
7月2日より休職してます。会社の寮で1人暮らしをしていましたので、休職と同時に実家に帰ってきました。その方が精神的にも楽になると思っておりました。現在3日目ですが、実家にいてもストレス(親が病気で休んでるのに配慮もなし、親はテニスで外出ばかり)になってます。
本当に私はどうしたらいいのか分かりません。こんなんだったら寮で1人でこもってた方がいいと思ったりもします。特別外出する事も無いし、給料も入らないかもしれない休職でお金を使う事も出来ずで本当に困っています。
休職中の現在の症状は頭痛と眠気、肩こりと腰痛、憂鬱、会社を休んだ事による会社への申し訳なさを毎日のように感じてしまい自分自身気がめいっています。
休職した原因も会社のストレス何で転職サイト見たりしたりもしますが、こんな症状で別の仕事が出来るわけでもないので、なんも出来ないです。皆今頃働いて会社で頑張ってる中私はこんなになって本当に悔しいです。
自分は軽症うつと適応障害で休職しています。
1カ月ですが、私の今の症状は2カ月~3カ月の療養が必要と言われる中で1か月と申請したので、早く治さなきゃともあせってしまいます。
休職は今回が初めてですので私自身もどうしたらいいのかわからず毎日1日が過ぎてしまいます。。。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
治すための「休職」と理解してますか?
この本筋がずれると、まさに今お悩みの状況になっちゃいます。
>給料も入らないかもしれない休職でお金を使う事も出来ずで本当に困っています。
これは「傷病手当」の申請をされれば良いと思います。
http://www.kyoukaikenpo.or.jp/g3/cat310/sb3040/r …
>実家にいてもストレス(親が病気で休んでるのに配慮もなし、親はテニスで外出ばかり)になってます。
実家帰る事で何を期待されてましたか?
親から「大丈夫か?元気出せよ!」と声を掛けて貰うことの期待?
それとも「家族揃ってのご飯」ですか?
それとも「親とご質問者様の将来について」の話し合い?
それとも「親と同じテレビを見て会話をする」かな?
症状的に一人で何も考えず「ボーッ!」とした時間を過ごすのが良いはずですが・・・・
なのに「実家に帰った」ですよね。
それ相応の「期待」はあったはずだが、病気には逆効果のなる行為。
もしかしたら「会社辞めるから」が一番言いたかった事なのかもね。
それと
>会社を休んだ事による会社への申し訳なさを毎日のように感じてしまい自分自身気がめいっています。
考えるなら「休職」してはダメ!
休職中は「会社・仕事・友人関係・家族」の事は考えない方が治りが早い。
>私の今の症状は2カ月~3カ月の療養が必要と言われる中で1か月と申請したので、早く治さなきゃともあせってしまいます。
何で医師から言われた通りに申請しないの?
逆効果で「悪化の一途」で、結果「就業規則に則った自然解雇」になるよ。
大体の会社は「休職は1年まで」と決めてるから・・・
お勧めは「寮に帰ってボーッとする。お金は傷病手当を申請する」ですね。
お大事に!!
No.6
- 回答日時:
休職の1ケ月や3ケ月はあっという間に過ぎます。
充分にメンタル面のケアをしておかないと
充分な休養がとれる前に出社する事になってしまいます。
中途半端に1ケ月と言わず思い切って3ケ月休んだらどうですか?
休職といっても何割かは健康保険組合などからお金がでるはずです。
そして病院へ行って医師とじっくり話したほうがいいと思います。
No.4
- 回答日時:
ええ!休職する理由は何だったの?一般の休日だと思っているの?うつ病は直すのでなくて治っていくものなんです。
それを治りにくくしているのは自身なんです。ここのところがわかっていない。適応障害からうつ病になったの?それとも、うつ病になって適応障害になったの?今一度、どちらから起因しているのか明白にしては。適応障害とはどんな仕事で?いい機会ですから、内観してみませんか。軽症のうちに。そのうち本格的なうつ病になって一生をダメにしてしまうかもしれません。それと焦る必要はありません。半端な気持ちで復職しても同じことの繰り返し。
うつ病になる人ならない人ってどこが違うか知っていますか。最悪な環境でも皆うつ病になるとは限らないんです。ストレスを受けるでしょうけど。家にこもってばかりいないで外に出よう。日の光を浴びよう。
それと、体験者の交流会に参加して話を聞くことも大事。一人では解決できないんだから。医者依存すぎるのもよくない。医者は直すのではなく、協力しているだけ。それしかできません。あとは、貴方が解決するしかないんです。

No.2
- 回答日時:
療養のための休職です。
実際、頭痛他の症状で苦しんでいる模様。
会社には医師の診断書をつけて、3カ月と申告
しなおせばいいのです。
焦ってはダメ
確実に治すこと。
なにをしたらいいか。
体調をきっちりと整えることです。
せいぜいできるのは、
・規則正しい生活を送ること
・早寝早起き
・朝は軽い散歩や体操
それくらいから始めましよう。
会社は早く治せなんて思ってません。
ちゃんと治してできるだけ早く出てきてください。と思っています。
No.1
- 回答日時:
そのような時には国家資格取得勉強しましょう。
資格とれればあとあと転職せざるをえなくなっても多少のたしにはなるでしょうし、その知識が役立つこともあるでしょう。すずしい図書館でも行ってやってみれば気分転換にもなるかも。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
病気を理解したい
-
喫茶店で、カフェオレ飲んでた...
-
厨二病を治したいです。22歳女...
-
私は一応「自分に厳しい」方だ...
-
摂食障害を克服したい
-
スマホゲーム依存性、中毒の経...
-
自分の機嫌を取る方法
-
糖尿病を発症 精神科受診を頑な...
-
私は既婚者で夫に嫌気がさして...
-
今NHKでオンラインカジノの番組...
-
5年以上サイレース1mgを毎晩服...
-
買い物依存症かもしれない
-
過去を断ち切れません。 同じよ...
-
知恵袋だったり、この教えてく...
-
嘔吐恐怖症について真剣に悩ん...
-
過食嘔吐が辞められません。 お...
-
断食ならぬスマホ断食について ...
-
パチプロは依存症ですか?プロ...
-
ピアスなどのかたまった膿を食...
-
粘着的に元彼の不幸を祈ってし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自分の機嫌を取る方法
-
喫茶店で、カフェオレ飲んでた...
-
家で一人になると、寂しいです...
-
鬱の加速ですか? 病院の薬は飲...
-
私は一応「自分に厳しい」方だ...
-
寂しい夜はどう過ごしてますか...
-
糖尿病を発症 精神科受診を頑な...
-
癌になって タバコをやめた人は...
-
依存症からの克服の流れを詳し...
-
病めば病むほど服を爆買いして...
-
粘着質人物は、ある意味精神疾...
-
一日中動くことをやめられませ...
-
家から出るのが億劫な人生はど...
-
過食症でも痩せたいです
-
携帯依存をなおしたいです。 ど...
-
1人が楽ですか? 友達も不要。 ...
-
クロチアゼハム錠5mg「サワイ」...
-
境界性パーソナリティ障害 BPD ...
-
親の酒に苦しんできたという人...
-
現状に満足できず 過去に囚われ...
おすすめ情報