重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

現在5歳になる娘がいます。
先日友人に赤ちゃんが(2人目)が産まれました。
みせてもらうとやっぱりかわいい。
私も2人目が欲しくなってしまいました。
以前ここでもご相談したのですが、金銭的に不安で2人目を諦めました。
7歳くらい離れるとその辺りはどうですか?
離れた兄弟をお持ちの方教えて下さい。
学校の入学、卒業がかぶらなければ少しは楽ですか?

A 回答 (2件)

すみません、子供はいませんが、私自身が7歳以上年の差兄弟がいるものですから、子供から見た親を語る事になります。



{年の差が分かりやすい様に、末っ子を0歳と仮定します。
長男 13歳・ 次男 8歳 ・ 長女 1歳・ 次女 0歳でした。}

質問者さんのご質問は2人の年の差兄弟だったので、私の家ほど大変ではないでしょうね。
でも上の兄弟が就職すると家計を助けてくれるし下の子の面倒を、上の兄弟に任せっきりに出来た様です。
特に上が女の子なら、かなりしっかり見てくれますよ。
個人的には年が近い方が、目まぐるしく進学して行くので大変そうでした。
年が離れていると、上の子が高校、大学へと進む間に下の子が小学生なので、楽な気がします。

参考にならなかったら申し訳ありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
子供の立場での回答もとてもありがたいです。
上の子はやっぱり家計を助けてくれるんですね。
私も年が近い子供は絶対に無理だと思っていました。
体力が続かないので・・・。
やはり年が離れてると経済的に楽ですよね。

お礼日時:2013/07/05 12:00

すっごく楽とは思いません。


うちは6歳違いますが3年3年なので時期的には小学校、中学校と重なるのでお金は出ます。
また、大学も上の子は先なので出すのに苦労しませんが下の子はどうなんでしょうねえ。
上の子が順当に働いてくれてすこしでも家に入れてくれれば違うのかもしれませんが、経済的にかぶらなければ楽という感じはないですねえ。
どこかで、経済的収入を得なければ難しいかと。
ただ、上の子と離れているので、子育ては楽ですよ。
上の子が下の子を良く見てくれますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
6歳だと学校の入学とかかぶりますよね。
上の子が少しでも入れてくれればと思いますが、不景気でどうなるかわからないですよね。
不安ばかりです。
子育ては楽なんですね。
それはうれしいです。

お礼日時:2013/07/05 11:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!