
〇〇党がもっと強くなれば日本中の会社に組合ができると思います。
そうなると、おのずとブラック企業がなくなるのではないでしょうか?
〇〇党の議員が増えるとサービス残業などで苦しんでいる人も議員に相談することもしやすくなると思います。今度の選挙はブラック企業の社長が出ているようですが、あの会社の社員が自民党に入れないだけで大きく労働条件が変わると思います。
まあ自分で組合を作らないことには根本的には変わらないのですけど、その組合も作りやすくなるのではないでしょうか?今度の選挙を良い機会として組合を作りませんか、組合を作ることは労働者の権利です。妨害することは違法行為になります。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
>どこの組合もどの党を支援するかは民主的に話し合いで決められていると思います。
選挙運動をしたくないと提案すればそれが通ることもあります。きちんと組合運動をすればそんな誤解は無いはずです。私は以前組合の仕事をしていました。あなたがおっしゃることは、理屈としては間違いではありません。しかし多くの組合はそうなっていません。革新政党のオルグが入り込んで民主的な議論は出来なくなっています。良い例が、事実自民党を応援する組合など聞いたことがありません。今の政党支持率から見たらおかしな話です。
>組合の意志として労使交渉をすれば多くの問題は解決されます。かって高度経済成長と言われたときに日本中で労働組合がストライキを起こしていたことをご存知でしょうか?GNPが上がったこともありますが労働者が団結したからこそ庶民の給料も上がっていったのです。
その頃に組合活動をしていましたのであなたよりよく知っています。。あの頃の賃上げは組合がストで勝ち取ったものではなく、高度成長のおこぼれでした。ストなどやらずとも給料は毎年3割アップしました。それでストの意味がなくなってやらなくなりました。今では賃上げストなんて昔話です。どこの組合もやらないでしょう。組合が賃上げを勝ち取るなんて神話です。今のデフレでは組合は無力です。賃上げについては何も出来ません。
>基準監督署は一人の労働者を守ることは非常に少ないと思います。組合として訴えなければ何も行動しないと思います。
それはその通りです。そのための労働組合です。労働組合はそれだけやっていればいいのです。今頃の組合はそう言う地道なことをやらず、○○党支援の政治活動ばかりしています。これだけの意識があるなら、あなたが率先して組合設立を働きかけたらどうですか。労働組合は自然発生するものではありません。その際くれぐれも革新政党オルグにかき回されないように。あなたの目的が台無しになります。
おっしゃる通り政党の支援活動が多いのは事実です。私も分会長会議のときは選挙運動の指示には反対してきました。
しかし組合の民主的な決定で行われるのではないですか?
No.9
- 回答日時:
企業の情報を人々が見えるところに公開します。
黒い情報は、拡大し易いので一気に広まります。
これを行うことで新規入社する従業員が減ります。
ブラック企業は、離職者が多いので最終的に人為不足により自滅します。
組合や政党関係なく、誰でも行えるのが特徴です。
企業は訴えられるより、情報開示される方に嫌悪感を抱いています。
回答ありがとうございます。
それこそ蟹工船の時代から団結していない労働者は使い捨てです。蟹工船は団結してのっとった船に対して海軍の軍隊まで出動して抑え込まれています。
しかし、労働者に団結されたことの責任を問われて船長以下の管理職も解雇されます。そして団結することの素晴らしさを知った労働者たちは全国に広がって共産党を立ち上げていくことになります。
今のブラック企業の皆さんは蟹工船の労働者とどこが違うのでしょうか?
とにかく団結してください。組合事務所が無かったらファミレスでいいじゃないですか、団結して職場の悩みを語り合ってください。そしてお近くの共産党か連合に相談してください。
共産党のビラを机の上に置いておくだけでsも上司は真っ青になりますよ。
No.8
- 回答日時:
>おのずとブラック企業がなくなるのではないでしょうか?
→ブラックどころか日本から会社がなくなります。
回答で名指しされている内需企業なら他の飲食チェーンで雇用が補完されることもあるでしょう。
しかし加工、生産工場の空洞化の場合は途上国まで行って労働しますか?空洞化の原因は無能な者への高過ぎる賃金故です、それを食い止めて猶予期間を与えたのは小泉-竹中改革であることを負け犬は認めようとしない。
>その組合も作りやすくなるのではないでしょうか?
→数名で営業している零細企業が生産活動そっちのけで組合活動してどうするのか?まさに公務員的発想、○○専従思想そのもの。
この国が内需で喰えるなんて大ウソです。単純作業の人件費を途上国並みに下げて工場を国内に呼び戻して、しかし借金までしてその利益を地方にバラ撒く事は辞めてムダな公務員を切ってスリムにしていく。「クビにし易く」して雇用の流動率を高めるにしても「次」が無いんじゃダメだけど組合活動などと仕事のための仕事みたいな公務員的発想を即刻辞めてイヤなら即退職する、しかし次の職場がすぐに見つかるような社会を作っていく。
一億総中流みたいなバカげた横並び意識がこの国をダメにした。コシ○カリを喰う人と輸入米(TPPにより市場価格は1/10)を喰う人、人生色々で良いと思う。
但し公務員は「試験に受かった」事に天狗になり官僚は政治家、庶民を愚弄するわ地方公務員はサボタージュばかりだし徹底的に搾る必要があります。
この回答への補足
組合を作るほどの自信がない皆様は今度の共産党のパンフでも職場に置いておいたらいかがでしょうか?
職場の机に置くだけなら選挙運動にもなりません。昼休みに「興味があるから読んでみました。」と言えば何にも遠慮することはありません。ついでに「自民党のも読んでます。」と言えばもっといいかもしれません。昼休みは個人の自由です。
きっと管理職は真っ青になりますよ。電話番号を教えて頂ければ、「共産党の〇〇ですが▽▽さんをお願いします。」と電話しますよ。その時はきっと残業禁止令が出ると思います。
だから団結もしないで文句ばかりいっても何も解決にならないのです。せめて組合を作って交渉するぐらいのことはしてください。会社は組合の要求にこたえなければならないのですよ。0回答もありますよ。でも連合がしているように、人員カットをやめさせたり、残業にはきちんと手当を払うぐらいの回答はあると思います。
組合活動を理由にしての解雇は完全に労働法に違反しておりますので、裁判を起こしたら2千万ぐらいの賠償金は取れると思います。
どこの公務員の組合にサボタージュをしろなんて指示が出ましたか。
貴方はもしかしてブラック企業の経営者ですか?(ネトウヨのあの政党ですか?)
賃金が上がらないで内需が増える魔法があったらぜひ自民党に提案してください。自民党でもそんなことはいていないと思いますよ。
No.7
- 回答日時:
今回の選挙も、300万円とか600万円の供託金をポイッと支払える人間だけが立候補できるブラック選挙となっております。
一般の労働者が立候補できるアメリカとはえらい違いです。ブラック選挙ですから、どいつもこいつも立候補者は信用はできませんが、日本の労働者が弱すぎるのは事実であり、自殺大国となる原因、内需弱体化の原因にもなっております。先進国で、日本ほどのブラック選挙を行っている国は他にありません。ブラック選挙を普通選挙に変えることを争点とする政党が出てきて欲しいものです。 回答ありがとうございます。
どんなに企業が儲けてもそれをため込んだのでは税金に取られるばかりです。
でもその利益をきちんと社員に還元すれば税金も少なくて済みますし、企業の信頼も回復します。何より社員の士気が上がります。ワタミはおそらく社長が国会議員をやめるころには倒産していると思います。
だってワタミで飲んで美味しかったと威張れますか恥ずかしくて言えないでしょう?
私はワタミで店長をしてますって堂々と言えますか?老舗のラーメン屋なら誰でも尊敬するのに何故言えないのですか?
ワタミの社員には、組合を作るか、夜逃げの用意をするかそろそろ決めた方がいいよと友達には言いたいと思います。幸いワタミには社員の友達はいませんが。
No.5
- 回答日時:
社会主義系やコミュニズム系(労働組合御用達政党)が政権とったらどうなるか?
世界の歴史を紐解けば解ります。
国家・政府がブラック企業になるんです。異論を述べれば『教育が足りないらしい』と秘密警察に拘禁されて特別労働所に送られるんです。
労働者政党(代表がドイツ国民社会主義労働者党…NSDAP)が支配したドイツで何があったか調べなさい。
共産党や社民党が政権を取ることは絶対にないでしょうからそんな心配はしなくてもいいです。
日本が中国のように共産党の一党独裁には絶対にならないのは間違いありません。
回答ありがとうございます。
No.4
- 回答日時:
>かって日本経済を支えた会社にはすべて組合があって労使の関係はとても良好なものでした。
見てきたようなことを言うけど貴方おいくつ?
昔は、労働者が自分のためでなく ものづくりや会社の発展を頭において
自分の待遇の事は誰も口にしなかった社会ですよ。
その頃の労働時間見てみなさいな 平気でブラックだとほざく人間が軽く2,3ど自殺して釣りが来るほど
気の狂ったほど働いてますよ。しかも無報酬でね。
従業員も社長も一緒になって働いてましたよ。自己犠牲とプライドで生きてたんですよ。
いまでも社長も社員もおんなじだけ働いても、ヤレ休ませろだとかカネくれだとか
テメエら都合でほざくだけほざく無能労働者が増えたからめだっただけ。
そういう奴らを黙らせたら、9割以上の会社がぶらっくどころか、そこらへんにある会社となんら変わらんでしょうね。
http://www.nikkei.com/article/DGXDZO48496140W2A1 …
こんな記事を見つけました。74年をピークにストライキはどんどん減っているようです。
私の父も組合を作って活動していましたが、(50年前)交渉することでストライキまでは至らずに解決していたようです。その時の話し合いはなんと私の自宅でした。(組合事務所なんてなかったのでしょう)でもそれでも組合がストライキを構えて交渉したことの結果が庶民の給料が上がったのだと思います。
貴方の会社が危機になった時のそれを全力で支えてくれる社員は何%いますか?それこそ時給が10円高い方の会社に流れていくような社員ばかりないとよいのですが?
No.3
- 回答日時:
何を指してブラック企業というのか分かりませんが、日本には労働基準法という法律と基準監督署という役所があって、組合のあるなしにかかわらず、もし会社に労働条件の違法行為があれば訴えることが出来ます。
組合を作っても、そう言うことをしなければ何も起きません。今時の労働組合は、労働者の権利を守る活動はせず、もっぱら○○党の政治活動支援ばかりやっています。肝心な賃金闘争もしなくなりました。多分ワタミにも組合はあるはずですよ。何もしていないだけです。もう組合に頼る時代ではありません。 どこの組合もどの党を支援するかは民主的に話し合いで決められていると思います。
選挙運動をしたくないと提案すればそれが通ることもあります。きちんと組合運動をすればそんな誤解は無いはずです。
いいえ組合の意志として労使交渉をすれば多くの問題は解決されます。かって高度経済成長と言われたときに日本中で労働組合がストライキを起こしていたことをご存知でしょうか?GNPが上がったこともありますが労働者が団結したからこそ庶民の給料も上がっていったのです。
基準監督署は一人の労働者を守ることは非常に少ないと思います。組合として訴えなければ何も行動しないと思います。
No.2
- 回答日時:
相談したら相談だけで 終わりです。
うんうんそうか気にかけておくよ 3歳の子供でも出来ることを大人がするだけです。労働者が楽して好条件で金をもらえるそんな都合のいい社会が現実にあるわけないでしょ?
寝ぼけたこと言う前に、ブラックだとののしっている奴らが会社でどんな実績を上げたのか調べたらいかが?
成績も上げず、片手間半分程度の仕事量で叱責されて だらだらだらだら 1日のノルマで、他の人が9時間で
やれることをでもでもだってで 12時間15時間と時間かけて
役立たず指摘されて 会社のせいにしたくてブラックとほざいてる奴がほとんどですよ。
過労で自殺? 弱虫の戯言ですわ。新聞ももっと面白おかしく 弱虫が死にました笑い飛ばすべき。
貴方の会社で組合活動があったらそのように言うのでしょうか?
かって日本経済を支えた会社にはすべて組合があって労使の関係はとても良好なものでした。今でも労使関係を大切にしている会社はたくさん残っています。ブラック企業があと何年続くとお考えでしょうか?
日本経済を立て直しすためにもきちんと組合活動をするべきだと思います。
No.1
- 回答日時:
ワタミの渡邉氏の事でしたら、社長ではないです。
元職は会長ですし、今は(一時的でしょうが)退任されています。>〇〇党がもっと強くなれば日本中の会社に組合ができると思います。
前提となるここの分が論理的に飛躍し過ぎなので、後段の部分に関して説得力がないです。
この回答への補足
決して飛躍はしていません。今労働者の味方と言える政党は二つしかありません。(特定の政党を支持することはいけませんので・・・・)
これらの政党が議員を増やして私の選挙区にも議員がいることで私が置かれている不当労働行為に対して国会議員の味方を得ることができます。(今日その議員と握手しましたので応援してくれると思います。)
国会議員は不当労働行為に対して議員調査権の発動や国会での追及することができます。
「厚生労働大臣は〇〇〇の不当労働公行為を繰り返しブラック企業と呼ばれていることを知っているか?}
と質問されればその企業の専務や部長の首は間違いなく飛んでいきます。
おそらくそうなる前に組合に対して歩み寄りの姿勢を示すと思います。
ソニーもトヨタもナショナルもNECもそうやって発展してきたのです。
日本にブラック企業と呼ばれた会社で30年も続いている会社はありません。
回答ありがとうございます。渡邊氏が労働者から不当に搾取していることは間違いありません。
不当な資本権力に立ち向かうためには労働者が団結することが何より必要だと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
始めとする、初めとする どち...
-
「おいて」と「ついて」の使い方
-
講演会の看板で講演者の敬称は...
-
シティヘブン
-
言葉づかい 「我々」と「私ども」
-
誰の名言でしょうか?
-
参政党は、ヤマトユダヤ友好協...
-
式典における来賓の紹介方法
-
名古屋に来ることを「来名」っ...
-
尾辻秀久議員と尾辻かな子議員...
-
予約を受けた時に何て敬語で言...
-
「この場に及んで」といういい...
-
山本太郎みたいな髪型を美容院...
-
自民党員から退会するには?
-
ハローワークインターネットサ...
-
勤務先からの後援会入会依頼に...
-
『尊敬する上司』を別の言葉で...
-
保守?点検?整備?補修?教えて!
-
自分でやさしいって言う人って...
-
「なりぬ」「たりぬ」
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
始めとする、初めとする どち...
-
「おいて」と「ついて」の使い方
-
シティヘブン
-
式典における来賓の紹介方法
-
講演会の看板で講演者の敬称は...
-
予約を受けた時に何て敬語で言...
-
言葉づかい 「我々」と「私ども」
-
参政党は、ヤマトユダヤ友好協...
-
ハローワークインターネットサ...
-
議員事務所への手紙、宛名書き...
-
名古屋に来ることを「来名」っ...
-
男性と話す時、たまに自分のズ...
-
おまんこの匂いを嗅ぎたいので...
-
【夜の水商売、風俗業界から足...
-
勤務先からの後援会入会依頼に...
-
彼女がいるのに、他の女と会っ...
-
大日本帝国の陸軍士官学校は現...
-
「この場に及んで」といういい...
-
議員の敬称について質問します...
-
会社で年下に君で呼ばれて不愉...
おすすめ情報