重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

今、リサイクル店でパートをしている45歳の主婦です。
この職場は社員を含め20人ほど働いていますが、私だけが一人パソコン業務で他の方は、販売やお店作りなどをされています。
他の方と業務が違うため話が合わず、なんだか孤立しているように感じる毎日です。
以前は別室で一人で業務しておりましたが、むなしくなって皆さんと同じフロアにしてもらえたのですが、同じフロアの端で一人業務をしている状況です。
また、店売りがメインなんでそちらの仕事が全くわからない私は、会話に入れず、馬鹿にされているような気分になります。
これは私の気にしすぎだと思いますが、同じ仕事を主婦が2人でやっている部門もあるのですが、そういう主婦は、すごく強気に思えます。
パソコン業務だけでなく販売の方も仕事をさせてもらえないか上司に相談しましたが、パソコンでの入力が追いつかないのでだめだといわれました。
パソコン業務は好きなのですが、人間関係がしんどい職場について、どのように考えれば楽にできるかアドバイスお願い致します。

A 回答 (1件)

すごいと思いますけどね。


必要にされてるんですよ。
販売員していて感じるんですが、接客なんて愛想と表情筋があれば誰にでもできますよ。打っててむなしくなりました。
そりゃ個人売上が異常に高い人とかはそれこそ天職でしょうが、そんな人なんてごく稀ですからね。


この無駄に強気な主婦二人は無恥な上にがつがつしてるんですね。
売り場の人ってがつがつしてる人も多いですよ。
馬鹿ですねこの人達。自分たちがすごいと思ってるんですよ。集団ってのも妙な作用が働いてるんでしょうね。

業務そのものが嫌いなわけではないということは、合ってるってことじゃないですか。
辞めるのはもったいないですし、そのまま、仕事は仕事と割り切っていけたら一番だと思うのですが・・・
そもそも会話に入れたところで楽しいかっていうのも疑問に感じますが。
傍から見てて楽しそうでも、意外にリーダー格とかいたりしてそいつに神経遣ったりとかで面倒なことも多かったりするような関係もあったりするでしょうし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すごいと言っていただけて嬉しかったです。
事務職が多かった私には販売での職場には向いていないのかな・・・と思います。
が、そういう職場で働く機会を与えられたということを感謝し、
もうしばらくがんばってみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/07/10 22:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!