重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

10年間服用している降圧剤を変え血圧は安定していくものでしょうか?

現在、ACE阻害薬(タナトリル)とカルシウム拮抗剤(アムロジン)を服用しています。
最近、神経内科で手の振るえ等で受診した際、「降圧剤を変更してみては?内科の主治医に相談してみて下さい」とα遮断作用とβ遮断作用を合わせ持つお薬(アロチノロール)を処方されました。

近々に内科の主治医へ相談しに行く予定ですが、10年間服用している降圧剤を変更する事により、今より血圧は安定する可能性はあるのでしょうか?

現在の血圧はタナトリルとアムロジンを服用して135-90位です。

A 回答 (1件)

今の薬は手の振えを誘発しない事


アロチノロールは降圧作用もたいしてなく、心臓保護作用も今の薬ほどない
この事から、アロチノロールを今の薬のどちらかと交換する事はムりです。
それにアロチノロールはさほど手の振えに有効ではありません。
よって通常は、併用し、もし過度の降圧があったらアムロジンを半分量に減らせばいいかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました

お礼日時:2013/07/04 21:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!