
この度、会社を退職することになりました。
退職に関しては、現在は自己都合となっており、私もそれで同意はしているのですが、退職に至った経緯からすると、会社都合になるのではないかと、ふと思いました。
退職日の翌日から、次の職場で働くことは決まっており、失業給付は受けないので、自己都合か会社都合かは、現時点ではあまり関係無いこととは思いますが、疑問が残ったままだと何となくすっきりしないので、ここで質問させて頂きます。
(経緯が多少複雑なので、ぐぐっても良く分からなかったので)
退職に至った経緯とは、次のようなものです。
・今年の2月の終わり頃、4月くらいで退職して貰えないかと上司、および取締役に言われた。
・退職勧告を受けたので、その次の週くらい(3月)から転職活動を開始した。
・その後、3月中頃に、「状況が変わったので、10月くらいまで居てくれないか」と言われた。
・それ自体は引き受けたが、10月以降は未定であったので、転職活動は継続した。
・5月に転職先が決定。会社に連絡し、話し合いの結果、7月に辞めることとなった。
以上が、退職に至った経緯です。
私自身、7月退社については自分から申し出たことなので、自己都合でも納得できると思ってるのですが、元々の退職することになった切っ掛けが、会社側からの退職勧告だったので、会社都合とも言えるのでは? とも思ってしまいます。
さらには、会社側の都合で、一度同意した退職日が先延ばしにされてますので。
もし、お分かりになる方がおられましたら、よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
退職 「勧奨」 です。
勧告とは意味が違います。で、勧奨を受けて同意したのですから、労働者自身の自由意思による退職です。
自己都合は雇用保険上の呼び方なので、失業給付に関係なく、退職理由という観点からだとあまり正しい言葉にはなりません。
先延ばしについても、元々が自由意思であり、かつ同意、つまり自由意思で延期したのですから同じです。
あくまで契約ですので嫌なら拒否すれば良いのです。それによって会社が強制的に行ってくれば、解雇というような事にもなりますが、それ以前に引いていますからあくまで(自由意思による)退職となります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
転職先に元の会社の退職日って...
-
退職願いの上長所見
-
パートの退職について パートを...
-
スシローでのバイトを辞めよう...
-
警察事務の離職率について
-
電話について
-
月の途中で退職すると、何か不...
-
会社の休業日は退職日にできない?
-
一人事務の引継ぎ・・・・辞め...
-
転職 履歴書間違いについて
-
契約書交わす前に退職。 パート...
-
佐川急便を退職したい。
-
仕事を今すぐにでも辞めたくて...
-
12月31日の退職は可能でしょうか?
-
嘘の退職理由
-
ガストでバイトをしています。...
-
日をまたぐ仕事(深夜勤務)の...
-
派遣期間満了前に結婚退職可能?
-
退職届けの書き方なんですが 退...
-
数日で辞めたパートのお給料(...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
転職先に元の会社の退職日って...
-
退職願いの上長所見
-
会社の休業日は退職日にできない?
-
手紙の書き方(休職から退職の挨拶)
-
スシローでのバイトを辞めよう...
-
パートの退職について パートを...
-
契約社員として2年目を迎えてま...
-
一人事務の引継ぎ・・・・辞め...
-
生保レディ(保険外交員)の退職...
-
電話について
-
嘘の退職理由
-
退職した会社に在職証明書を依...
-
生保会社のレディです。 1ヶ月...
-
パートです、椎間板ヘルニアで...
-
転職先に退職日は知られますか?
-
イオンのバイトを辞めるとき
-
日をまたぐ仕事(深夜勤務)の...
-
履歴書・職務経歴書の職歴1ヶ...
-
親が脳梗塞で倒れたと連絡があ...
-
割愛採用先での降格について
おすすめ情報