
No.10ベストアンサー
- 回答日時:
>頑張って手紙を書きました。
下手な文ですが頑張って読んでください。この場合、「私の頑張り」と「あなたへ求める頑張り」は同質で同等でしょうか?
違いますよね。大人になればその違いがわかるはずです。
その違いを別の表現で表すのではないでしょうか?
>そのルールのせいでわざわざ同じ事を伝えるのに違う言葉に変換する
ルールがあるから言葉を変換しているのではなく、
表現したい事象に微妙な差異があり、かつ、伝える相手への配慮によって、相応しい言葉を時々で選んでいるのです。
No.9
- 回答日時:
>子供っぽいですね。
でも本当にそれは悪いことなのでしょうか。「悪いこと」とは思いません。
>その言葉でしか表現出来ない
...という人は同じ言葉を続け、違う言葉を使える人はそのように表現していると思います。
>言葉は相手に自分の思っていることを伝えるためにあるのですよね。
その通りです。言葉には「その人」が表われていると思います。
>子どもっぽいからと言葉を変えるのは変、非効率
>納得出来ない
...という人はそのままで、その人らしさが表われてよろしいのではないでしょうか。
No.7
- 回答日時:
流れですね。
言葉のリズムという事でしょうか。主語などは一度聞いて、そのことについて話しを続けるのなら、省いた方が文章でも見やすくなります。人が一度に処理出来る文字数とか言葉の数もあるかもしれません。上手に省く事も綺麗な文章でもあります。それと、同じ言葉が続くことは子どもにはよくある文章とか話し方です。ある意味幼い印象も与えてしまうこともあります。
ただ、方言などで、感情など表現するときは繰り返す事もあります。それは感情をより伝えるためです。
文章を効率よくは、省く事からです。繰り返しになると、私の感覚では都度、話しをリセットして聞いている感じがあり、短い文章でも長く感じます。言葉の流れが澱む感じを受けますね。
この回答へのお礼
お礼日時:2013/07/06 01:17
皆さん回答有難う御座います。
例文出せなくてすいませんでした。
文に出来るほど自信がなくて、、、
うーん、
例えばこんな文普通ないと思いますが、
例)頑張って文を書きました。下手な文ですが、頑張って読んでください。
この奇妙な感じは何なのでしょう?
またくどい、幼いとどうして簡潔でなくなるんでしょうか?申し訳ないのですが、再度回答お願いします!
No.6
- 回答日時:
>同じ言葉を連続で、何回も使うのが敬遠される
一般的には、「別の言葉で言い換えられる、別の言い回しができる」という方が、「様々な表現を使うことができる」という意味において、知的レベルが高いとされているからです。
ただし、「情報伝達」ということに限定した場合は、必ずしもそうとは言えません。
取扱説明書が良い例です。
その機器などを使用する者が「誤った解釈をしないようにする」ということが最重要です。
そのためには用語の定義を明確にしておく必要がありますし、言い回しにしても曖昧な表現はしません。
誰が使用しても正しく操作できるようにするためです。
従って、スイッチ、ボタン、ダイアル等々の機器の名称については同じ用語を使用し、繰り返すこともありますね。
また、一つの文章を短くするということも必要です。
一つの文章で、一つの事柄を伝えるということです。
これも「誤解を与えない」ための方法です。
「誰に向けて発信するのか」、「伝達内容は何か」によって、記述方法は変わってくるものではないでしょうか。
No.4
- 回答日時:
まあ、基本的に一文の中では重複しない方が良いでしょうね。
ただ、文章の中でと言うなら重複しても問題ないでしょうし、文章の中で、同じものをいろいろな表現方法にすると統一性がなくなるということもあります。ですから、例文などがないので、肯定も否定もできません。
No.3
- 回答日時:
同じ言葉を連続するほうが非効率だと思いますが....
効率的に伝えたいなら一度で伝わる工夫をすべきでしょ。
最近の御社から納品される商品の品質は不良品が多くて不良率が高く、受け入れ検査で沢山の不良を見つけてます。
こんなのが効率のよい会話ですかね?
No.2
- 回答日時:
同じ言葉を連続で、何回も使うのは、同じ情報を伝えることになり、情報伝達の無駄が有る場合や、聞き違いを防ぐためです。
例えば、前に伝えたことを、そのまま言うよりは、あれとか、これとかを使うと、効率がいいです。No.1
- 回答日時:
いまいち状況がのみこめませんが。
。>わざわざ同じ事を伝えるのに違う言葉に変換する人
このこの場合、相手が単語を理解していない事を察して、あえて言葉を換えて話しているということはありませんか?
この場合ならば、正確に伝える為の手段といえますね。
例文があれば的確な回答を得られるでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「狭所」って熟語を使うとおか...
-
Mな女性が言われて興奮する言葉...
-
職場でお金を集める時、自分ま...
-
ドSな男性にHな質問です!
-
何々をはじめとした…という言葉
-
「見込みが立つ」?「見通しが...
-
好かれた人に言われた言葉
-
「指導を受けること」を一言で...
-
女性に痩せろと言う男性は 何様...
-
『帰名』とは…こういうこと?
-
「お元気で」と言われた時の感じ方
-
黒人の肌の色は、何種類あるの...
-
【日本語】「億兆一心」とは誰...
-
ロリコンとロリ好きの違いって...
-
「無事に届きました」の「無事...
-
「殿方」の女性版
-
下反りちんこ(根元から下ではな...
-
式次第はあるけど会次第って言...
-
女装です。スカートが短いので...
-
わかかれし頃?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【日本語】「億兆一心」とは誰...
-
ドSな男性にHな質問です!
-
職場でお金を集める時、自分ま...
-
何々をはじめとした…という言葉
-
「狭所」って熟語を使うとおか...
-
Mな女性が言われて興奮する言葉...
-
「殿方」の女性版
-
jpg4という画像検索サイトにつ...
-
女装です。スカートが短いので...
-
「見込みが立つ」?「見通しが...
-
女性に痩せろと言う男性は 何様...
-
『帰名』とは…こういうこと?
-
こいつ、おまえ、あいつ、って...
-
「お元気で」と言われた時の感じ方
-
弥栄(いやさか)という言葉は...
-
好かれた人に言われた言葉
-
「指導を受けること」を一言で...
-
自分だって完璧じゃないのに、...
-
童貞を卒業すると顔は変わりま...
-
結婚相談所における活動中も、...
おすすめ情報