
もうすぐ選挙ですが、共産党の票数は全体の1割を下回るでしょう。選挙の結果は開票・集計した後にハッキリする事ですが、共産党の票数なら投票前の今からでも予言できると思います。
さて、もし全有権者が共産党に票を投じて共産党候補者が全員当選すると、更に、共産党が与党になると、更に更に、国会議員全員が共産党になると、日本はドーなりますか?
ときどき演説を聞くのですが、聞こえだけは良いです。減税とか、国民負担軽減とか、医療の充実とか。有権者が素直なら、発せられた言葉を信じて共産党に投じるのでは?
まー、演説なんで、耳の痛い政策案は黙ってますかね?それに有権者は気付いているから、共産党の人気が低いのかな?
逆に言うと、共産党が演説で隠して黙っている政策案は何があるでしょう?例えば、ゴミ処理費用削減・収集日半減とか?それはヤダな。
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
”共産党の人気の低さの理由 ”
↑
1,暴力革命の提唱
2,天皇制廃止
3,今時共産主義など信じているひとは
誰もいないでしょう。
共産党員も信じていないと思われます。
4,あまりにも耳障りが良いので胡散臭い。
”国会議員全員が共産党になると、日本はドーなりますか”
↑
米国と決別して、中韓、ロシアなどへの
接近を図ると思います。
国内的には、生活保護などの福祉を大幅に増やすでしょう。
反面、国民の各種の自由、とくに言論の自由は
大幅に制約されます。
反体制派は厳しく取り締まられます。
何かあれば強制収容所送りです。
GDPは大幅に下がり、日本は途上国に落ちます。
その代わり、軍備は拡充されます。
結果、生活保護なども貧弱になるでしょう。
”共産党が演説で隠して黙っている政策案は何があるでしょう?”
↑
外国人参政権の実施
外国人労働者大量受け入れ
人権擁護法案成立
在日特権の拡大
中韓と日本の間に新幹線を敷きます。
ビザ無し渡航が可能になります。
No.8
- 回答日時:
参院選のキャッチフレーズに、「景気回復」がありましたが、我が耳を疑いました。
これって則ち「資本主義」社会の願望であるわけですが、資本主義を否定する綱領を持つ政党が資本主義を語っており、明らかに「嘘」を言っていることになります。
もしも「共産党が政権を取ったら」、
(1) 自衛隊を共産党親衛隊に改変・・・憲法9条改正ができれば良いのでしょうが、不可能ならば拡大解釈して(現在の9条の自衛権解釈)強固な親衛隊に改変するでしょう。
(2) その後、力をバックにして反対派を粛清
(3) 反米勢力への傾倒
(4) 自由な経済活動の停止
(5) 中産階級、富裕層からの財産没収
(6) 共産党貴族の出現
などが頭に浮かんできます。
何だか日本の近隣国の歴史そのもののようになってきました。
No.4
- 回答日時:
共産党のマニフェストで本当に良い生活が保障されると思いますか?
自民で、この前東京で圧勝でしたが、参議院選が待ってますね。
しかし、共産党、社民等は基本的に自民などの反対の事を言ってるだけで危機古語地の良さそうな事を言ってるだけです。
それで、日本国民の生活を保障できますか?
言ってることは、まるで楽園のようですが、第一党に成ったらまず困るのは、国民です。
あり得ない話です。
票を得る為にただ自民の反対を言えば良い年か無いので、中身が有りません。
こんな党が、票を取ること自体 疑問です。 入れる人も疑問に思いますが、、、、
No.2
- 回答日時:
コミンテルンの手先ということですね。
満足な自衛戦争も出来ない体制を作っている憲法を守りたいというだけで、もう。
その上、アメリカ出て行け!ですから。(笑)
減税も充実の福祉や年金も、まづは国そのものがあって、無くならなければの話。
あいつらは、口を開けば「防衛費削減で予算が出る」でしょう?
共産党は日本を滅ぼしたいので、それが全部分かってて言ってます。
勿論、日本を滅ぼしたいと思っている人が投票するわけですから、
それは得票が少なくて当たり前でしょう。(笑)
No.1
- 回答日時:
>共産党の票数は全体の1割を下回るでしょう
そういう根拠はありませんよ。
参院選の前哨戦と位置付けられた都議選での当選者は、倍以上でしたからね。
民主ダメ、維新ダメとなったら、流動票が流れる可能性は十分にあります。
共産党政権になったら、アメリカとの関係が見直され、天皇制も変えられるでしょうね。
ただ、それを嫌う自民党とアメリカが政府転覆を画策すると思います。
>耳の痛い政策案は黙ってますかね
これは自民党も、どこの政党も同じです。
参院選で勝ってから国民に対する負担を言い出す「後出しじゃんけん」です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
帰化して、国会議員になった人...
-
創価学会オバちゃんたちの選挙...
-
参政党に、宗教との癒着とかは...
-
衆議院と参議院の「議員」はど...
-
選挙民という造語は誰が作った。
-
生活者ネットワークとは何か!?
-
選挙公示後の個人演説会開催の...
-
いまの参院選
-
手っ取り早く政党から公認を取...
-
小池さんに都議会は失礼じゃな...
-
選挙カー 選挙運動はいつから...
-
投票用紙の『持ち帰り』とは?
-
共産党が京都で強い理由
-
非改選の意味を教えてください。
-
ハニートラップにかかったと言...
-
選挙 落選者への言葉
-
得票数はそんなに差がないのに...
-
国会、知事、県議会議員、市長...
-
公約とマニフェストの違いは?
-
都知事室について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
創価学会オバちゃんたちの選挙...
-
参政党に、宗教との癒着とかは...
-
非改選の意味を教えてください。
-
生活者ネットワークとは何か!?
-
共産党と生協
-
選挙区に、市会議員が祭りの協...
-
投票用紙の『持ち帰り』とは?
-
衆議院と参議院の「議員」はど...
-
選挙 落選者への言葉
-
兵庫県民はなぜ齋藤 元彦さんを...
-
政治家も歩合制にすればいいと...
-
山本太郎と福島瑞穂
-
日本の政党はいくつあるのでし...
-
民主党の前原は、前から口が曲...
-
小選挙区比例代表並立制と併用...
-
国は就職氷河期世代を見捨てた...
-
非拘束名簿式を分かりやすく教...
-
岩盤保守層というのは、どうい...
-
れいわ新選組の党員数はどのく...
-
ペンネーム政治家
おすすめ情報