
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
精神疾患ではなくて性格基盤と思います。
『妄想か現実かわからなくなる』
原因は、夢と希望が沢山ある証拠だと思います、余り沢山の要求があって、自分でも分らなくなっているのかも知れませんが、自分に出来る事で『今出来る事』に全力をを尽くす時、自動的に見えてくると思います、何故なら時間は、有りそうでないからです、もたもたしている間に人生が終わってしまうからです。現実の自分に出来る事は何時も一つしかない事を学ぶ事が大事かも知れません。
『見栄を張る』
この場合では見栄を張る理由があるからと思います。なりたい自分となれない自分との間に大きな隔たりがあるという理由です。夢を確かに出来ないと言う現実の壁が邪魔をしていると言う感じを悩んでいると言う意味ですが、その壁の何処かに、例えどんなに小さな穴であったとしても見つける努力を惜しまなければ、その小さな穴から切り崩す事も可能と言う事を見逃していると言うジレンマに悩んでいます。
『自分のために他人を利用』
この理由は、余り勤勉では無い性格という気がします。自分がする仕事までも人に依頼すると言う響きが有るからです。ところが此処にこのように書き込んでいる時点で、勤勉になりたい貴方の希望が垣間見えています。それが貴方の悩みと思います。
『外見で自己表現』
是は内面と外面の比較を知っている性格、と表現出来ると思います。内面に自信が無い事の現われかも知れません。ですが内面も大事と言う事を知らなければ、始めから貴方が悩む理由がなくなってしまいますので、貴方の悩みは、『内面的な充足感』を求めて、得られない事を悩んでいる。』と言う意味も有るかも知れません。
『友人はあまりできない』
是は貴方の性格が孤独を求めているためか?、はたまた、大勢との繋がりを求めながら得られない事のジレンマかは、分りかねますが、その悩みは、そのどちらにも長所と短所がある事を学ぶ中で解消すると思います。人間には孤独の時間も、大勢でがやがやする事もどちらも必要な時があるからです。
もう一言書き添えるなら、友人は求めて得る事は出来ないかも知れないという事です。自分が必要に応じて人生を渡っている時、価値観を共有出来た人だけが、『友人』と呼べる人になると思うからです。
『継続的に良い関係をもてない』
余り気にする事は無いと思います、その継続が長くなれば、付き合う人の数が多くなり過ぎ煩わしくなるばかりかも知れないからです。
『自惚れ』も大事な人生の要素です、自分が自分を嫌いであれば、人生何も始まらないと思うからです。
『男性』である事に問題があるのなら、この世の人間の半分が精神疾患を持っている事になります。
貴方が如何行動するのかで、世の中の見方が変わると思います。出来る事やしなければならない事の内、最重要課題を見つけて、その順番に手を付けて行く、たった是だけの判断が貴方を待っているだけです。
『今』と言う瞬間から貴方の人生は、何時も始まっています。
No.1
- 回答日時:
その方(男性)が、とても切羽詰まった状態にいるのであれば、
医者に病名をつけてもらい、本格的な治療が始まるものです。
当人が切羽詰まっていなければ病気でないので病名はつけられません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
頻繁に道で人と目が合うんです...
-
「自分で言わず、他人に言わせ...
-
相手の物を欲しがる時の心理は?
-
私の仲間を見てきて思ったので...
-
私の父親は他人を見下したり他...
-
グロテスクな画像を見たがる心理
-
加藤諦三さんの心理学書って本...
-
お揃いが嫌いな人の心理を教え...
-
呆れる という感情はどのような...
-
自分の妻を他人に抱かせようと...
-
優しい人にいらいらするのは何故?
-
お調子者に腹が立つのはなぜ?
-
ゾワゾワする感覚。
-
他人が争ってるのを見るのが好...
-
日本人の視線
-
他人をゴミのように認識してし...
-
こういう人の心理状態はどうな...
-
他人の赤ん坊を見て憎たらしく...
-
死ぬ一瞬の勇気が出ないのは何...
-
潔癖症に自己中が多いのはなぜ...
おすすめ情報