重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

物が捨てられなくて困っています。

明らかにゴミ、明らかに痛んでいる、などのものは容易に捨てられます。

でも、断捨利が嫌いです。
何で捨てなきゃいけないのか、腹が立ってしまうほど嫌い。

でも、今のままでは、家で人間よりも物が威張っている状況です。
それを考えて最近では、これはもう絶対使わないなあと、本当に要らないものは捨てられるようにはなってきました。

身内の遺品でも少しは捨てさせてもらえるように家族で相談してこれは思い入れがそんなになかったわよとかこれは着心地悪かったのかあまり着なかったし要らないわよとか、少しずつ少しずつではありますが捨てています。

でも、このペースでは、部屋がすっきりすることはありません。
服やインテリア、バッグなどのものは何年か買わないで今あるものを消費する!と、心に決めてみましたが、買い物をずっとしないとそれはそれで結構なストレスでしたので最低限買い足しています。

断捨利ほど極端な例ではなくてもいいのですが、今おうちがきれいな方、いつでも人を呼べるよというくらいおうちをきれいにしている方からコツをお聞きしたいと思い質問しました。


どうか、よろしくお願いします!

ちなみに、我が家は幼い子供が一人居る三人家族。
私が人形やぬいぐるみのコレクターでしたが、これ以上はお金とスペースがもったいないので
コレクションする悪い趣味はやめました。でも、人形やぬいぐるみは捨てたりしたくないです。もう買い足さない約束を主人とはしています。

A 回答 (2件)

捨てたいものがないのなら、収納スペースを見直してはいかがでしょうか。


デッドスペースがもしあれば、そこを活用できる方法を考えてみてください。

私は「見せる収納」が嫌いで、物のほとんどを収納にしまっています。
家具もあまりなくて、リビングはガラーンとしています。
ちょっと殺風景ではあるのですが、私はそれが好きなので満足です^^
あまりにも寂しいのはどうかと思うので、タペストリー(掛け軸のようなもの)を、
いくつか買って、季節ごとに替えて楽しんでいます。
子供は、小学3年の女の子と、年中の男の子です。
上の子は、持ち物が増えてきたので、子供部屋に自分で管理させています。
夫に収集癖があるのですが、(主にアニメフィギュアとDVD)、
しまう場所をハッキリさせて、乱雑にならないようにしています。
夫には、だいぶ整理をお願いしたので、一時期よりもぐっと減りました。
やはり持ち物は少ない方が、楽にスッキリすることは、いうまでもありません。

ホームセンターに、収納グッズがたくさんあるので、
引き出し式や、スチールラックなどを上手に活用されながら、工夫すると楽しいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

物が少ない方が快適なんですよね、人間って不思議・・・

お礼日時:2013/07/28 00:50

それを言うなら”断捨離”ね・・・



思い切って捨てるか、捨てるのは諦めて今のままで行くか・・・その二択でしょう。
最終的には質問者さんの決断次第です。
まぁ大抵の人が住まいを考える際は、動線は人間本位、スペースは物を置くためのものとして考えますよね。
だから、人よりも物が威張っていても良いのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

否定的なご意見ではなく、それはそれでいいのでは?という感じの温かいご回答に感謝します。

離 でしたね。失礼いたしました。

今日も、整理しても捨てたいと思えるものがありませんでした・・・・・

お礼日時:2013/07/06 00:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!