだと 思っています。
価値観は人それぞれなので、反社会的な考えでないかぎり、否定するつもりは
毛頭ありません。
然し、人の苦境にさらに追い打ちをかけるような ご意見には
憤りを覚えます。

蛇足ですが、
ずっと前、質問欄でどこの市か知りませんが、共産党市議に相談して解決を図ったという
投稿を読んだ記憶があります。
公明党や、他の政党でも 「 困りごと相談室 」というのを設けているようです。
( 公明党の場合、見返りに 宗教加入を強く勧められる様ですが・・・)
ご参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
医療保護入院は一つの選択肢だと思います。
家族と本人を離す必要があると思います。
ただ、病院のほうで生活指導とかをやってくれるとありがたいのですが。

お礼日時:2013/07/07 09:32

あなたは、お姉さんでよろしいでしょうか?



弟さんをどんなに、ホームにいれたとしても根本問題は

片付きませんよ。

お母さん、もしかしたら、中絶児がいませんか?

精神障害とかは、母親の中絶児の厄が原因がほとんどです。

そして、それらの厄は、長男に精神障害として現れてきます。

弟さん、長男ですよね? 女ばかりの家だと、長女に出てきます。

子供の発達障害、学習障害も中絶児からうける厄が大きく影響します。

もし、お母さんに中絶児がいなかったら、ご先祖様で、供養されてない仏様が

いませんか?

お父さんの兄弟姉妹である伯父伯母(叔父、叔母)または、大伯父、大伯母(大叔父、大叔母)

など、供養されてないご先祖様さまが、弟さんに精神障害として現れ、助けを求めて

(供養してもらうことを願って)あらわれているのです。

まず、お母さんに、中絶という子殺しをしてないかどうかを尋ねられて

(本当のことを話すかどうかは、わかりませんが)、弟さんを助けるために正直に話して欲しい、、、と

問い質されたらいいと思います。

もし、中絶がなかったのなら、親類の方で供養されないで放っておかれてる仏様が

おられるはずです。

菩提寺にいかれてきちんと供養をされることをお勧めします。

厳しい施設に入れたりする前に、まず「根本」を正さないと、どんなに、厳しい施設にいれても、

弟さんは、一生、救われませんよ。

勿論、そういう家族がいるとお父さん、お母さん、貴女も救われることはありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ちなみに質問者は男です。弟は次男にあたります。
先祖供養が必要とのアドバイスは、参考になりました。

お礼日時:2013/07/03 20:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!