重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

いない人の事は話さない

悪口と解釈されたり、変な伝わり方をして誤解をされたくないから
私の中での勝手なルールなんですがいつも気にして会話をしています


が、今日はちょっとした話を引き金にいろいろと話してしまったんです
(理由はわかりませんが、園ママに私が嫌われているという内容)

幼稚園の仲良しママが集まって話していました
気さくな方達ばかりで、子供達同士も仲良くしてくれていて
私にはとてもありがたい存在です
家族ぐるみでの付き合いもしていて
みんなでイベントにでかけたり
食事会を企画して楽しんだりしています
悩みなども時折相談し会ったり
言いにくい事も言ってくれたりしていますが・・・・

今日は私の悪い癖が出てしまったかと・・・
自分でもわかっていて普段はとても気にしていて
発言にも注意しているのに
なぜか今日は沢山お話ししてしまいました
今思えば、話を誇張していたとも思える発言もあったと思います
自分でそう感じるくらいだから、きっとママ友もそう感じていたのでは・・・?
自分が悪く思われるのはいいけど
結果として子供につらい思いはさせたくない

明日の朝、みんなにご挨拶はきちんとしようとおもっていますが


正直、仲良しのママ友が
愚痴のような話をして、話が長引き
帰宅時間が遅くなってしまうこと、どうおもわれますか?

園でトラブルがあったときなどに相談に乗ってもらった事はありますが
こんなにガッツリ話した事はなく
今はなんだか罪悪感?でとても不安です

A 回答 (3件)

一度きりなら、「そんな一面もあるんだ!」で許してもらえます。



が、何度か繰り返すと「あの人は愚痴ばっかり!」とか「他所でも同じように私たちの事を愚痴っているかも!」などと思われる可能性が大です。

肝心な事は、今日以降の接し方です。

「昨日は時間を使わせてしまってご免なさい」と明るく切り出しましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

今回だけにしたいです

やっぱり、嫌な事を言ってもスッキリしませんね・・・
そういう事をした自分の方が嫌です

おっしゃるとおり、また今日から接し方
気をつけて行きたいと思います

お礼日時:2013/07/05 09:49

毎回、毎日、愚痴ってばっかいる訳ぢゃないので全く気にする事ないかと思います。

もし、愚痴を聞いてくれたママさん達が不快な気分やmaomao4さんが心配している様な事を思ってたとしたら場のふいんきや話しの聞き方、対応のされ方でmaomao4さんなら気付き愚痴を終わらせてたと思います。
なので、長時間愚痴を聞いて貰った事は素直に感謝で良いと思います。
そして今日、園に行った時に『昨日は長話し聞いてくれてありがとう!』で心配でしたら今日は聞き役に徹するといいんぢゃないかと思います!
あたしは長時間の愚痴をする仲の良いママ友に対して黙って聞いてあげられないのですが自分の意見や思った事を言い一緒に解決もしくは話してスッキリでその話しは終了した訳なので長時間の愚痴を聞き終わってから何思う事も無いです。思っても夜ご飯早く作んなきゃ位です。言葉を文にするのが苦手でうまく伝わるか心配になってきました。長くなってしまった上にお力になれるか分かりませんが少しでもmaomao4さんの不安が軽くなりますように。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

iibunさんのように思っていてくれたらと思いながら
登園しました

笑顔でご挨拶できました

結構、言っちゃったねっっなんて言われましたが
午後は遊ぶお約束も出来ました

お礼日時:2013/07/05 09:47

〃思われるか心配されなくてもいいと思いますよ。


近所のママさん連中は1~2時間くらい立ち話してますよ
多分あなたの場合は気が緩んだのではないでしょうか?
人間は息抜きしないと身がもちませんよ、それに誇張ならいいじゃないですか
近所のママさんは嘘が交じって話が大きくなってますから
そんなに気しないでください。
挨拶の時は、「おはようございます。昨日は遅くまで引っ張ってごめんなさいね。これからは気をつけるからね。」
でいいじゃないですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

誇張して、自分に都合よく話してしまったようで
そんな自分が凄く嫌だな・・・・と。

これから気をつけて行きたいと思います

お礼日時:2013/07/05 09:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!