プロが教えるわが家の防犯対策術!

揚げ物の時に油はねを防ぐ道具で、ステンレスのネットがありますよね。
オイルスクリーンとかキッチンネットとかいう名称があるそうですが
お使いの方から使い心地を伺いたいものです。
どれくらい油はねを防げるのでしょう?
サイズにもよりますが1500円ほどするみたいで
それほど頻繁には揚げ物をしないわが家に要るのかどうか、購入を迷っています。
値段に見合うほどの効果はありますか?(水分逃がして油はねは防止する効果)

普通の蓋だと水蒸気が籠って水滴が油に落ちてはね、危険→蓋をしない というのが揚げ物のセオリーだと認識しています。
最近あるサイトに
「揚げ焼き」だったら蓋をして熱をこもらせたほうが加熱が早いから、蓋をしましょう。油はねも防げてグッドだよ(蓋はそっとはずして水滴が油に落ちないようにすべし)
と書かれているのを見かけました。
これは本当でしょうか?

また
水滴を鍋に落とさないようにさえすれば
揚げ物の時に蓋をしていたほうが熱効率もよく油が周囲に飛び散らない
と言えますか?
そうであれば、
キッチンネットなんて買わず、鍋の蓋で十分かも?と思ったのですが
実際どうなんでしょうか?
たまった水滴を鍋に落とさないようにソロリと蓋をはずすのは
一昨日やってみて意外と難しく感じましたが、
コツや裏技のようなものがあれば教えていただけませんか?

もちろん
飛び散った油を根気よく掃除できる人や
鍋の回りをガードする衝立を使ったり
フライヤーをお持ちの方もいるでしょうが、
わが家には当てはまりません。
フライパンで冷凍のフライ類の揚げ焼きを週1回するかしないか、
あとは秋冬になると時々いも類の素揚げを作る程度。
油で揚げる唐揚げは年一回(普段はレンジやオーブンで作成)。
天ぷらはやりません。
正直、めったに使わないものを増やすたくない気持ちが大きいです。
フライヤーや衝立ほど置き場に困らなさそうなので、
キッチンネットだけは購入検討対象には残しておりますが
できれば購入せず且つ油はねも少なくすませたいです。

材料の水気はしっかり取ってから揚げています。
ただ、冷凍のフライは凍ったまま冷たい油から徐々に温度をあげて行くのが
今のところ一番うまくいくとわかったのですが
イカフライだけは途中で結構はねて困ります。
パン粉の衣がついた状態で凍っている商品ですので、家庭でできるのは霜がついていたら取り除く程度のように思いますが、
どうにかして油はねを防ぐことはできませんかね…?

料理にお詳しい皆様からのお返事をお待ちしております。
よろしくお願いします。

A 回答 (7件)

オイルスクリーンとかキッチンネットは最近の物でしょうね。


昔はそんなものなかった、見たこともないです。
蓋は危険ですよ、天ぷらから出る水蒸気は結構多いものです。

普通は油切の網程度ですよ、これだも跳ねは防げます。

素材の霜はキッチンペーパーの上に置いて自然解凍、解凍は完全じゃなくてもいいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

冷凍食品を自然解凍して揚げたことがありますが
仕上がりがべとつく感じでうまくいかなかったです。
パン粉が溶けた水を吸ってしまうからでしょうか。
メーカーも凍ったまま揚げるように書いているものが多いですよね。

お礼日時:2013/07/04 14:18

最近、購入しましたが、ニトリで290円でしたよ。

ニトリでは“油はね防止ネット”と言う名称でした。安いので衝動買いしましたが、結構便利です。

《普通の蓋だと水蒸気が籠って水滴が油に落ちてはね、危険→蓋をしない というのが揚げ物のセオリーだと認識しています。
最近あるサイトに
「揚げ焼き」だったら蓋をして熱をこもらせたほうが加熱が早いから、蓋をしましょう。油はねも防げてグッドだよ(蓋はそっとはずして水滴が油に落ちないようにすべし)
と書かれているのを見かけました。
これは本当でしょうか?》

本当です。
私も蓋で長年対応していましたが、やはり難しかったです。
なので加熱時は蓋をして、物を入れる時にネットを使えば良いのでは?
物を入れる時に入れる所だけの隙間を開けて入れられます。蓋はどうしても水滴が落ちてしまいます。
揚げ物専用のフライパンに油を入れたままネットを被せて置いています。

良かったら以下のURLを参考にどうぞ。

参考URL:http://www.nitori-net.jp/shop/goods/goods.aspx?g …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

300円しないとは安いですね!
ニトリに行った時探してみますね。

サイトにのっていたのは
調理中も蓋したほうが加熱は早いけど
蓋の水滴が落ちたらはねて危険→揚げ焼きなら油の量が少ないからマシ
という意味だと解釈できそうですね?

お礼日時:2013/07/04 14:24

いつも蓋で代用してますけど?少し隙間を開けて



水分は中に落ちますから大丈夫だし
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。

水分が油鍋の中に入ったらはねると思いますが…
はねてもすぐに閉めてしまうから大丈夫という意味ですか?
揚げ焼きでない、通常の油量でやる時もそうしていますか??

お礼日時:2013/07/04 14:28

>水分が油鍋の中に入ったらはねると思いますが…



はい、はねていますよ
蓋が無くても、はねていますし

油に水をドバーと入れるわけじゃないので危険じゃありません

>はねてもすぐに閉めてしまうから大丈夫という意味ですか?

油が飛び散らないって意味ですが

>揚げ焼きでない、通常の油量でやる時もそうしていますか??

そーですよ
    • good
    • 2
この回答へのお礼

再度 ありがとうございました。

お礼日時:2013/07/05 02:13

No.2です。



《サイトにのっていたのは
調理中も蓋したほうが加熱は早いけど
蓋の水滴が落ちたらはねて危険→揚げ焼きなら油の量が少ないからマシ
という意味だと解釈できそうですね?》

これは紹介したサイトの事でしょうか?
もしそうなら、ちょっと意味が理解出来かねるのですが…。

ご自身の見たサイトの事だったら、質問に書かれている内容ですと、揚げている時の油はねを防止できるけど、気をつけて開けないと、水滴が落ちたら危険と解釈しました。

的外れでしたらごめんなさい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

再度 ありがとうございます。

私が見たサイトのほうです。

少量の油でフライドチキンを作るレシピでして
蓋をすることでしっかり火が通るのだと説明してありました。

お礼日時:2013/07/05 02:17

キッチンネットは使ったことないけど、一般製品の宣伝文句は理想を言うだけだから。


蓋の件ですが、蓋を開けるときに間違いなく水滴が落ちます。 油が跳ねます。
冷めてから蓋を開ければ良いですが、それじゃ料理がおいしくなくなっちゃうし。
掃除ができないなら、フライパン、鍋で油物はしないことなのでは?
オーブンとかでできる料理法を学習するか、またオーブンの油を掃除するのができないなら、油物はあきらめるしかないような。
材料の表面の水気を100%取れたとしても、材料の中から水気は出ますから、水気を衣の外に出さないような工夫をしないと無理ですね。

この回答への補足

質問文を良く読んでからご回答いただけなかったようで残念です。

補足日時:2013/07/08 02:07
    • good
    • 1

私は、油はね防止のネットを見たことがないので、想像でしか言えませんが、


熱している油の鍋の上にネットをかぶせるのでしょうか。何かそれの方がずっと危険なような気がします。
 ネットが高熱の油の中に浸かったり、ひらひらしてネットに付いた油が垂れたり、飛び散ったりして、却って危ないように思いますが。

 普通の鉄またはアルミの鍋ふたか、強化ガラスの鍋蓋の方が、後始末も簡単だし、確実に、油跳ねを防止できそうですが、

 私は、それらの鍋を開けるとき、手前側を開けないで、向こう側から開けるようにしています。そうすれば、自分に油が跳ねる危険性は殆どありません。


「これは便利」と称していろいろな便利グッズをテレビ番組で紹介するけれど、
そのうちの3分の2以上は、不要なものと私は思っています。
 例えば、まな板に引き出しが付いたようなものを紹介していたのを見たことがあります。
まわりには溝があって、汁が周りに垂れないとか、切ったものを引き出しの中に落とせるようになっていて、その引き出しを、鍋のところに持っていけば、切った具が簡単に、鍋に移せるというものでしたが、いちいちまな板下の引き出しに、切った具材を入れている間に、直接鍋のところにまな板を持っていけばいいと思うし、今は、フレキシブルなまな板もあるので、それを使えば、簡単に鍋に移せます。
引き出しを洗う手間が余計にかかるだけだし、引き出し分だけまな板が大きく、厚くなったりで却って不便です。
とかく「便利」と言うものも、ちょっと考えれば、昔からあるものの方がずっと使い勝手がいいというものがあります。それは、長年、人々が使いこなしてきたものは、沢山の知恵が隠されていると思えるから、今でも立派に通用しているからです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

私もこれまで蓋で代用してきた一人ですが
No2の方のご回答にあったのと同じく
なかなか難しいんですよね。
蓋して揚げ物なんてあり得ない&危な過ぎ!と言う人も多いと知り
ウーンどうなんだろう?と思い始めて質問したという背景もあります。

便利グッズの3分の2は不便グッズ(手入れのほうが大変でしょソレっていうのも ありますね!)というご意見には賛同です!!
常々そう感じています。
ですが、
本当に便利で、これがあるおかげで格段に効率よくなるor上手くできる(その上グッズ自体の手入れも楽)
という道具も確実に存在するので
購入前にある程度情報収集→代用品はないか本当に役立つかetc考えて最終的に必要と思えば、
買うようにしています。
結果買わないことのほうが格段に多いのですが、
今のところ買ったものでダメだった…と感じた経験は少ないですね。

お礼日時:2013/07/08 02:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!