アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

この度、家を購入することになりました。
現在プランがほぼ決定し、今後設計図、建築確認などへと進んでいく所です。
私たちは最初から住宅性能表示を付ける事を前提に考えていて、今回それにかかる費用の概算を教えていただいたのですが、およそ50万円くらい、と言われました。
住宅情報誌やインターネットで調べると、大概「10数万から20万円程度」と書かれてあり、50万円と聞いてびっくりしました。
また、気密試験を付けると更に15万円程度かかるとの事です。
これは設計図のチェックから立会いの検査まで、全てかかる費用の合計だと言うことなのですが、妥当な額なのですか?。
妥当であれば問題ありませんが、べらぼうな額なら説明を求めないといけないなと思い、質問させていただきました。
よろしくお願いします。

A 回答 (9件)

1戸建ての住宅性能評価であれば、法外な金額です。


気密性は温熱環境(省エネ対策)の中に含まれていますが・・・
(部屋の中を真空にするくらいの試験をするなら別ですが)

その65万円の内訳を聞いてみたいですね。
某メーカーは住宅性能評価の見積もり内に構造計算の代金が
入っていたそうで・・・
どうやって建築申請するんでしょう?

参考URL:http://www.ehomes.co.jp/Services/price3.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

気密性の検査は、設計士さんも「もしそこまで望むのであれば付けますよ」と言う事みたいですが、まだ詳細については聞いていません。
普通の9項目の中に入っている検査でカバーできそうなら、付けない事になるかも知れません。
内訳はこの次聞いてみることにします。
早々の回答をいただき、ありがとうございました。

お礼日時:2004/03/28 10:17

住宅の購入とはうらやましい話ですね。



さて住宅性能表示の評価料金についてですが、
第一に法律には料金上限はありません。
つまり料金設定は自由です。

そのため利用する評価機関により利用する
項目の種類・ランクにより料金は不定です。

seroさんの言うとおり建築業者や設計士に
料金の内訳を聞いてみてください。

さらにmomohahaにとって本当に重要な項目
やランクを再確認して下さい。

最後にこの10~20万円という値は制度の発
足当時に国が目安として掲げたものです。
評価料金は市場の中で決まります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

料金設定が自由だとは知りませんでした。
評価する項目やランクによって多少違うのは、まあそうかなと思っていましたが、自由に値段を決められるとは・・・。
重視する項目とランクについては、これからじっくり検討していくことになっており、特別全部を高いランクにしたいという計画ではありません。
次回、ぜひ内訳を聞いてみることにします。
早々に回答をいただき、ありがとうございました。

お礼日時:2004/03/28 10:20

 私が住宅性能表示にかかるのか聞いた時には、10万円程度と聞きました。


 質問や他の方の回答を見ていて気になったのですが、住宅性能表示制度をつけるからといって家の性能が上がるわけではありません。
 あくまで、今まで普通に建っていた家の性能を第三者に評価させるための制度です。
 別に工務店側が特別なことをするわけではないので、50万円というのはちょっと法外な金額のような気がします。
 私が自宅を建築し、すでに1年がたっていましたので、情報の整理をしようと、再度調べてみたところ、上位の等級で評価を受けようとすると費用がかかるとの説明をする業者のHPを多く見つけました。
 このことについては誤りではないのですが、注意すべき点は、下位の評価であっても欠陥住宅ではないと言うことです。
 評価が高いことは悪いことでは無いのですが、必要以上に高くある必要はありません。
 鉄骨系・木質系を含め、すべてのプレハブ住宅のメーカーの評価は高く、メーカーもそれをセールスポイントにしています。
 在来工法はそれに比べると若干低い評価になる部分が出てきますが、それは欠陥ではありません。
 私が大手のハウスメーカー数社で検討したときには、「うちはそのままで最高等級の性能評価を受けることができますよ。」との話でした。
 費用はそのときにセールスマンに確認したのですが、どのメーカーも10万円程度との回答でした。
 なお、その中の1社と契約しましたが、性能評価は結局つけませんでした。
 理由は、そのメーカーがすでに性能評価を受けたことがあり、基本の構造が同じなので、訴訟の手続きが簡単と言われても、そうなる可能性は少ないと判断したからです。
 性能評価するのはあくまで第三者機関ですから、評価機関に話を聞いて見てはいかがでしょう。
 参考のHPには評価機関の一覧のリンクもあります。 
 
 
 

参考URL:http://club.pep.ne.jp/~wata.forum/house/estimate …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
一応、私も家の価値が上がると思って付けるわけではありません。
今回お願いするハウスメーカーは、たまたま見つけた所なのです。「この辺に住めるといいなー。」と見に行った所で分譲していた会社です。
契約前に自分たちで出来る範囲の勉強をして質問を全てぶつけ、それに対する回答や対応で、不安材料がとりあえずなくなった時点で、本契約を結びました。
ちなみに私たちは高断熱・高気密の家が欲しいので、断熱材の材料や厚さ、窓ガラスやサッシ、工法を色々考えてもらい、次世代省エネルギー基準の断熱、気密を満たす家を造ってもらう予定です。
ただ、設計プランがそうであっても、工務店の仕事事態にかかっている部分がかなりあるわけで、素人では施工の良し悪しは分りませんよね。
手抜き工事はもちろん困りますが、逆にきちんとされているにも関わらず、「予想より暑い・寒い」などと感じて不安に思うのも嫌なので、お金を払っても付けようと思っています。
重視する項目とランクについてはあらかた話し合いをしています。
ただ、金額が20万円程度だと考えていたので、とてもびっくりしているのです。
大手メーカーなら、なんとなく実績で信頼できるのかもしれませんが、私たちはそうは行きません。
今回お世話になっているハウスメーカーも、「うちの家は普通の基準よりも高性能ですし、工務店を見る目も厳しいです。しかも、ここまで詳しく自分で調べるお客さんの家をええ加減に造るわけには絶対行きませんので、安心してください」、とは言っていますが、まあ「安心かどうかは自分で決める」と考えています。
評価機関に話を聞くことが出来るのであれば、ぜひしてみたいと思いました。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2004/03/28 10:46

10数万と言うのは、評価機関に払う金額だと思います。


評価機関から評価書をもらう為には、評価を受けるために図面や資料を出しますが、これが役所にだす申請用の図面とは異なります。

基礎工事や中間に評価機関に検査を受けますが、その前に工事状況の報告書が必要になります。

インチキな手抜き工事が見つかると、修正に費用がかかります。

評価項目の内容によっては、グレードを上げると、材料費が上がる場合もあります。

50万は高い金額ですが何千万の高い買物ですし、出来た物を見ないで契約するのですから、保険だと思って付けておいては、

予断になりますが、今後10年20年経った時、評価書の在る無しの差が、工事完了後の検査済み書以上に大事になると思われます。

そうそう、評価の申請は、建築主でできるのですから、十数万円の申請料金は直接払いますから、対応のみを、設計者と工務店に頼んではどうでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>評価を受けるために図面や資料を出しますが、これが役所にだす申請用の図面とは異なります。
そうだったんですね。じゃあ、50万円の中には、ほかのお客さんには作らない図面や書類を作る為の費用(メーカーが取る費用)が入っているかも知れませんね。別にそれなら構わないです。(金額が妥当かどうかは別ですが)
>評価項目の内容によっては、グレードを上げると、材料費が上がる場合もあります。
既に、断熱材や窓ガラス、サッシと工法の変更で、元々メーカーが提示していたプランよりかなり上がっていますが、こちらの希望ですし、予算が許容範囲内と考えられたので頼んだものです。

性能評価は「自分たちが考えて希望したグレードがきちんと守られたかどうか」を確認する為の物で、kag130さんのおっしゃる通り「保険」だと考えています。
評価の申請って自分で出来るんですねー。もし、金額内容に不明な点が残るようなら、そう言って見るのもいいかも知れませんね。
どうもありがとうございました。
大変参考になりました。

お礼日時:2004/03/28 11:11

その工務店は受けたい評価制度のすでに登録されている業者でしょうか?


登録されていない業者の場合は業者側に登録料などがかかるということもあり、その出費が上乗せされているという可能性はあります。

あと評価制度では民間も多数あり、会社によりかなりやり方が異なりますし、値段も結構違います。
高いところですと検査機関に支払う金額も20万は超えますが、ただ50万はそれにしても少し高いですね。
書類・図面審査などで必要なのかもしれませんから、それはきちんと内訳を教えてもらうべきです。

気密測定ですが、一回に15万は高いですが、通常気密測定では断熱・気密施工時と完成時の2回行うのが普通ですから、2回分なのかどうかを確認してください。

この回答への補足

ありがとうございます。
その業者の登録制度、と言う所を見ると
住宅性能保証制度、住宅完成保証制度(一種)
と書かれていました。
と言うことは、登録料は今回新たに払うわけではない、と言う事ですよね?。
それから、50万円の内訳は、
設計評価のみに32万円、建築評価(現場審査)に18万円だそうです。
それ以上の詳しい内訳は、もう少し自分で勉強してから聞く予定です。

これらでまた何か分るようなら、少しでも良いので教えてください。

補足日時:2004/03/29 19:38
    • good
    • 0

住宅保証機構のものでしょう。

それは。(参考URL)
国が設立したいわゆる特殊法人です。

保証料は実は業者の過去の実績などによっても変化するため、ご質問の金額が妥当かどうかはよくわかりません。
もちろんその業者の書類作成手数料なども含まれていると思いますが。

とりあえずHPでよーく制度の仕組みを理解してみてください。

参考URL:http://www.ohw.or.jp/
    • good
    • 1

50万円は確かに高いですね。


私の時は、住宅性能表示は十数万と聞きました。
でも、家の場合は無料でした。(ハウスメーカーです)
営業さんから「住宅性能表示制度というのがありますけど、つけますか?無料です」という具合です。
(といっても、きちんとその分別なところで上乗せされていると思いますが(苦笑))

momohahaさんが契約なさったとことが、ハウスメーカーさんなのか、工務店さんなのか分かりませんが、どちらにしろその価格はちょっと高いのではないでしょうか?
もう一度確認なさったほうがよいと思いますよ。

これから色々と大変でしょうが、頑張ってください。
良い家が建つことをお祈りしています!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼を書くのが随分遅くなってしまい申し訳ありませんでした。
結局細かい明細をもらい、一つ一つについて説明をいただき、いらない物は相談の上省くことにしました。
保障させるランクによって価格が高くなってしまうそうですが、こちらが希望したランクですので、仕方ありません。
少ししか安くなりませんでしたが、主人とも納得の上、そのまま依頼することにし、現在申請中です。1ヵ月後には着工となります。

ありがとうございました。

お礼日時:2004/05/16 15:14

#1です。


まず、住宅性能表示制度と住宅性能保証制度は別物です。
(両方セットが望ましいですけど)

前者は住宅品質確保促進法に基づき、住宅の性能を客観的に
比較できるようにした制度です。

後者は住宅保証機構が実施している保証制度の事で、万が一
完成後に不具合が生じた場合にかかる補修料などを機構が保証するもの。

momohahaさんが要求しているのは「住宅性能表示」ですよね?
業者が聞き間違えているのではないでしょうか?
住宅性能表示のみであれば65万円にはならない筈です。

もし住宅性能表示のみでその金額というのであれば、評価機関名を聞き出し、
機関に料金を直接確認すれば良いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が随分遅くなり、申し訳ありませんでした。
皆さんにご意見を頂いた後も、色々調べて見ましたが結局、具体的な事が分らずとても迷いました。
ですがハウスメーカーの担当の方はきちんと明細を出してくれましたし、一つ一つの項目についての説明も受けました。また、「高すぎるのでは?。」と言うと評価機関に対して、再度明細を出させて「結局ほとんど安くはならない。うちからはここの機関にしか依頼できないが、評価機関によって価格の差はあるので、別の所に依頼なさっても構わない。」と言われました。
また、調べたサイトによっては、性能表示にかかる全費用として『50~100万』と書いてある所も見つけましたし、評価機関で働いている方のご意見で、「ランクによって価格が上がるので、一般的に出ている価格より高くなる事もある』との書き込みも見ました。
主人ともかなり相談しましたが、ハウスメーカーの対応に、この件も含め不誠実な所が見られたわけではありませんし、依頼しました。別料金の気密検査は省く事にしました。

できれば、私たちと同じような立場で、施主側の依頼で性能表示を付けてもらって、いくらかかった、と言う経験談がお聞きできればと思っていたのですが、そう言うご意見が聞けなかったことが少しだけ残念です。
でも皆様のご意見を見つつ、不信感を拭い去った上での依頼ですので、納得して進めています。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/05/16 15:31

家を購入中です。

工務店の分譲です。
約26坪で、住宅性能評価を受けたいと工務店に相談・注文しました。
個人で調べて依頼しようと思っていたのはハウスアンサーという会社でしたが、工務店が大阪住宅センターに加盟しており、手数料にあまり差異がなかったのでそちらにお願いしました。

依頼した大阪住宅センターの評価業務手数料は、
100mm以内で設計評価2万3千円および建設評価6万5千円と紛争処理負担金4千円です。
(ちなみに、200mm以内なら2万9千円・9万1千円・4千円ですよ。)

ほかに、設計士から
設計住宅性能評価申請書類作成費4万
同上の申請図面作成費     8万
建設住宅性能評価申請費、施工状況報告書作成、現場立会4回             10万円
消費税            1万1千円の請求書がきました。

総合計32万3千円です。

工務店から、耐震が基準に満たない場合、基準に沿うように金具を準備しないといけないので 数万円かかるかもしれないとのことでした。(木造在来工法です)

住宅センターに確認したところ、設計士の立会いは、義務ではないそうです。が、一般的に施工者(現場監督)ではなく監理者(建築士)立ち会うそうです。

我が家の場合、世話になる設計士が、監理者として立会うだけで、本当に監理者としての役割を果たすのかは不明です(-_-;) ・・・残念ですが、期待はできません。

ハウスアンサーでも、図面をのぞく申請書作成には10万程度かかるそうです。(工務店などが申請書を作成できない場合、引き受けてくれるそうです)

加盟しているものの、工務店としても初めての事だそうです。性能評価ではなく、性能保証はよくしているとのことでしたが。

まだまだ 我が家も不安だらけです。

不安で検索したら、この質問に巡り合い 思わず回答しました。回答にはならないかもしれませんが・・・。
お互い後悔のない家作りになるといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんな、忘れた頃にお礼を書いて非常に申し訳なく思っておりますが、回答ありがとうございました。
おうちの方はもう完成されましたか?。我が家はとうとう出来上がり、現在家の外回りの工事をしてもらっています。まだ引渡しをしていませんし、性能評価の審査も残っていますが、とりあえず今までを振り返ると、お金はかかりましたが、大正解だったかなと思っています。
全部ひっくるめて45万円かかりました。
耐震と省エネ対策(断熱、気密)の等級は最高の等級を取ることが出来ました。四隅に当たる部分の柱は太くする予定でしたが、メーカー側の判断で、いつの間にか柱が全部太くなっていました。玄関ドアやキッチンからの勝手口のドアも全て高断熱、高気密仕様の物に変えてくれましたが、元々のプラン通りの代金で済ませてくれました。
先日、使用方法の説明を受ける為、出来立ての家の中で、メーカーの担当者の方と、工務店の責任者の方とお話しました。メーカーの方は、「最初は色々と要求が多くて、どうなることかと思ったけど、本当にいい家が出来ましたよ。この家はいいわ。売る時も確実に高く売れる」とため息をつきながら喜んで下さいました。
これから住んでみないと本当に満足できるかどうかは分りませんが、メーカーさんのこの言葉は私にはかなり嬉しかったです。まだ私たちの物にすらなっていないのに、「売る」なんて言わないで・・・とは思いましたが・・・。
自分達の要求を達成させる為の対策ですから、第三者に認められれば、納得せざるを得ません。もし、思ったより暑い、寒い、などと感じたとしても、それが私たちの望んだレベルだったのだ、と言うことで納得出来るだろうと思います。
性能評価を実際に依頼するまでは、結構しつこく色々質問したりしていましたが、依頼してからは、もう信頼しきってしまい、あまり細かく聞かず、気が付いたら完成間近、と言う感じでした。しかしその間に、予算の許す中で出来る限りの事をどんどんやってくれたメーカーさんにはとても感謝しています。「こんな事まで聞いたら、うっとうしがられるんじゃないか・・」と言う心配を押し殺して、しつこく質問を繰り返した結果の事かな、と少し自負もしています。
domiso様は今、どのようにお感じでしょうね。
なかなかお礼を書けなかったことを申し訳なく思っています。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2004/09/27 23:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!