
PC1とPC2の2台のWindows 7 Ultimate 64 SP1で、ルータを用いてLANを組んでいます。どちらも、IDとパスワードを用いてログオンしています。
「ホームネットワーク」ではなく「社内ネットワーク」を利用しています。
PC1にはEveryoneが作ってあってそのフルコントロールをONにしてあります。
今日だけ仮にPC2にGuestというアカウントを作り、PC2にGuestアカウントでログオンしました。
この状態でPC2からPC1にアクセスしようとすると、PC1ではEveryoneをフルコントロールにしてあるので、PC2のGuestアカウントはPC1のEveryoneを用いてPC1にフルコントロールでアクセスできると思いました。
でも、実際にアクセスしようとするとパスワードの入力を求められます。
なぜ、パスワードの入力を求められるのでしょうか。
GuestアカウントでPC1にアクセスするにはどうしたらいいでしょうか。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
PC1のEveryoneは、PC1に設定されているアカウント全てという意味です。
PC1にもゲストアカウントを用意してあげなければ、PC1にゲストアカウントでアクセスできません。
この回答への補足
>PC1のEveryoneは、PC1に設定されているアカウント全てという意味です。
そうなんですか。EveryoneとGuestは全く別なんですね。
>PC1にもゲストアカウントを用意してあげなければ、PC1にゲストアカウントでアクセスできません。
PC1にGuestアカウントを作ったらアクセスできました。
PC1のGuestアカウントにアクセスして、PC1のGuestがEveryoneにアクセスして、Everyoneがdドライブにアクセスするという順番なんですね。やっとわかりました。
有り難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PCの初期化をしたのにマイクロ...
-
インスタでアカウント作成して...
-
「AppleIDを確認していません」...
-
ウインドーズメールからアウト...
-
インターネットの画面を中央に...
-
killer control centerは必要?
-
youtubeの検索窓が狭くなってい...
-
NahimicSvcというプロセスにつ...
-
VLC Media Player
-
Macの「clear」キーとは?
-
Thunderbirdでの画面表示文字を...
-
お気に入りバー文字を大きくす...
-
PCモニターの画面の色が全体...
-
Microsoft Office Outlook 新規...
-
画面と同じサイズで印刷したい...
-
Gom player 日本語版をデフォル...
-
キーボードによる効率的な入力...
-
パスワードで保護したディスク...
-
ウインドウの閉じ方
-
窓を表示させない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PCの初期化をしたのにマイクロ...
-
インスタでアカウント作成して...
-
「AppleIDを確認していません」...
-
Googleマップへの書き込みの方法
-
Windows10がAdministratorでし...
-
パソコン起動時に2つのユーザー...
-
windows10 2台に同時ログイン
-
Windows10(pro)で「管理者アカ...
-
Microsoftアカウントが乗っ取ら...
-
「_mbsetupuser console」とは...
-
Microsoftアカウントでログイン...
-
ユーザーアカウントの移行等に...
-
Windows11 新規インストール サ...
-
ASUSのPC T101HAについてです。...
-
PCを立ち上げた時サインインで...
-
liveメールのサインイン
-
MSofficeのプロダクトキーを紛...
-
Safariからのyahooメールについて
-
@icloud.com
-
administratorの出し方
おすすめ情報