重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

後輩との会話で、上手い返し方を教えていただければと思います。

私には大学時代から数年来仲良くしている4つ下の後輩がいます。私は20代後半、その子は20代半ばに差し掛かったあたり、私も彼女も会社勤めです。
二人とも転職を経験していて、仕事の話などをよく話し、メールでやり取りすることも多いのですが、必ずと言っていいほど彼女の自慢話で返されてしまいます。例に挙げると、
私「上司でのせいでストレスたまるわ~」

彼女「うちは凄くいい上司ですよ!(ドヤァ)」
という感じで返されます。(ほんとにドヤァと書かれています)
私がいつも愚痴を零しているわけではないのですが、こういう話になるとほぼ100%こういう返し方をされます。
表面上は、自分の方が年長なのだから大人にならなくてはと思い「そうなんだね」と聞いていますが、あまり気分のいいものではありません。
そしてまた実際に彼女の方があらゆる方面で恵まれた環境にいるので、聞いていても「うん・・・知ってるよ」という感じなのです。

人に認められたい願望が強い子だというのは把握しています。だからといって嫌いだというのではありません。(裕福なのはずっと前から知ってる事実なのに何故あえて自慢しようとするのかとは思いますが・・・)
しかし自分も大人になり切れずに、あまり機嫌がよくないときなんかにそういう話をされると、何と返していいのかわからないのです。褒めまくるというのはやってみましたが、底なしでした。次から次に褒められたい?ような話を繋げてきたので途中でやめましたが^^;

いい子なのでこれからも仲良くしていきたいのですが、いらいらしててもこう言えばオーライというような常套句があれば、教えていただけないでしょうか。

A 回答 (5件)

私は「いいなー代わってー」って言っちゃいます(笑)


で、面倒くさいときはそれを連呼して段々まじめな感じにして怖がらせて笑いに変えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。

凄く素直でいいですよね!しかし代わってほしいわけではないので、ちょっと言葉を変えて言ってみようと思います。
なんだか凄くいいアイデアに思えました。ありがとうございます^^

お礼日時:2013/07/04 11:06

人に認められたいのは、あなたもでしょ。



だから、グチ言って、なぐさめてもらって、自分を認めてほしいのです。

あなたがその人なら、同じことをするでしょう。

あなたって、コンプレックス強そうだから。

まさに、類は友を呼ぶ。

似た者同士ですね。

変えたいなら、まずあなたの性格を変えることです。

とりあえず、グチは、絶対に言わないことです。

グチに比べたら、自慢は、はるかにマシです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。

そうですね、確かに私は自分の中にコンプレックスを抱えています。その中で彼女に対して抱いているものも少なからずあるかもしれません。しかし人は人、自分は自分だと思うよう努めていますので、その点に関してはあまり気にしたことはありません。

また私がきちんと書けばよかったのですが、彼女は愚痴を言います。上司が変わってから落ち着いたようですが、以前はしょっちゅう彼女の愚痴を聞いていましたし、facebookでも愚痴の嵐です・・・。愚痴を全く言わないか少しでも言うかで分類すれば、確かに彼女と私は類友です。

そして私は別に彼女の性格を変えたいのではなく、そういう流れになった時、どう返せばお互い嫌な気分でなくなるのかとお聞きしたかったのです。拙い説明だったようで申し訳ありません。

お礼日時:2013/07/04 11:23

えー腹がたちますよね^^;


>いい子?
相手の気持ちを考えずに自慢するのが?
とりあえず、彼女の評価を「思いやりのない子」に変えてみましょう。
で、返事の仕方ですが
強烈な自我の方のようなので、ストレートに
「えー自慢、気分悪い、落ち込んでるのに、なぐさめてよ~」
と角がたたないようなニュアンスで言う。
とか
「厳しいね~ ちょっと傷ついたよ」とか
貴方様の本音を、吐露されてはいかがでしょう?
あくまで、この方バージョン用の返し方です。
いかがでしょうか?
ご参考になれば幸いです。
あまりストレスをためられませんように。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。

確かに相手のことを思いやってないような子ではあります^^;
彼女自身はSNSで愚痴を吐き散らしているようなんですが、他の方も仰っていたように聞く分には嫌なようです。

以前私もそんな風に言ってみたのですが、「いいでしょー(ドヤァ)」(またドヤァと書かれている)と返ってきて、余計ループしてしまいました。。。埒が明かないです^^;

ご心配いただいてありがとうございます。頑張ってみます。

お礼日時:2013/07/04 11:12

「ハイハイ、ヨカッタネ(棒)」



「それでね。。」と次の話題をふる。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。

さっさと切り上げて次の話題に移るのが一番ですよね。
でもなんだかもやもやしてしまって。
そうできるよう努力してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/07/04 11:02

彼女はぐちを聴きたくないのだと思います。


自慢で返せば、ぐちが長引かないのを知っているからだと思います。
私もぐちが嫌いです。
自慢で返すほどパワーがないのでやりませんが、彼女を見習いたいほどです。

笑う門には福来たるというとおり
ポジティブな考え方はポジティブな結果を生みます。
だからきっと彼女はあらゆる方面で恵まれた環境にいる、ようになっていっていると思います。

傷をなめ合いたいなら、そういうことができる人に言うようにして
彼女にはあなたも自慢ばかりすればいいのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
きちんと書けばよかったと思いましたが、彼女は愚痴を言います。上司が変わってからは落ち着いたようですが、以前は事あるごとに話を聞いていましたから。またfacebookでも愚痴の嵐です。よってポジティブというのは若干違うかなと思いました。

しかし人の愚痴を聞きたくないというのは当たっているかもしれないと思いました。
彼女から話しだした場合私は「大変だね~」という感じですが、私から話しだすと質問に書いたような流れになってしまいます。

でも確かに、話さない、というのが一番効果的な方法かもしれませんね。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/07/04 11:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!