重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

マックミニを買ってきて、別のもっていた三菱のディスプレイに、マックミニの付属品だったHDMI - DVIアダプタで直接接続しました。画質を見ていてどうも、クリアでありません。
図書館で使っているマックと比べると薄暗さというのか、2次的な画面のような印象を受けるのですが、もっときれいにうつる正しいつなげ方はありますか?
ノートパソコンを変換機をつけてつなげていた時の方がまだ、きれいだったように思います.
Mac mini 1TB MD388J/A [2300]
RDT232WX
の機種になります。

A 回答 (3件)

http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display …
>MacintoshでのHDCP対応は非サポートです。

とあるので、不正コピーされないように、薄暗くなってるのでは? 仕様かと(^_^;)

HDMI-HDMIでつなぎましょう。
http://www.amazon.co.jp/dp/B003V5Y32W

この回答への補足

きれいにつながりました。

補足日時:2013/07/06 20:54
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2013/07/05 14:14

DVIで接続されているのであれば、HDMI接続と同じデジタルでの接続になりますので、「クリアでない」とはならないのではないでしょうか。


Mac mini 側の解像度設定が正しくなっているか確認してください。
1920x1080(インターレース) とか、1080i になっていませんか?
    • good
    • 0

>もっときれいにうつる正しいつなげ方はありますか?


RDT232WXはHDMI入力端子が2ヶ所ありますのでHDMI - DVIアダプタを使わずにHDMIケーブルで直接繋ぐと良いでしょう。

この回答への補足

つないでみたのですが、うまく写りません。HDMIにデイスプレイをしているのですがどうすれば。

補足日時:2013/07/06 19:02
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2013/07/05 14:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!